表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/10

其の陸

 帰宅すると、まだ妻は起きていて私たちを出迎えてくれた。それどころかテーブルの上には酒と肴がある。私たちへの労いだろう。こんな時、私は本当に良妻を持ったと思う。私には出来過ぎの妻だ。流石は彼女の生まれ変わりと言ったところか。私たちは有難く着座し、酒を注ぎ合って、肴として用意された鮭とばと、帆立に酢味噌をつけたものを食べた。鷹雪君も、今では合法的に呑める年齢だ。涼しい顔でくいくいやっている。意外に酒豪なのかもしれない。まあ、土方君とかには負けるだろうけど。


「あの幽霊たちはいつ頃の人たちなんだい?」

「応仁の乱の頃です。このあたりでもあの時代は荒れていた」


 私が疑問に思っていたことを尋ねると、鷹雪君がきちんと答えてくれた。そうなると、土方君たちよりだいぶ、先輩の幽霊ということになる。


「お父さん……?」

「まあ、蒼、起きちゃったの?」


 私たちが出発する頃にはとうに眠りの国に旅立っていた蒼が、目を擦りながらパジャマ姿で起きて来た。


「ん~……。ん。……ご亭主。お疲れ様でした」


 蒼がまるで沖田君であるかのように言った時、私たちは咄嗟に反応出来ず固まった。


「蒼……?」


 しかし蒼は尚も言うのだ。


「良い名をつけてくださり、ありがとうございます」


 よくよく見れば、蒼に重なるように、在りし日の沖田君の姿が透けて見える。


「生まれ変わったんじゃないのか……?」

「いえ、これは蒼君の中に内包された沖田総司。転生は確かに果たされています」


 またも鷹雪君が律儀に答えてくれる。

 最も順応が早かったのは土方君だ。流石は鬼の副長。


「おい、総司。起きたんなら膝に乗れ」


 そう言って、自分の膝をポンポンと叩く。蒼は些かむくれた表情になった。


「嫌ですよ、土方さん。そうやって僕をいつまでも子ども扱いして」

「実際、今は子供じゃねえか」

「何とか言ってください、ご亭主」

「うん。座るなら私の膝だよね、沖田君」

「…………」


 そういう問題ではない、という表情を半透明の沖田君と蒼が同じようにする。だが私は、この不意の再会に、涙ぐまんばかりに喜んでいた。沖田君だ。また逢えた。蒼がいる限り、これからも沖田君とは逢うことが出来るのだ……。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ