表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/43

王都ノルニル



いくつかの街を経由し、ようやくノルニル王国の王都ノルニルに到着した。


魔獣や賊の襲撃などもなく、無事に皇子を送り届けることが出来た。


ノルニルの治安の良さは、目を見張るばかりである。


それに、帝国内の襲撃が兄皇子たちの仕業だとすれば、ノルニルの方がラビス様にとって安全なのかもしれない。


刺客を送ろうにも、フレイ王国やブラギの森を越えることは困難であるからである。


その分、帰り道である帝国内の方が注意する必要があるだろう。



王都の城門で用向きを伝え、審査を受ける。


交流のない他国からの使者ということで時間はかかったが、王都へ無事入ることができた。



石造りの町並みが整然としているノルニル。


驚くべきことに平屋の建物が少ない。


ほとんどが3階以上の建物である。


これも魔法を使った建築の成果だろうか。


帝都も見たこともない俺は、平屋しかないソラギと比べて圧倒されていた。



城壁の守備兵から案内の者をつけてもらい、王城へと向かう。


門をくぐった瞬間に目へ飛び込んでくる5階建ての巨大な城。


あれが王城なのだろう。



王城の入り口で馬を預け、架け橋を渡り、王城の門をくぐる。


ここで別の者が案内を変わった。


ローブを着た上品な男が2人だ。


良く見ると、王城の中に勤めている者は、ほとんどがローブを纏っている。


みな魔法使いなのだろう。


ノルニル王国には、いわゆる兵士というものが少ないと聞く。


戦時には、平民が徴兵されるほか、自治都市エーギルから傭兵を雇うそうだ。


主力となるのは魔法使いとなるらしい。


帝国でいう騎士が魔法使いに当たるのだろう。


いろいろな点で帝国との違いがあり、驚くばかりだ。



1人の案内の者に護衛の者たちが別の場所に連れて行かれた。


俺も一緒についていこうとしたら、ラビス様に止められた。


仕方なくラビス様とトライデン様と3人で、もう1人の案内の男に連れられていく。



連れられて入った部屋は、執務室のようだった。


中には、貫禄のある中年の男が執務机で作業をしていた。


この男もローブを纏っている。


俺たちが入室したのに気づくと手を止め、立ち上げって声をかけてきた。



「遠路はるばるようこそおいでなされた帝国の方々よ。


私は、王国で宰相を務めているオンデスと申す。


早速で恐縮だが、ご用向きを伺いたい」



「お初にお目にかかる。私は帝国で公爵の任についているトライデンと申す。


今回は、我が帝国の皇子であられるラビス様に同行させていただいている。


皇子の用向きは、貴国との同盟の申し出である」



トライデン様がそう言うと、ラビス様が書状を取り出す。



「私がテュール帝国皇子ラビスである。


ここにある書状が我が父、皇帝陛下からの親書である。


内容は、いまトライデンが申したとおりだ」



ラビス様が堂々と外交を展開しているのを見て、俺は感心した。


年下のお子様と思っていたが、やはり皇族は教育が違うらしい。


それに急に貫禄のようなものを感じる。



「加えて、些少ではあるが国王陛下への贈答の品もお持ちしている」



トライデン様が付け加えた。



「同盟の締結ですか…


これはまた急な申し出ですな。


私の一存では決めかねますので、しばし時間をいただきたい。


それまでは部屋を用意させますので、この城でごゆるりとお過ごしください。


長旅の疲れもございましょう。


早速、案内させます」



そう言って、オンデス様が部屋の外にいた者に声をかけ、指示を出す。



「ご厚情ありがとうございます。


お言葉に甘えて、逗留させていただきます。


良き返事をいただけるのを楽しみしております」



部屋を出る前にトライデン様がそう伝え、3人で退出した。


案内のローブの男に続くと、大きな部屋に着いた。



「こちらを殿下のお部屋にお使いください。


公爵閣下のお部屋にもご案内します」



俺はどうしたらいいのかとうろたえていると、ラビス様が声をかけてくれた。



「フリッカー。


貴賓室には付き人が寝泊りする控えの部屋もある。


お前はそこを使え」



そうなのか…


俺としては、護衛の人たちといた方が気が楽なんだけどな。



「…かしこまりました」



まあ、皇子には逆らえないよね。



部屋に入ると、執事の男と侍女たちがいた。


この人たちが身の回りの世話をしてくれるらしい。


…部屋に他人がいるというのは、落ち着かないな。


ラビス様は慣れたもので、すでにソファーで寛ぎながら紅茶を所望している。



「お前もそこに座れ、フリッカー」



ラビス様が対面のソファーを指差す。


俺なんかが皇子と一緒に座っていいのかな…


迷ったそぶりを見せていると、ラビス様が笑う。



「堅苦しく考えるな。ここは帝国ではない。


主人と付き人ではなく、1人の友人として座るがいい」



ここまで言われてしまうと断りづらいな。


恐る恐るソファーに座る。



「なあ、フリッカー。


あの様子だと、返事をもらえるまで何日かかかるぞ。


ただ待つのはつまらん。せっかくだから、王都を散策するぞ」



ラビス様…


その目は完全に決定事項ですよね。


短い付き合いですが、俺にも分かりますよ。



「後で護衛の方たちに伝えておきます」



そう答えると、ラビス様は不服そうな顔をする。



「せっかく他国まで来て、物々しく見て回りたくない。


お前がいれば十分だ」



うわぁ、ラビス様の目が本気だ。


でも、後でシンバ様に伝えて、こっそり護衛してもらおう。



「殿下の安全のために全力を尽くします」



そうとしか言えないよね。




翌日、ラビス様と朝食をとっていると「返事にはしばらくかかる」と伝言があった。


ラビス様が了承の言葉と昼から外出する旨を伝えている。


昨夜、シンバ様には伝えてあるから、こっそり付いてきてくれるだろう。


見た感じ、王都の治安には不安はないが、万が一があってはならないからな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ