表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/83

007 調合をやってみた

 アロアジョウ草の衣服を作り終えたので次の暇つぶしを始める。


 次はアロアタクサ草を使って調合をしてみよう。


 俺の住処の周辺にも大量に生えているアロアタクサ草。

 この草は毒持ちなので食用にはならない。

 だが、調合の材料にはなったはずだ。


 正直、何のための調合に使うのかは全く分からない。

 とりあえず、すり潰したりしてみよう。


 すり潰すにはすり鉢と棒が必要だよね。

 すり鉢は……その辺の土で作ってみよう。


 ――こねこね。


 うん、できた。

 【器用】のレベルが高いおかげなのかイメージ通りの物ができたぞ。

 何故かこねこねしている内にどんどん土が固まっていったのは謎だが。

 これもスキルの影響なんだろうか?

 まあ、都合いいからいいけど。


 さて、さっそく調合しよう。


 まずはアロアタクサ草と何を混ぜようかな?


 ……よし、決めた。


 アロアタクサ草とアロアタクサ草を混ぜてみよう。

 同じ素材同士を掛け合わせると強力な物ができることもあるだろうし。


 すり鉢でアロアタクサ草をひたすらすり潰していく。

 そうしてすり潰し続けていると緑の団子状の物ができた。

 なにこれ?




 【緑団子】

 植物系の調合素材を潰してできた緑の固形物。

 調合に失敗するとできる。

 特に効果はないが、食べるとお腹に優しい。




 どうやら調合には失敗してしまったようだ。

 まあ、そりゃそうだろう。

 だって調合なんてやったことないんだもん。


 でも失敗してできたこの緑団子。

 アロアタクサ草が原料なのに毒が無くなってるんだな。

 食べても問題ないみたいだし、一応味見しておくか。


 ……うん、まずい。


 草の味しかしない。

 草をすり潰しただけだから当たり前だけどさ。



『【調合】を獲得しました』



 あれ、スキルが手に入ったぞ?

 ということはやり方は間違っていなかったの?

 まあ、もう一度やってみるか。


 おー今度は何をすればいいのかが分かるぞ。

 これなら何かができそうだ。




 【ポイズボール】

 アロアタクサ草で作られた爆弾。

 強い衝撃を与えると爆発して周囲に毒を撒き散らす。




 なんか物騒な物ができたんだけど……。

 どうやらこれで調合は成功らしい。


 ……なんで草をすり潰しただけで爆弾ができるの?

 調合ってよく分かんない。


 まあ、いいや(よくない)


 とりあえずこの危険な物は外に捨てておこう。

 寝ている間に爆発されたら困るし。


 そんなわけでポイズボールを外に投げ捨てた。

 すると何かに当たったらしい。



『ウルフを討伐しました。経験値200入手。レベルが6になりました』



 えぇ……(困惑)

 別に魔物を狙って投げたわけじゃないよ?

 とんだラッキーパンチですわ。

 こんなのが俺の初勝利でいいんだろうか……。


 あ、一応ステータスを確認しておこうっと。




 レッサーバンパイア LV6

 名前   無し

 状態   健康

 HP  31/31

 MP   9/ 9


 ステータス

 攻撃力    6

 防御力    6(+14)

 魔法攻撃力  6

 魔法防御力  6

 素早さ    6


 スキル

 【観察LV2】【暗視LV4】【隠密LV3】

 【毒耐性LV3】【恐怖耐性LV1】【採掘LV3】

 【器用LV5】【調合LV2】




 ステータスを見た感想。

 微妙に強くなってる、以上。

 それ以外に感想なんてありませんよ。


 ちなみにこの後は調合する気が起きなかったのでさっさと寝ました。

「面白い」「続きが気になる」と思ってくださったらブックマークと広告下の「☆☆☆☆☆」からの応援お願いします……!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ