表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

Rule of 72

作者:銀杏玲
 短編小説「一万円札のカンマ」の続編。宇佐美の友人である杏子の祖父、吾郎が病死した。経済学者だった吾郎は生前、遺言書を金庫にしまい、それを開けるための鍵と一枚のメモ紙を杏子に託していた。杏子は、吾郎の死後、金庫を開けるため、託されていた鍵をさすのだが、鍵があわない。鍵とともに託された一枚のメモ紙を読むとそこには、金庫を開けるために必要とされる72個のルールが記されていた。杏子は友人の宇佐美を通じて、その謎解きを黒木に依頼する。
一 改正民法の施行
2025/07/06 19:10
二 事の発端(二)
2025/07/10 22:35
三 Rule of 72
2025/07/12 17:27
四 奇跡
2025/07/14 22:48
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ