表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こぼればなし  作者: やまやま
弐 最悪の黒
16/165

最悪の黒-008_傭兵

「初めまして、傭兵ギルド(ロベルト=ファミリー)フロア地区支部のロックという者です」

 衛兵隊の詰所に案内されたハクロを出迎えたのは眼鏡をかけた痩せたエルフの男だった。握手を求めて差し出された手をハクロは簡単な挨拶と共に握り返す。

「ハクロだ」

「この度はうちの阿呆共の捕縛に協力いただき感謝します」

「ただの正当防衛だよ」

「それでも、流れ者であるあなたの手を煩わせた」

 流れ者――身元不詳の自分のことをとりあえずそう説明することにしたのかとハクロはカーターに目配せする。それに小さく頷いたのを確認したのち、用意された椅子に腰かける。

「今回あなたが捕縛したのは元々は傭兵ギルド(ロベルト=ファミリー)所属であったハンス・ジャクソンをリーダーとする、『明星の蠍』と呼ばれていた元Bクラス傭兵団(チーム)です。こちらがその手配書になります」

「…………」

 手渡された羊皮紙の束を受け取り、中身をぱらぱらと確認していく。一通り目を通したのち、ハクロは眉を顰めてもう一度じっくりと確認する。

 そして羊皮紙の束から七枚、手配書を除く。

「俺を襲ってきた一団の中に、この七人はいなかったな」

「素晴らしい記憶力だな」

 カーターは皮肉交じりにそう口にする。

「『明星の蠍』は総勢二十二名で構成された中規模の傭兵団(チーム)でした。元々粗暴な気質の者が多く評判は悪かったのですが、数年前に大規模商隊(キャラバン)の護衛任務を放棄して積み荷を略奪して以来、懸賞金がかけられていました。もう長いこと鰻のようにつるりぬるりと逃げられてきましたが、それが半数以上の十五人の捕縛に成功。大手柄ですな」

「言葉の割に、嬉しそうじゃねえな」

「……この七人のうち三人が曲者でしてね」

 言いながら、仕分けた七枚の手配書をトントンと指さすロック。

「アール・トマス、ヒース・ネルソン、そしてリーダーのハンス・ジャクソン。信頼の上に成り立つ我々傭兵ギルド(ロベルト=ファミリー)の中で、粗暴で阿呆な連中の集団だった『明星の蠍』が曲がりなりにもBクラスを冠することができたのはこの三人の存在によります」

 自ら戦略家を称するアールは敵陣の針の穴を通すような僅かな隙を見つけることに長け、突撃隊長のヒースがそこを喰い破り、総崩れとなった敵をハンスが指揮して徹底的に叩きのめす。それが良くも悪くも名の売れた「明星の蠍」の常套手段だったという。

「なんでそんな連中がギルドを離れて手配までされたんだ」

「Bクラスまで上り詰めると色々と規約の増える傭兵ギルド(うち)よりも盗賊ギルド(ゾルフ=コミュニティ)の方がうま味が大きいと判断したのでしょう。盗賊ギルド(バカども)からの勧誘もあったのかもしれませんな」

 現に傭兵ギルド(ロベルト=ファミリー)を離れてからの「明星の蠍」は盗賊紛いの依頼を独自に請け負うようになり、その報奨金の一部を盗賊ギルド(ゾルフ=コミュニティ)に流していたようだ。また自分たちを縛る物がなくなったためか、下っ端はおっぴろげに略奪行為にまで手を出し、それに薬師見習のリリィが巻き込まれたということらしい。

「つまり俺がはっ倒した十五人はその下っ端か」

「そういうことになりますな。上の七人が盗賊ギルド(ゾルフ=コミュニティ)に顔を出している間の小遣い稼ぎといったところでしょう」

「それで? その半グレ共の事情は理解できたが、何が問題なんだ?」

「これは情けない話なんだがな」

 と、今まで部屋の端で話を聞いていたカーターが言葉を引き継いだ。


「簡単に言えば、とっ捕まえた十五人を街まで護送する人手がねえんだ」


「は?」

 ハクロはぽかんと口を開け、首を傾げた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3pnxksoyefwyjaz3gx75kiekdxw1_ce_g5_71_4dz4.jpg
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ