表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/21

第一話「おめでとうございます!あなたのスキルは……農業です!!」

目が覚めた瞬間、俺は思った。


「ああ、やっちまったな」と。


目の前に広がるのは、見渡す限りの森。

空気はやたら澄んでるし、鳥の声がやけにエコーするし、あと……

パンツがない。


「いやいやいや、ちょっと待て。これはさすがに犯罪……」


何者かに寝込みを襲われたとか、変な趣味の集団に拉致られたとか、可能性をぐるぐる考える。

だが、俺の記憶は確かに“あの時”で止まっていた。

大学の帰り道。信号を渡って、スマホを見て──


「……トラック、だよな」


あの嫌な音。

そして暗転する視界。


──異世界転生かよ!


どんなラノベテンプレだよ!とツッコミながらも、現実を受け入れるしかない。

幸い、腰に巻かれていた木の葉で最低限の羞恥は守られていた。


だがこの葉っぱ……妙にチクチクする。


「……ちょ、これ毒草じゃね?」


10分後、俺は全身をかきむしりながら、森の中をさまよっていた。

外せよだって? いや、外したら俺は今度こそ全裸だ。

それだけは避けなければならない、俺の羞恥を守るためにも!

しばらく歩いて、ようやく見つけた人影に駆け寄る。


「すいませーん!助け──って剣!?やめ──!ぶ、武器捨てて!?俺は怪しい者じゃ──ぐぇっ!」


気づけば地面に転がされていた。

老人のくせにキレがありすぎる。


「なんじゃ裸の若造か。転生者か?」

「え、なんでわかるんですか……」


「その葉っぱ、うちの畑のだ」


ごめんほんとにすみません。




というわけで、俺は老人(後に“村長”と判明)に保護された。

布切れみたいな服とお粥をもらい、ようやく落ち着いた頃、村長は言った。


「さて、スキル鑑定でもしようかの。転生者は何かしらの“ユニークスキル”を持っておるはずじゃ」

「え、それって……チート能力みたいな?」

「人によっては世界を滅ぼすレベルのもおる。前の転生者は“時の支配者”じゃったな。なかなか大変な奴じゃった」


え、そんなヤバいの来てたの?

期待と不安でドキドキしながら、俺は水晶玉みたいなのに手を乗せた。


シュウゥゥ……

水晶玉が緑色に輝く。

そして浮かび上がる文字列。


【ユニークスキル:グリーンフィンガー】

※どんな植物でも育てられます。


「…………え?」

「…………え?」


俺と村長、同時にフリーズ。


「ど、どういうこと……?」

「農業、じゃな……」


「農業……」

「農業」


言い合ってるうちに虚しくなってきた。

村長曰く、ユニークスキルでこれほどのハズレは見たことがないらしい。

というか、その辺の一般能力(コモンスキル)の方が強力まであるらしい。

流石に鑑定ミスではないかと疑った村長に、俺は王都へ行ってより正確な鑑定を受けるように勧められた。

というか強制的に馬車へ積まれ、王都へと送られた。




王都に連れて行かれた俺は、魔法使いや騎士の前で何度も能力テストをさせられた。


・火球を飛ばす → 無理

・風を起こす → 無理

・飛ぶ → 無理

・回復魔法 → 無理

・野菜を育てる → 大成功


つやっつやのトマトを一瞬で実らせた俺に、国王は微笑んでこう言った。


「なるほど。“食糧班”行きだな。いや、むしろ“畑”だな。埋めておけ」

「なんでやねん!!!」


反論したが通らず、俺は王都から追い出される形で、辺境の地へと流された。


「あ、そこはお前の自由に使っていいぞ。なにせ我々にとって邪魔でしかないからな」


──そして今、俺は谷にいる。


見渡す限り、草。

虫。風。空。

人は、いない。


「よし、畑を作ろう」


泣きたくなるけど、俺には“育てる”しかない。

幸い、土壌はふかふかだし、水も湧いてる。

毒草もあるし……


「……うん、なんかいけそう」


種……がないので、とりあえず生えてる草を植えてみる。

すると──草が青く光り始めた。

どうやら、植えたら勝手に発動するらしい。


「お、おぉ……」


だがそれ以上は目立った変化がなく、猛スピードで成長するわけでもなかったので、しばらく待ってみることにした。


「ガー、ガー」


気づいたら俺はいびきをかいて爆睡していた。

散々な目に遭ったばかりで疲れたし、なにより日差しが気持ち良すぎた。

だがそんな俺の睡眠は、何かが地面に擦れるような音によって終了を告げられた。


「ぐふぅ、我を……植えたのは貴様か……」

「!?!?!?」


草がしゃべった。しかも渋い声。

目の前には、俺よりはるかに巨大で、太い木が地面からたくましい体を伸ばしていた。

ツタをムチのようにしならせながら、葉っぱをこちらに向けてくる。


「名を名乗れ。己が主となる者よ」

「れ、レントです……」


「ふむ……我、名を持たぬ。今より“リーファ”と呼ばれよう」

「え、自己命名なの!?」


「我の世話をする者よ、誠心誠意、仕えよ。さもなくば葉でしばくぞ」

「ドSかよ!!」


こうして俺は、しゃべる木と暮らすことになった。

リーファは文句ばかりだった。


「水やりが雑。朝露を集めるくらいの繊細さが欲しい」

「肥料がクサい。ミミズコンポストに切り替えろ」

「気温の変化に鈍感すぎる。根にとっては死活問題だ」


「俺、育ててる側なんだけどな……」


ツタで叩かれながらの農業生活。

なんかもう、マゾになりそう。


その日、森の奥で木の芽を見つけた。


「これも育ててみるか……」


その辺の川からとってきた(おそらく綺麗な)水を注ぎ、俺のスキルが発動する。

だが、今回の芽はリーファと違って数時間で育つことはなかった。

まぁそれはあいつが異常なだけだ。

それでも、元々俺がいた世界の植物とは比べ物にならない速さで成長した。


三日後。芽は1メートルに。

もはや芽と呼んでいいのか分からない。


七日後。5メートルに。

この頃から木らしい見た目になってきた。


十日後。……しゃべった。


「我はグラン・ウッド……知恵の木なり。腹が減った」

「木って腹減るの!?」


巨大な樹木が、根をうねらせて喋る姿は圧巻だった。

いや、怖かった。正直泣いた。

だがグラン・ウッドは言った。


「貴様……育てた者か。ならば契約せよ。我が力、汝に貸さん」

「いいけど……何できるの?」


「葉っぱ飛ばせる」

「地味!!!!」


でも、その葉っぱ。

実際に飛ばしたら、小動物が真っ二つになった。


「威力バグってる!!!」

「飛ばすか?」


「今はやめてぇぇぇぇぇ!!!」


俺の農業は、どうやらただの農業じゃないらしい。


植物はしゃべるし、育てたら武器になるし。

何より──


空腹のグラン・ウッドが作った“葉っぱカレー”が、普通に美味かった。


「俺、ここで生きていけるかも」


そんな希望が芽吹いた、異世界生活が始まった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ