表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こぼればなし  作者: やまやま
弐 最悪の黒
27/172

最悪の黒-019_商人の宿

 フロア村のあった山間部も抜け、標高もだいぶ下ったこともあってか、昼間の気温はだいぶ朗らかなものになってきた。とりあえずの目的地であるカナルまであと一日といった頃合いだった。

 街道沿いに家屋や農場がぽつりぽつりと見られるようになり、その中でも街や村とまでは呼べないが人通りのある集落に立ち寄り、ハクロたちは久しぶりに柔らかな布団を求めて早めの宿をとることにした。

「ふー、久しぶりにベッドで寝れますねー」

「こんな小さい集落に宿があるのか」

商人ギルド(セロ=カンパニー)直営の宿屋ですね。職人ギルド(レオン=ファクトリ)の農夫さんたちが育てた作物を卸すときに泊まる施設で、お金を払えば他ギルドの人でも泊まれるんですよ。もちろんご飯出ます」

 まだこの世界のシステムに疎いハクロのためにリリィが丁寧に説明する。

「農夫は職人ギルド(レオン=ファクトリ)の所属なのか」

「です。鍛冶屋さんや細工師さんの他にも漁師、鉱夫、あと料理人、接客業なんかも職人ギルド(レオン=ファクトリ)の管理ですね」

「なるほど、ざっくりと生産業でまとめているのか。んで、それらの金銭取引を商人ギルド(セロ=カンパニー)が請け負っていると」

「そんな感じです。あと民間の資産の預かりも商人ギルド(セロ=カンパニー)の管轄です。銀行……って、言葉あります?」

「ああ、問題ない」

「余談ですけど、生産が職人ギルド(レオン=ファクトリ)の管轄と言ってもお薬の調合と販売を扱えるのは医薬ギルド(エミリア=グループ)だけです。薬は毒にもなりえますからね」

「そりゃそうだ。……ん? そういや、この大陸の物は例外なく王の所有物って話だったが、ギルドもか?」

「もちろんです。それぞれにギルド長と呼ばれる管轄者はいますけど、その任命は王様によるものです。その下の采配はギルド長に任せられていますけど」

 なるほど、とハクロは頷く。

 翻訳魔術でギルドと訳されているが、この世界、というか国はすべからく王の所有物ということになっている。そのためハクロの世界でいう組合(ギルド)というよりは国営事業機関というニュアンスが近いのかもしれない。もしくは全ての人民は国王の傘下という名目の上で、下々にはある程度自由をさせているのか。でなければ盗賊ギルド(ゾルフ=コミュニティ)などという不埒者の存在をギルドとまで呼称されるほど大きくなるのを放置しているのは違和感がある。

 どちらにせよ、妙にか細く不安定な足場の上に成り立っている国家だな、とハクロは内心肩を竦めた。

「それじゃあ私は宿の手続してきますね」

「ああ、頼んだ」

 馬車の荷台から自分の鞄を抱えてリリィがひょいと降りる。それを見送ると商人ギルド(セロ=カンパニー)の職員らしき狐顔の獣人の男が近付き、馬車の誘導を始めた。

「馬車一台、竜馬一頭ですね」

「ああ」

「こちら、出庫の際に必要な割符ですので紛失にはお気をつけて。積み荷に関してはギルドでも倉に施錠をしていますが、貴重品に関しては持ち歩くようにしてください」

 どうやら馬車一台丸ごと収められる倉を貸し出してくれるらしい。それも含めての宿賃なのだろうが、小さな集落にしては随分と至れり尽くせりではないか。

 と、そこでこの宿が実質的に国の直営であることを思い出す。国の管轄だからこそ、辺境だろうが要望があれば統一されたサービスを提供できるのか。

 不安定な足場ではあるが、それで上手く立ち回っているのであれば利用させてもらおう。


 ――どうせこの世界に骨を埋めるつもりはないのだ。


「それと、竜馬の識別名称の登録をさせていただきます」

「…………」

「……?」

 思わず、視線が泳ぐ。そういえば宿に馬車を預ける時にはそれを引く生き物の識別名称を聞かれると言っていた。

「…………タマ、だ」

「…………」

 微妙な表情を浮かべる狐の獣人に、やはりそのネーミングセンスはこの世界でもおかしいらしいと、改めて認識した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3pnxksoyefwyjaz3gx75kiekdxw1_ce_g5_71_4dz4.jpg
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ