表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の戦闘記録  作者:
2/14

2

1話1話が自分がimageしてるより短い。

私と彼女は、幼稚園からの仲だ。

私と彼女はひとりっこで、この辺りに同じ歳の女の子は彼女だけだったから、よく二人で遊んだ。

親同士も知り合い以上の仲だ。行事はよく、お母さん同士で連れ立ってきていたし、お母さん同士が長い時間喋って、二人で遊んでいることもあった。



当然、小学校も同じで、同じ登校班だった。六年生のときにはどちらか一人が班長、もう一人が副班長になるのだが、私たちはどちらも班長になるのを嫌がったので、じゃんけんで決めた。

結果は。私のグーが、彼女のチョキを砕いたから、彼女が班長になった。


班長といったって、大した仕事はないのだけれど、私たちは班長会議というものが面倒だと噂に聞いていたのだ。

副班長は本当に仕事がないので、よく他の子たちとお喋りしていた。

それを見て彼女は、遠くから少しだけ、怒って見せるのだ。

そして、その日の帰りにはぶつぶつと私に文句を言ってくる。でも、学校を出て三分もたたない内に愚痴を言うのをやめるのだから、やっぱり彼女は優しい。


そして、彼女は怒っている顔でさえ、かわいらしいのだ。



中学生になって、彼女は部活に入った。

陸上部だった。放課後は勿論、朝練もあるし、土日だって練習のある、大変なほうに分類される部活動だ。

彼女は背が高かったから、高跳びやハードルなど、色々チャレンジしてみたようだった。

そして、色々な大会で結果を残し、たくさん集会で表彰されていた。先輩や後輩もたくさんできたようで、明るい彼女はさらに人脈が広がったんじゃないかと思う。


クラスでも、彼女は人気者で、いつも彼女の周りには人が絶えなかった。

スカールカーストでも間違いなくトップに君臨していて、それでいて、気取るような人ではなく、キラキラと自分でひかる、太陽のような人だった。



私は、帰宅部だった。

自分で言うのもうぬぼれのように聞こえるかもしれないが、勉学はそこそこできた。

運動は下の下。さっぱりだった。目が悪くて眼鏡をかけていて、典型的な真面目な子だった。

明るいか暗いかで聞かれれば、間違いなく、暗い、と十人が十人答えるだろう子で。カーストで言えば、一番下になるだろう私は、彼女の友達だった、ということで、下から二番目のゾーンに所属していた。



次の進路を選択する中学三年。

私は地元の学校を第一志望にしていて、合格し。

彼女は、どうやら陸上で、遠くの学校に行くと言った。お父さんが、そっちの出身らしいので家族ごと引っ越して行ってしまった。




最初の三ヶ月は二週間に一度ほど、新しく買ってもらったスマホで、ラインやらメールやらが届いた。

だけど、彼女もむこうで、私もこちらで新しい生活に忙しく。


だんだん、手軽に出来るはずの連絡すらもとり合わなくなってしまった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ