表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

70/74

No.番外編 時井宗光2

ネリネの一日についてだって。むすぅ……

  お久しぶりです。時井宗光です。相変わらずネリネの飛行隊隊長としてやっております。

 本日は最近出番が少ないと作者に言った(脅迫した)ところ、出していただく運びとなりました。


 というわけで本日は!!ネリネに関して‼紹介します!!




 まずおさらいとして、ネリネ隊に関して振り返りたいと思う。


 ネリネは日本地区軍スクール隊、通称DP隊に所属している。スクール隊は最大7隻で構成されているが、現在は5隻で活動中だ。


欠番となっているのは4番艦と7番艦。7番艦は先代DP-106ネリネと一緒に3年前に消息不明、以後MIA扱いとなっている。4番艦はこの前の戦闘で一部の飛行隊の人以外は殉職、といった状況である。


スクール隊という名前で活動をしている我らではあるが、実際本当の学生は我らネリネ隊だけで、他の人たちはもう大人になってしまっているのだ……


 ちなみにDP隊は非正規の隊だ。日本地区だけにしかないし、大分宇宙軍所属の人も多くなっているし。


でもやっぱり日本地区は世界戦争で殆どの人が亡くなってしまったので、ズルズルと存続しているみたいである。まぁ宇宙軍の存在が表に出せないので存続していても問題ないのも要因の一つとなっているが。


 それに、中学卒業してから就職というのはよくある話だし。最近は社会基盤も改善されてきて教育の充実化が行われているおかげで高校に行く人は多くなったけど、大学は本当に頭のいい人しか未だに行くことができないのが現状だ。




 というわけでまずはDP隊の1週間から見ていこう!


 基本的にDP隊はほかの宇宙軍と変わらない任務に通常はついている。主な任務は地球圏での哨戒・監視活動である。基本的に2日は離れた宙域の探索、そして1日休んだ後にまた2日、今度は地球の周回軌道直上での哨戒と地球の監視任務に就いている。


それが終わったら2日間の休養となり、また任務に就くというのが通常の流れだ。離れた宙域での活動は言わずもがなストレンジャーについての調査や異常がないか、資源探査も行うことがある。


 地球の周回軌道上での活動は、宇宙軍基地の護衛や、地球での動きの監視、調査である。世界戦争も終わり、ヨーロッパのごたごたも収束した今、あまり大規模な戦争は起こってはいないとはいえ、小規模な戦争はまだあるし、世界規模で治安、悪いからね……俺たち日本でも、少し離れれば、大分やばい。


まぁでもそもそも人が少ないので、大陸ほどは悲惨ではないが。ただ、そのせいで裏取引が横行しているのも事実であり、そういった者たちへの監視と摘発も兼ねている。



 まぁともかく、ネリネ各班について見ていこう!



 まずは艦橋班からだ。

 と言っても実はその艦橋班の存在って曖昧なんだが……艦橋班兼他の班の班長の人も普通にいるし。まぁそれはともかくとして艦橋班は基本的に3交代制だ。最近は2組にしか分かれていないみたいだが……


 任務は6時間を基本としていて、ほかの時間は就寝や食事、各々の仕事をしている。また、私たちは高校生なので空いている時間には勉強を進めているのだ。まぁオンラインでの授業ですので、暇なときに進めるけど、ちゃんと進めなければそこそこに怒られる……


艦橋班はいつでも多忙で、最近は特殊任務に就くことが多いから優木はストレス溜まっているだろうなぁ……



 次は、俺が所属している飛行隊である。


 飛行隊はその特性上、通常はあらゆる班の中でも暇な部隊である。事実、自分たちも2人3チームに分けて24時間スクランブルに対応できるようにしているが、そんな頻繁に起こることもないので暇だ。まぁでも大体は勉強をしたり進みすぎるせいで他の班から先生として呼ばれたりすることがある。


 だからと言って、宇宙軍では羨ましがられることはあまりない。もし飛行隊が忙しくしていて疲れているということは、平和ではないし艦にとって危険な状態である。そのため飛行隊は暇であれという言葉もあるらしい。飛行隊が暇だということは、平和で安全なのだ。


 そのためやけに何かやろうとすると、全力で止められることもある。ある意味ゲン担ぎみたいなものだな。

 まぁ、ネリネに乗り込んでから暇になったことは無いけど……



 次は整備班だ。


 整備班は機械関係の何でも屋だ。飛行隊はたまに出ることがあるので、いつでも出撃できるようにし、帰ってきたら異常がないか隅々まで点検をする。また、エンジン回り以外のネリネの整備も仕事である。


 基本的に整備班は5人いるので、1人1台飛行機を受け持っており、飛行隊のうち自分の担当する機体がスクランブル待機のときに一緒に待機するのが流れだな。もう1機?それは交代で担当するみたいだ。


 今はあれだけど、ネリネは本来様々な新装備の試験とかも兼ねるはずだったから、それの整備もするみたいだったらしい。どっかのよくわからん奴が攻めてこなければだったんだけど……



 そして機関班。


 機関班はネリネの足回りのすべてを担当している。エンジンもそうだし、発電機、そしてスタビライザーの管理も行っている。二葉ちゃん合わせて3人いるので、基本的に交代しながら1人で動かしているみたいだ。


 ネリネのメインエンジンって、あらゆる任務に対応できるように取り外しできるようになっているけど、そのせいでたまに不調になることがあるんだよねぇ……まぁ最新のやつだから重大ではないけど……

というのが二葉ちゃんのボヤキです。お疲れ様です……



 次に調理班。


 ネリネ、いや全てにおいて重要である。食事によって士気は滅茶苦茶変わるし。そしてみんな食べる時間はばらばらだから、いつでも最高の食事を提供できるように頑張ってくれている。


 そしてうまい‼さすがといったところである。そしてよく皆のボヤキを聞いてくれる癒しとなる存在だ。


 班長以外女子だし、アンドロイドが何故かメイド基調の服を着てやっているのだけは謎ではあるが……



 そして看護班だ。


 医療系なら何でも任せられるし、最新の設備が整っているおかげで、死にかけの状態でもすぐに回復できる。俺もそのおかげで生き残れたし。優木と梨奈ちゃんには感謝しないと。ついでに調理班と一緒で相談にも乗ってくれる。俺も色々と相談させてもらってるし。



 最後にシステム班だ。


 正直存在自体が忘れ去られているかもしれないが、ネリネのシステムをすべて統括してくれていて、AIであるiちゃんの整備やアップデートなど、実はすごく重要な部署であるのだ。


 ネリネは最新のシステムで危機を乗り越えることもあるけど、その裏では矢一が死ぬほど頑張ってくれている……ちなみに機関班が働いている部屋の隣にiちゃんのメインフレームと一緒に普段はいるらしい。なので実はiちゃんと一番仲がいいのは矢一である。


 因みに矢一はハッキングが最強らしいので、たまに他の人の行動調査とかいろいろ調べてもらうために頼ろうとしている人たちがいるらしい。恐ろしや……



 まぁ、取り敢えずこのような感じである。

 あくまで基本だからねぇ……今はもうしっちゃかめっちゃかである……まぁ、死なない程度に頑張っていこう……

なぜこんな時間か?命を削ってテストをやり遂げようとしているんだよ‼

ユニークアクセス6000人、誠にありがとうございます‼これからもドシドシやって来てください‼

(PV22,222を見る事叶わず……)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ