表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無銘の世界~personaluniverse~リメイク  作者: ネツアッハ=ソフ
3,王都編
47/57

プロローグ

 街のすぐ隣に広がる森。其処にはさほど強力ではないものの、多くの魔物が生息(せいそく)している。


 魔物の討伐や捕獲も冒険者の仕事(クエスト)に分類されている。むろん、あくまでギルドの出している仕事の範囲内での話ではあるが。それを破れば、当然密猟(みつりょう)扱いとなり罰則が出る。


 魔物とは、云わばこの世界で独自の進化(しんか)を果たした生物だ。(ゆえ)に、生態系を大きく逸脱する特徴を有してこそいるものの、この世界では広く認知(にんち)されている。


 そもそも、魔物とはマナという自然魔力の影響(えいきょう)を受けて進化を果たした種なのだとか。


 そして、そんな中僕ことシリウス=エルピスは………一匹のスライムと対峙(たいじ)していた。


「……………………」


「……………………」


 スライムは動かない。僕も動かない。ただ、じっと(たが)いに向かい合ったまま対峙する。


 リーナとは、別行動をしている。ガンクツも、今は別の仕事で現在遺跡に居る。


 故に、此処(ここ)には現在僕とそのスライムしか居ない。静寂(せいじゃく)が、沈黙がこの場に満ちている。


 スライムに()は存在しない。しかし、何となくだが分かる。スライムがまるで値踏みでもするかのように僕を見詰めている事を。


 そして、僕もそのスライムがただのスライムではない事を(ただ)しく理解している。故に、そのスライムに対してほんの僅かな興味を抱いてその動向をじっと観察(かんさつ)する。


 (はた)から見れば、少年とスライムが見詰め合っているという奇妙な光景に見えるだろう。事実僕とそのスライムは見詰め合っているのだが。


 しかし、その沈黙は長くは続かない。やがて、僕はそのスライムに対し口を(ひら)いた。


「なあ、そろそろ何か(はな)したらどうだ?僕の言葉が分かるんだろう?」


『あ、やっぱりバレた?』


 頭に直接(ひび)くような。実際頭に直接声が響いてくる。テレパシーか。


 バレた、というよりも分かっていたのだが。何となくだが、こいつには人間の言葉が理解出来るとそう直感で理解していたのである。


 だからこそ、話しかけたのだが。やっぱり正しかったようだ。


「で、僕に何か用か?お前、特殊個体だろう?人前に姿(すがた)を現わしたら問答無用で捕獲対象になり研究対象になるのがオチじゃないのか?」


『もう分かっているんじゃないか?そう()くって事は』


「まあ、(おおむ)ねの所はな?」


 こいつの言わんとしている事は大体理解出来る。


 人前に姿を現わしたら問答無用で捕獲対象で研究対象となるのがオチだろう。しかし、それなのにこいつは僕の前に姿を現した。その意味(いみ)は一つだろう。


 つまり、こいつは………


『僕を、保護(ほご)してくれないかな?』


「保護ときたか。まあ、別に構わないけど」


 そう、つまり誰かの支配下(しはいか)に敢えて入る事で己の()を守ろうとしたのだ。


 中々、知能(ちのう)の高いスライムではある。


 スライム種って確か、魔物の中でも下位(かい)で知能も低い存在ではなかったか?


 はぁ、しかしギルドにはどう説明したものか。そう思い、僕は(ひそ)かに痛い頭を抱えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ