表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無銘の世界~personaluniverse~リメイク  作者: ネツアッハ=ソフ
2、エルピス領編
32/57

2、公爵家の陰謀

「ひっく………ひぐっ…………っ」


「そろそろ()き止んでくれないか?」


 現在、リーナが僕の服にしがみ()き泣きじゃくっている。どうしてこうなった?


「うぐぅっ………ひっぐ、あああああああああぁぁぁぁぁぁっ‼‼‼」


 更に泣き出した。ああ、僕の服が(なみだ)でびしょびしょだ。リーナが僕にしがみついて全く放してくれないからひたすら(なだ)めるしかない。うん、本当どうしてこうなった?


 僕の姿を確認した瞬間、リーナは僕に勢いよく()び付き泣き出した。うん、()たしてそこまで泣かれるような事をしただろうか?まあ、したからこうなっているんだろうなぁ………


 まあ、ともかくだ。そろそろ泣き止んでくれないと、(こま)る。


「ああ、まあほらそろそろ泣き止んでくれないか?一体何があったのか(わか)らないから」


「ひっぐ、ぐすっ………ぅう?」


「っ⁉」


 (うる)んだ瞳で、リーナが僕を見上(みあ)げてくる。超至近距離で、この表情。


 いや、まあ一瞬不覚にも可愛(かわい)いと思ってしまった。思わず視線を()らす。


 瞬間、リーナが再び表情をくしゃりと(ゆが)めた。ああ、もう!面倒だ。


「ああ、いやほら?何でリーナがアンデッドに()いかけられていたんだって」


「ぐすっ………えっと?あの、私にも(なに)が何だかよく解っていなくて………」


「………まあ、とにかくだ。(じゅん)を追って話してくれないか?何があったんだ?」


 そして、リーナは話し始めた。一体何があったのか。何故(なぜ)、リーナが追われていたのかを。


          ・・・・・・・・・


 その日、レイニー家では何時もと同じように一家(そろ)って食事をしていた。何時もと同じ、一家団欒のとても楽しいひと時だった。そう、何時もと同じように(たの)しいひと時を送る筈だった。


 しかし、その団欒も唐突に(うば)われる事となった。一つの報せと共に………


 どたどたと、騒々(そうぞう)しい物音と共に開かれる(とびら)。其処には、執事のセバが居た。


 荒い息を整えると、セバは必至な形相(ぎょうそう)で口早に言った。


「っ、大変です‼オーナー公爵家の兵がこの屋敷へ迫っていると(しら)せが‼」


「何だって‼?」


 寝耳に水だったらしく、ハロルド=レイニー伯爵は目を大きく見開(みひら)いた。


 オーナー公爵。現オーフィス国王の従兄弟(いとこ)に当たる者で、貴族の最高位公爵家の当主。


 一体何の用があって、伯爵家に兵を(おく)るような事があったのか?全く身に覚えがない。


 これでも、レイニー伯爵家は公明正大で領民にも(した)われていると有名な貴族なのだ。


 そもそも、兵を向けられる言われなど無い筈なのに………ありえない。


 しかし、伯爵家当主の肩書きも伊達(だて)ではないようだ。すぐに落ち着きを取り戻した伯爵は落ち着いた口調で執事のセバに()い質した。額には、一筋の(あせ)が。


「オーナー公爵の目的は?何故、この屋敷(やしき)に兵を()けたのかは解っているか?」


「いえ、詳細は不明(ふめい)です。ただ、明らかに制圧目的であるのは(たし)かなようだと」


 その言葉にしばし思考した後、やがて考えが(まと)まったのかセバに命令(めいれい)を下した。


「セバ、リーナとアーシャを連れてエルピス伯爵の許へ保護を(もと)めるように」


「はい!伯爵はどうなさいますか?」


「私は此処に(のこ)る。残って直接目的と理由を()いただすのだ」


了解(りょうかい)いたしました」


「あなた」


 話が纏まりかけたその時、伯爵夫人であるアーシャ=レイニーが一歩(すす)み出る。彼女は何か覚悟を決めたような表情(かお)でハロルドに言った。


「私はあなたと一緒に残ります。どうか、(そば)に居させて下さい………」


「アーシャ………。解った、其処まで言うなら俺と(とも)に居てくれ。セバ、リーナを頼む」


「はい、どうかお気を付けて………」


 そうして、リーナはセバと共にこっそりと屋敷を抜け出し()げ出した。しかし、どうやら相手もそれは読んでいたようだ。すぐに追手(おって)が追跡してきた。


 しかも、その追手はアンデッドの猟犬(りょうけん)。明らかに自然発生の魔物(まもの)ではないだろう。


 公爵家の背後にネクロマンサーが居るのは(あき)らかだ。


 訳も解らないまま、必死に逃げるリーナとセバ。それを追う二匹の黒い(けもの)。必死に逃げ続けるもこれではジリ貧だろう。実際、()い詰められているのはリーナ達なのだ。


 しかし、(つか)まるわけにはいかない。アンデッドに(おそ)われた者は、アンデッドとなる。呪いが伝染してその者も同族へと変質するのだ。セバは、最悪リーナだけでも(まも)らんと必死だ。


 しかし、それでも追いすがる二匹のアンデッド。泣きじゃくるリーナ。それを守るセバ。


 追い詰められるのも、時間の問題だ。しかし、それでも逃げ続ける。


 やがて、追い詰められたリーナとセバ。セバは(にが)りきった顔でリーナに言った。


「どうやら、わたくしめは此処(ここ)までのようです。お嬢様はどうか、エルピス伯爵家まで」


「いや、私を一人にしないで!」


「行って下さい!お嬢様‼」


「っ、でも………」


「大丈夫です。お嬢様だけは何としても(まも)ってみせますよ」


 そう言いセバは口の端を(ゆが)めて笑って見せた。


 そうして、セバはリーナを背後に一人でアンデッドに立ち(ふさ)がった。セバを襲う二匹の獣。


 それでもセバは笑っている。背後のリーナを安心させるべく、果敢(かかん)に立ち向かう。


 リーナは、涙ながらに逃げるしかない。逃げるしかない自分を、どうしようもなく()じて。


 必死に逃げ続ける。それしか出来(でき)ない。


 しかし、どうやらそれも続かなかったよう。すぐに、アンデッドはリーナを追ってきた。


 背後から追いすがる二匹の猟犬。必死に逃げる、リーナ。


 リーナは一人、逃げ続けた。逃げ続け、そして………其処で無銘(ムメイ)の少年と再会した。


 彼女にとって、これは奇跡(きせき)意外の何物でもなかったに(ちが)いない。


          ・・・・・・・・・


 どうやら、話は終わったらしい。何ともまあ、随分と面倒事に()き込まれて。


 しかし、リーナ本人からしたらたまったものではないか。そう思い、リーナの頭を()でる。


 ようやく落ち着いてきたのか、しゃくり上げながらも泣き止んだリーナ。しかし、それでも僕の服を握り締めて(はな)さない。いや、何故(なぜ)だ?


「あの、何故僕にしがみついたまま(はな)れないんだ?」


「……………………っ」


 リーナは何も答えない。しかし、(うる)んだ瞳でじっと僕を見詰めてくる。あの、えっと。そんなに至近距離で見詰められたら流石(さすが)の僕でもドキッとするんですが?


 ただでさえ、リーナはあの頃よりも成長(せいちょう)している。小さな少女から、少しだけ大人に近付いてより綺麗な容姿になっている。流石の僕でも、視線を()らしたくなってしまう。


 まあ、端的に言って綺麗(きれい)だ。そう、素直に思う。


 しかし、視線を()らせばまた泣きそうになるから。どうしろと?


 うん、解っている。あの時彼女の制止(せいし)を振り切り立ち()ったのは僕だ。


 彼女は僕が逃げないか心配なのだろう。それと、先程まで獣に追い回された恐怖(きょうふ)か。


 うん、それは充分理解しているから。


「解ってるよ。もう、逃げたりしないから。だからもうそろそろ(はな)してくれないか?」


「…………本当に?」


 じっと見詰めてくるリーナ。その瞳に(わず)かに苦笑する。


 ああ、もう本当にかわいいな。ちくしょう。


「ああ、本当だよ。だからそろそろ———おやすみ」


 そう言い、そっとリーナの頭を()でる。それと同時に彼女に魔法を掛ける。その瞬間、緊張の糸が切れたのかそのまま僕の腕の中で(ねむ)りについた。眠りについた彼女を、そっと抱き寄せる。


 別に、逃げるつもりは一切無い。ただ、先程からリーナは緊張(きんちょう)の連続だった筈だ。ずっと逃げてきて疲労も溜め込んでいる筈。だからこそ、今此処で無理にでも()ておく必要があった。


 それだけだ。


 そっと、リーナを抱き寄せそのまま背に負う。此処に(とど)まれば、きっとまた追手が来る。だからこそ此処に何時までも()るべきではない。


 それに———


「これからの事は、君に見せる訳にはいかないからな。無理に(いや)なものを見る必要は無い」


 そう言い、僕は自嘲の笑みを浮かべた。これからやる事は、きっと血生臭(ちなまぐさ)い。


 見なくても良いものは別に見なくても()いだろう。だから………


 僕は隠形(ステルス)の魔法を自分とリーナに掛けてその場を(あと)にした。

あれ?セバの方が主人公っぽくね?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ