表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/54

第14話『謎の食通と、パン職人の戦い』

貴族の訪問から数日。

少しずつ《ラ・ステラ》の評判が広がるなか、一人の旅人が村に現れる。

彼が求めるのは――“真の粉焼き”。

パンか、ピザか。こねた者たちのプライドがぶつかり合う!

 その男は、朝早く《ラ・ステラ》の前に立っていた。

 黒の帽子に薄いコート。背は高く、手には木製の長いヘラ。

 目元には静かな炎が宿っている。


「お前が……“ピザ屋の異邦人”か」


「え、誰です?」


 レンが顔を出すと、男は真っ直ぐに名乗った。


「私はイーゴ。パン焼きの職人だ。かつて王都にて、パンで三年連続金賞を取った者だ」


「すごっ!? 金賞て」


「そんな私が今、旅をしている理由は一つ――

 “ピザという新興の粉焼き”が、果たしてパンを超えうるものか確かめるためだ」


「つまり……ピザとパン、どっちが上かを決めに来たってことですか」


「その通り。そして、その答えは“実食”で決まる」


 男は自身のパンを取り出した。

 見るからに密度の高い全粒粉のカンパーニュ。外は硬そうで、中はしっとり。


 まずは彼の番だった。


 リリィが一口かじり、目を見開いた。


「お、おいしい……! 酸味と香りが絶妙……!」


「焼きは薪火の直熱、寝かせは48時間。雑味を抜き、粉の旨味を最大限に引き出す。それが私の信条だ」


 男は誇らしげに胸を張る。


 そして――レンの番。


「わかりました。僕は、“うちのクラストピザ”で勝負します」


 薄く伸ばした生地に、オリーブオイルとローズマリーをふりかけただけの、シンプルな一枚。

 チーズもトマトも乗せない。ピザ生地の“素の旨さ”だけで挑む。


「ふむ……潔いな。だが、それゆえ誤魔化しは効かんぞ」


 新窯“ルーチェ”の中に、シンプルなピザが吸い込まれていく。

 短時間で一気に火が通り、香ばしい焦げ目と、もっちりとしたふくらみが生まれる。


 食通のイーゴが、一口。


 ――静寂。


 やがて彼の眉が、ぴくりと動いた。


「……粉の発酵香。薪のスモーク。外はパリッ、中はほのかに甘い……」


 口数が減り、もう一口。そしてもう一口。


「……負けたとは言わん。だが……これは、確かに一つの完成形だ」


「僕はパンが嫌いなわけじゃないんです。ただ――」


 レンは微笑んだ。


「“火の上で、目の前で焼き上がる”ってのが好きなんです。

 この熱さ、この匂い、この一瞬の出来立てを、誰かと分け合いたくて」


 イーゴは無言で自身のヘラを立てた。


「……ならば、お前のピザは“パンの進化形”だ。私とは道が違うが、敬意は払おう」


 そして、くるりと背を向けて去っていく。


 その背中は、どこか晴れやかだった。


「……なんだったんだろう、あの人」


「パン職人のプライド、ってやつじゃない?」


「でも……」


 レンは空を見上げながら、にやりと笑った。


「結局、俺たち、**同じ“粉仲間”**なんだよな」

ピザとパン。どちらも粉をこね、火で焼く、同じ起源を持つ料理。

形が違えど、その根っこにあるのは、“誰かの笑顔”のための熱だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ