表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

一星さん




「モモちゃん凄〜い!もう先輩から告白されたの⁉︎」



「やめてよ〜、ちょっと呼び出されたからって」



 入学式から数週間が経った。新しい環境にも慣れ、クラス内は人間関係が構築される真っ最中で大体のクラスメイトは気の合う友人を見つける為、または人脈作りの為に積極的に話しかけたり話に加わっていったりする人の姿が多い。



 しかし、その会話はいくらエリート校と言っても所詮先日まで小学生。クラスで浮いてる存在になるのも嫌だからむこうの話しやテンションに合わせるが俺からしたら本当にくだらないつまらない話ばかりである。



 休み時間、図書館で借りた参考書をそのまま読むのはあまりに目立つし変に揶揄われる原因になる為同じ図書館で配られているブックカバーを付けて普通に読書をしているかのように装う。


 すると、先程から教室の前方で盛り上がって話をしていた女子グループの中心的な人物…先日先輩に呼び出されたいう子がこちらに来た。


「また本読んでるの?やっぱりマジメ君だなぁ」



『…小河さん、苗字でいじるのも程々にして欲しいな』


 クラスが決まって1番に声をかけてきてくれた女子は彼女だったが、小河さんはずっと俺の苗字をマジメと呼ぶ。多分親しみを込めてあだ名のような感覚で言っているのだろうが、小学生の頃にも"マジメ"と呼ばれて揶揄われてバカにされてきたからどんなに善意だとわかっていてもあまりいい気分ではない。

 

はっきり嫌だと言ってしまえば小河さんにも悪いし、それを見た周囲に遠巻きにされる未来が見えるので軽めに返すが



「えー、マジメ君似合うと思うけどなぁ」



 止めてという気持ちはいっさい伝わらず笑いながら流される


一星(ひとつぼし)さんもマジメ君の方がいいと思わない?」


 

 すると会話は終わるどころか少し離れた席に座る少女にまで小河さんは話をふった。なんて返ってくるかなんてどうでも良かったがそういえば、まだ彼女とは話した事が無かったなと考えていると


 


真締(しんば)君は真締君だろう?何故本人も嫌がっているのに名前を変えて呼ぶ必要がある?」


 

 首を傾げながらそれはもうごもっともな答えを平気に言った。


真締しんば れい

 

男 中学1年

 

本作の主人公

親の遺産も全て持っていかれたため生活費など親戚に頼る他ないが叔父一家の件もあって金のことには良くも悪くも敏感。そのため学園で首席の特権学費、寮費、寮での食費の免除をもぎ取り親戚からの援助も最低限だけ受け取るようにしている。

 

ビジネス優等生

 

目標は高校卒業と同時に独立すること

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ