8
なんであなた達は私を睨んでるの。
なんで私はこんなところにいるの。
ここはどこなの。
ほとんど叫んでいるような声で聞いたのに。
背の高い、白い、多分男がくれた返事はわけのわからない言葉。
そいつの言葉を私が理解していないと気づくと、はぁっ、とため息をついて、後ろの、これまた白い人たちに何かを伝えたあと。また、何か私に向かって表情を変えずに一言二言話して。
私の腕を掴んで、むりやり立たせた。
わからない。わからない。なに?
やめて。
いたい。
こわい。
私はまだ高校生で。知らない言語だってたくさんあるわけだけど。
なんか聞いたことあるな、って何となく感じるとか、表情やら身振り手振りやらによる、大体の伝えたいことの判断はできる。
なのに。
わからない。
私の脳はこの状況に追いついていけなくて。
また始まった現実逃避に、国語の先生が言っていたことを思い出す。
皆さんは、意思疎通をするためには、何が必要だと思いますか。そうですね。文法や単語、発音を知っていることももちろん必要です。
しかし、一番大事なのは、自分の意思を伝えようとする、その心と、相手の、自分が伝えようとすることを理解しようとする、その心の二つなのです。
あぁ。あの、私がいたところでは結構有名な、国立大学で、言語学をメインに学んでいた、という先生が言っていることが正しければ。
喚いている私と。向こうの、一番若そうな、それでいて、一番偉そうな、私に何か言っていた、この腕を掴んできた男と。
二人の間には。
どちらも、相手を理解しようとせず。自分の伝えたいことだけを伝えようとする、二人の間には。
コミュニケーション、なんて、成立、する、はずがない。
コミュニケーション(Communication)
社会生活を営む人間の間に行われる知覚、感情、思考の伝達。
広辞苑より引用。