表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/118

0014

 カーチェに手を引かれて講堂に入る。

 山猿――もとい、山猫のように野蛮――ではなく活発な性格に見合った筋力をしているので、手が痛い。騒いだから多少は力を抜いてくれているけど、それでも痛い。


「おー、いたいた。お前ら、セド様拾ってきたぞー」


 おいこら、拾ったってなんだ。

 山猫に手をひかれた捨て猫だっていいたいのか?


「久しぶりだな、若様。顔色悪いけど大丈夫か?」


「本当に悪そうだべ。セドリック様、食堂でも顔見なかったけど、無理してねーだか?」


「いやいや、食堂どころか寮でも見てないぞ。カーチェ、どこで拾ったんだ?」


「ロビーでダウンしてたんだよ。着てるもんは立派なのに、とても貴族の跡取りには見えなかったな。――ま、それはあたいらも一緒なんだけどな」


 はははは、っと、僕も一緒になって笑った。

 そもそもの話、エルピネクト子爵領がある王国北部には、ほとんどが零細貴族だ。

 男爵家以上の貴族なんてエルピネクト家しかなく、人口500人以下の騎士爵が細々と食いつないでいるような辺境。そんな土地を開拓して、数万人規模の都市を築いたんなら、そりゃ爵位を2つも授与されるか。

 そんな土地柄なのか、貴族の多くが豪農レベルでしかないんだよね。

 よく言えば素朴、悪く言えば垢抜けない田舎者。まあ、さすがに多くないんだけど、僕の周りにいるのってそんなのばっかりなんだよね。なんでだろう?


「それはそれとして、だ。若様は寮にいるんだよな?」


「いや、タウンハウスから通学してる」


「もしかして、領地貴族の当主はって規則を利用してるだか?」


「そうなると――ああ、男爵位を正式に継いだのか」


 貴族らしくはないんだけど、皆、僕より頭良いんだよな。

 寮に入らなくてもいい規則なんて、普通知らないよ。僕が子爵家を継いだ後、北部盟主としてまとめなきゃいけないんだよね。下手に言質取られないようにしないと。

 まあ、バカを相手するよりはマシか。


「……一応、上に30人もいるでしょ? マリアベル姉上の子どもは来年10歳。成人を機に僕が跡取りだって、対外的に示したいって思惑から、無理やり。領地を出る前日に、急に渡されて……」


 魔剣グロリアも一緒に渡されたことは、さすがに黙ってる。

 だって、4000年前に滅んだ魔術文明時代の魔剣だよ? 美術的価値はもちろんのこと、武器としての性能もピカイチ。使いこなせればって前提はあるけど、神殺しの可能性を秘めているので、僕が持っているのを知られたら絶対に狙われる。

 だから、これを持ってるのは秘密にしないと。


「大貴族様ってのは、やっぱ面倒なんだな。セド様のとこは、マリアベル様が掌握しきってるからまだマシなんだろうけど」


「……正直、姉上の傀儡にならなってもいい。可愛い甥っ子から子爵を譲れって脅されたら、喜んで渡してもいいって思ってる」


「危険は発言はやめろよな。誰かに聞かれたらどうすんだよ」


 だから小声なんだよ。

 でも、姉上に限ってそれはないな。跡取りの僕が生まれたと姉上の耳に入って「よっしゃー!」と貴族令嬢らしからぬ叫び声を上げたらしいから。その後に実家に戻って、懸想をしていた庭師の幼馴染と強引に婚約し、次の年に結婚したから、子爵を継ぐ気がまったくない。甥っ子への教育も、僕の家臣になるように徹底しているしね。

 あとはまあ、何だかんだでここにいる子たちのことは、信頼してるし。


「危険なグチを言いたくなるくらい、大貴族様ってのは面倒なんだよ。飼い殺しがイヤで当主を狙う次男も多いらしいけど、別にいいじゃん。働かなくても生きていけるって、最高の環境じゃん。僕もそうなれるならなりたいよ」


「んなバカなことを言うの、きっとセド様だけだぞ」


 自覚はしてる。

 けど、元日本人の小市民としては、ニートでも生きていける環境には憧れる。

 貴族に生まれたと聞いて、嫡男だと知って、人生勝ち組だと一度は思った。でもね。姉上の教育が始まってから思い知った。貴族家当主はストレスが多くて、仕事の種類も量も多いってことに。

 あと、貴族のたしなみという名目で行われた、ほぼ虐待と呼べる特別訓練……。


「……叶うなら、川魚と海産物を扱う仕事だけしたいな。……裸一貫で山に放置されるなんてこと、これから先はないといいな……」


 おかしいな、目元が熱いや。

 なんか汗も頬を伝ってくるし、おかしいな。


「あたいが悪かったから、ハンカチで顔を拭け。もうすぐ入学式が始まるぞ」


「……うん、ありがとう、カーチェ」


 ハンカチを受け取って、目から流れる汗を拭く。

 これをそのまま返すのは悪いから、胸ポケットにあるハンカチを渡そうとしたんだけど、カーチェは僕の手にあった濡れたハンカチを奪い取った。

 そんなこと気にするなって、遠回しに言っているのかな?

 ただ不思議なことに、ハンカチを返して顔を上げると、もう入学式は終わっていた。予定よりも早く終わったのかな? と、フタに蝶の意匠が施された懐中時計を見るが、入学式は予定通り進行していた。

 不思議なこともあるものだな、と首を傾げながら、友人たちと一緒に講堂を出た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ