表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/97

第4-2話 2人

 呟きは30分ほど前のものだ。明らかにこの世界に異変が起きてからの情報発信。

 星斗は普段自ら呟いたり信したりしないのだが、これは接触を測った方がいいと判断。呟きに返信を書き込んでいく。

 DM(ダイレクトメール)という手も考えられるが、複数の人の目に留まってほしいので敢えて返信のする。


『こちら埼玉、私以外生存者居ません。返事ができるようであれば返信をください』


 すぐに返信は無いだろうと、他の書き込みを探す。


「英語なら何とか……」


 検索しようにも英語くらいしか分からない。そもそも世界的にみて"Z"はそこまで利用者がいるわけでは無い、日本では利用者が多いので、星斗もROM専でアカウントを作っている。

 幾つかのワードで検索をかけていくと、何人かの呟きが引っかかる。


「まだ生きてる人はいるんだ……」


 たった数時間、人と会話していないだけ。普段の生活なら大いにあり得ること。

 しかし今こんな状況になってしまうと、急激に人恋しくなってくる。

 

 生きている人がいる。

 

 それが分かっただけで、どれだけ心強いことか。

 星斗はできる限り返信を書き込んでいく。

 いつまで電気が供給されるのか、いつまで通信ができるのか、なんの保証もない中でお互いの希望になればいい。そう思いながら海外の呟きに返信を書き込む。


「――これは」


 そんな中、ふと目に留まったのは、複数の言語で呟かれたもの。その中に日本語も含まれていた。


『私は生きている、しかし絶望していない。もしあなたが生きているなら、立って前を向いて歩いて。あなたにはその力があるから』


 有名な漫画の言葉を引用したその呟きは、翻訳なのか多少日本語が分かるのか英文と併記されている。

 プロフィールを確認すると、どうやらイギリスからのようだ。アニメのアイコンが目を引く。

 遥か遠い国で日本文化が好きで、日本語が分かるかもしれない人へ返信をしていく。


『日本でも生きている人がいます。きっといつか貴方に出会える事を願っています。私は先に行っています、だから貴方も追いついて来てください』


 同じ作品の言葉を使って返信してみる。顔も名前も分からない異国の他人だが、同じ作品を好きなもの同士のオタクっぽいやり取り。

 ふっと全身の力が抜ける。


「――今のうちに伊緒と真理に連絡してみるか」


 ちょっとしたやり取りが星斗の頭の中を一旦リセットさせてくれた。

 職務を優先したが、家族の安否を疎かにする訳にはいか。そう思い至り、子供達に電話をかけてみる。がしかし、呼び出し音は鳴るものの、一向に電話に出る気配がない。

 双子の携帯電話が駄目ならと「耶蘇光(やそひかる)」へと電話をかける。

 光は星斗の友人であり、双子の通う高校の教員でもある。

 だが、光も同様に電話に出る事は無かった。

 

 (電話に出ることができない状態、或いは手元に無いか……それとも……)


 メールやアプリで複数の伝言を残しつつ、今後の予定を考える。


 (現状被害は世界中で起きている。県警で連絡の付く警察官も居ない。駐在所管内の家を一軒一軒確認する時間もない。市内を確認しつつ、子供達の所へ向かうか……)


 凹んだ防刃衣を曲げて直しながら、新たな目標を決定すら。


「おーい、そろそろ出かけるぞ」


 振り返りながら光の玉に声をかける。

 そこには美夏の写真の前でじっと浮いている光の玉がいた。


「……それが気になるのか?」


 光の玉は星斗の呼びかけに気が付き、ゆっくりと星斗の顔の横に飛んでくる。


「これは俺の妻の写真だよ……3年前、遠くに行ってしまったけどね……」


 そっと写真を手に取り、色褪せることなく微笑む美夏の写真を光の玉に見せる。

 光の玉が頷く様に上下する。そして2つ置かれた位牌の上に飛んでいき、これは何かと言わんばかりにクルクルと回る。


「それは位牌と言って、亡くなった人の名前なんかが書いてある物だよ」


 上下に揺れて頷きながら、興味深そうに位牌の前に漂う光の玉。

 そんな光の玉を見ていると、子供達の小さかった頃を思い出し懐かしくなる。


 (良く「これなーに?」とか「これは?」とか聞かれたな、今は全然聞かれないが……)


「今見ているのが、妻の美夏の位牌だよ」


 光の玉が頷き、隣の位牌の前に移動する。


「それは……産まれて来られなかった次女の、亜依(あい)の位牌だよ……」


 じっと亜依の位牌を見つめて動かない光の玉。何か思うところがあるのだろうかと、そんな光の玉を見つめる星斗。

 光の玉と出会ってから、長い時間を一緒に過ごした訳ではない。

 しかし、こんな状況になってから、星斗が唯一出逢った意思疎通できるものであり、命懸けで助けた存在である。

 心が折れてしまいそうな星斗を引き留めてくれる大切な仲間。

 最早星斗にとって、光の玉は心の拠り所となっていた。

 それはまるで家族のような存在。


「お前は、俺と一緒に来てくれるのかな?」


 光の玉に向かって、唐突に意思確認をする星斗。勝手に付いてくるものだと思い込み、一緒に行くぞと話しかけていた。

 光の玉に”意思”があるのは明白であり、しっかりと光の玉の意思を確認しておく必要があると考えたのである。

 そんな星斗の問に、素早く星斗の顔の前に飛んできて、頷いて答える光の玉。

 

「……そうか……ありがとう。俺もお前が来てくれると心強いよ」


 ほんの少し、心の内を零す星斗。

 そして、一緒に来てくれると答えてくれた光の玉に、ある提案をする。

 

「お前も名前が無いと呼び辛いよな。お前が男か女か……性別があるのかも分からないけれど、名前を付けてもいいか?」


 そんな星斗の提案を聞いて、嬉しそうにぴょんぴょん跳ね回る光の玉。


「そうか、喜んでくれるか。それじゃあ、俺の大切な人の名前を貰ってくれるか?」


 すっと右手の掌を上に向けて差し出す星斗。その掌にぴょんと飛び乗る光の玉。


 「俺の大切な、大切な人。この世に生まれてくることすらできなかった子の名前。”亜依(あい)”の名前を貰ってくれないか?」


 掌の上の光の玉に向かって、自身の子供の名前を貰ってくれないかと尋ねる星斗。妻と共に、この世に生まれてくることもなく、旅立ってしまった二女の名前。

 とても大切で、思い出すたびに胸が苦しくなる名前。

 そこには少し寂しげで、それでいて不安そうに微笑みかける、父親の顔があった。


 ――コクリ――


 そんな星斗の提案に少し戸惑いながら。それでもゆっくりと、大きくはっきりと頷いて見せる光の玉。


 「女の子の名前で大丈夫なのか?」


 今更心配になる星斗。そんな星斗の心配をよそに、掌から飛び立ち、部屋中をぐるぐると飛び回る光の玉。


 「ハハッ!喜んでくれたか!!」


 寂しさと不安は吹き飛び、喜んで貰えたことに星斗の心が軽くなる。


 「まさかこんな気持ちで亜依の名前を呼べる日が来るとはな――亜依!おいで!!」


 飛び回っていた光の玉が、ピタッと止まり、一目散に差し出された星斗の右手の掌の上に乗る。


 「今日からお前は”亜依”だ」


 くるくると掌の上で回る光の玉。

 否、亜依。


「亜依!おいで!!」


 新しい家族ができた。旅立ってしまった娘が、返ってきた気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
Xの企画から来ました!ここまで読ませていただきました。 緻密な描写だけでなく、まるで本職の方が書いたのではないかと思うくらい専門的な知識の上で書かれているのでリアリティがありました。 あとはところどこ…
名前を付けるシーンが感動的でした。未出生の娘を持つことがどれほど辛いことか、想像するだけで胸が詰まります。とても感動的な瞬間でした!
孤独と絶望感。 それを上手く描写出来てますね。 この状況は色々と辛すぎる。 そんな中で出来た新たな家族。 絶望の中にも救いは……あるのかな?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ