表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

変装

今回も楽しんでくれると嬉しいです。

 祭りに行くーーそう決めてからのアシュレーは、早かった。

 風邪を装い、今日ある全ての授業を断り、部屋にアリア以外、誰も近づかないように侍女たちに命じた。

 ーー風が感染るといけないから、父親も絶対部屋に入れてはいけない、とも。


 まあ、あの父親の事だーー娘が風邪を引いた程度では、尋ねて来まい。


 そうして、ある程度の根回しを終えたアシュレー。

 後は、服を着替えて、バレないように、外出するだけなのだがーー。

 

 「ーー正門も西門も、無理……」


 ポツリと呟き、頭を抱えるアシュレー。その表情は、酷く曇っている。

 この公爵邸の敷地は、周囲を高い塀に囲まれており、外出する為には、正面か西にある門を通らねばならない。

 

 だが、当然ながら、両方の門には門番がおり、人々の出入りを見張っている。

 此処の警備は、かなり厳しい。正体をバレずに、門を潜る事など絶望的だ。


 「はぁ……」


 部屋の中で一人、小さくため息を吐き、アシュレーは長い睫毛を伏せる。

 ーー祭りに行きたくても、敷地から出られないのであれば、意味が無い。


 諦念と共に、無力感が押し寄せる。そうして、椅子に深く体を沈めた時だったーーコンコンと扉をノックされたのは。


 ーー顔を見なくても分かる、アリアだ。


 つい先ほどから、アリアはアシュレーの頼みで、公爵邸を出払っていた。

 服や靴を用意して貰っていたのだ。ドレスしか持っていないアシュレーの為に、民が普段から着ているような服を……そして、靴を。


 「アリア、入って。」


 顔を上げ、扉を見つめる。そんなアシュレーの言葉と共に、扉をノックした人物ーーアリアは部屋に入って来た。

 手に二つの袋を持って。


 「アシュレー様。只今、戻りました。」


 穏やかな表情で一礼し、アリアが言う。そんな彼女に、アシュレーは先程までの険しい表情を打ち消して、穏やかな表情を向けた。


 「ご苦労様、アリア。」


 労いの言葉に、アリアはふわりと微笑む。そして、アシュレーに近づくと、片方の袋を手渡した。


 「ご希望通りの物を、ご用意致しました。」


 その言葉に、アシュレーは咲き初めの花のように、笑った。


 「ーーありがとう、アリア。」


 ギュッと、貰った袋越しに服・靴を抱きしめ、目を閉じる。

 アシュレーには、この服と靴が、自由の象徴のように思えて仕方がなかった。


 曇っていた心が、段々と晴れていく。そんなアシュレーに、アリアは微笑みながら、更に言葉を続けた。


 「アシュレー様、更にこんな物も、ご用意してみました。」

 「えっ?」


 驚きの声を上げながら、パチリと目を開けて、顔を上げる。

 そんなアシュレーに、アリアは残った袋の方から、中身を取り出すと、アシュレーの眼前に掲げた。


 「……!」


 驚きで、目を瞠る。それは、毛の塊ーー鬘だった。

 黒い毛で作られており、一目で上質な物だと分かる。


 「こ、これは……」


 固まり、戸惑うアシュレー。そんな彼女に、アリアは鬘を手渡すと、微笑み、口を開いた。


 「アシュレー様の容姿はとても目立ちますからね……街へ行くには、少しでも変装した方が良いと思いまして……これを、買ってみたんです。」


 金髪碧眼ーー確かに、アシュレーの纏う色彩は華やかで、人目を引く。

 現に彼女は、その色彩と天使さえも羨む美貌から、ローデンヴァージャの宝石とまで呼ばれた。


 だが、しかし、アシュレーには自分の容姿が秀でているという認識は無かった。

 ーーまぁ、金髪が派手で目立つ、という認識くらいは持っていたが。


 「鬘……」


 ポツリと呟き、まじまじと凝視する。そして、数十秒後、アシュレーは、アリアに手伝って貰うと、思い切って、鬘を被った。

 初めての感想は、違和感がある、だ。しかし、耐えられない程ではない。


 「アシュレー様!黒髪、とてもお似合いですよ!!」


 直ぐ傍で、目を輝かせて、声を弾ませるアリア。そんな彼女に、アシュレーの頬が染まる。

 ーーまるで、別人になったみたいで、気恥ずかしい。


 「か、鬘、ありがとう、アリア。」


 頬を染めながら、はにかみ、礼をする。そんなアシュレーに、アリアは嬉しそうに微笑んだ。


 日向のように温かく、穏やかな空気が流れる。そうして、数分の時が流れた時だーー唐突にアシュレーは、先程の事を思い出し、柳眉を下げた。


 変装できても、街に溶け込む事が出来ても、外出出来なきゃ意味がないーー。

 そんな根本的な事を、たった今、思い出した。


 「ねぇ、アリア……」

 「はい、アシュレー様。何でしょう?」

 「私ね、貴方が衣服を用意してくれている間、ずっと考えていたの……この敷地から出る方法を。でもーー」


 何も、浮かばなかったーーそう、アシュレーは言おうとした。無力感に苛まれながら、表情を暗くして。

 

 だが、その言葉を遮って、アリアは口を開いた。

 不安の色などない、落ち着いた表情で。


 「心配ありませんよ。アシュレー様。」

 「えっ……?」


 顔を上げて、目をパチパチと瞬かせるアシュレー。そんな彼女に、アリアは切ない笑みを浮かべると、言った。

 

 ーー秘密の抜け道があるのだ、と。


 

 

 


 


 §§§§








 焦茶色の編み上げブーツ。白いシャツの上に来た、桜色の鮮やかなジャンパースカート。胸元を彩る碧色のブローチ。丈がウエストよりも短い、濃藍のボレロには、金銀で精緻な刺繍が施されている。


 それは、清楚な民の装いだった。アシュレーは、鏡に映る己の姿を見つめながら、高鳴る胸を押さえた。


 「可愛い……!!この服、とっても!!」


 ドレスしか着た事が無い自分にとっては、初めての装いだった。アシュレーは、弾む心を押さえながら、鏡の前でくるりと回ると、ふわりと微笑んだ。

 その傍では、頬を上気させたアリアが、鼻息荒く、佇んでいる。


 「アシュレー様、とてもお似合いです!!まるで、下町に迷い込んだ天使……いや、女神様のよう!!美し過ぎて、目が眩みます!!」


 拳を握りしめ、勢いよく褒め言葉を連ねるアリア。そんな彼女の言葉の数々に、アシュレーの頬が染まる。


 確かに、民の装いをしたアシュレーは、大変美しかったーー少々、大袈裟なアリアの言葉も、思わず、納得してしまう程に。


 「あ、ありがとう、アリア。」


 未だ、褒め言葉を連ねるアリアに、アシュレーはポツリと呟く。そうして、二人はかつてない程、浮かれた。

 アシュレーは、鏡の前で何度もクルクルと回り、アリアはそんなアシュレーを褒め続けた。


 だが、しかしーーそれも数分後には、終わった。

 ーー目的を思い出したアシュレーが、我に返り、顔色を変えたからだ。


 「ア、アリア……!!お祭り!!早く此処から出て、お祭り行かないと……!!こんな事、している場合じゃ無いわ!!」


 酷く焦った声色に、アリアもハッと我に返る。


 「そ、そうでした!!余りにも、アシュレーのお姿が尊くて忘れていました……申し訳ございません、アシュレー様!!今直ぐに、抜け道がある場所へとご案内致します!!」


 その言葉に、アシュレーは頷く。そして、アリアと共に扉へ向かおうとしたーーが、不意に、足を止めた。


 「……アリア、少し待って。」


 ポツリと呟き、体の向きを返る。そして、アシュレーは、戸惑っているアリアを他所に、何を思ってか、窓際にある机へと近づくと、その上に置いてあった、小さな木箱を手に取った。


 それは、桔梗が彫られた美しい木箱だった。アシュレーは暫し、その木箱を眺めた後、優しい手つきで蓋を開けると、中に入っていた物を取り出した。


 ーーそれは、一つの指輪だった。大粒のサファイアが嵌め込まれた、金の指輪で……アシュレーの宝物。

 母・ルシアの形見。


 アシュレーは、何かを祈るように、その指輪をギュッと握り締めた。とても切ない表情で深く。

 そして、数秒後、祈るのを終えたアシュレーは、指輪を銀のチェーンに通すと、服の中に隠すようにして、首元に下げた。


 「……アシュレー様?」


 戸惑うアリアの声が、背後から聞こえる。それに、アシュレーは振り返ると、微笑んだ。


 「ーーアリア、行きましょう。」


 強い決意が込められた声色が響く。そうして、アシュレーは、扉を開けると、アリアと共に一歩を踏み出した。

 悲劇だった運命を変える為に。

 ーー今度こそ、幸せになる為に。





 





次回も読んでくれると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ