表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/38

視線釘付け

「日中と朝晩の寒暖差が酷いと着る服に困るね」

「あー、女性は大変そうですね」

 先輩が上機嫌で前を歩いている。

「男は上着とか適当に着ればいいですから楽なもんですよ」

「それは君が服装にあまり頓着していないというのもあると思うのだけれどね」

 しょうがないやつだ、と言わんばかりに苦笑しながら、先輩が今にもステップを踏み出しそうな陽気さで通りを歩いていく。

 大学構内にあるイチョウの樹はすっかり葉が色付いていて、先ほどからひらりひらりと舞い落ちていた。自分達の他にも暇を持て余した学生達が歩いていて、つまりは秋恒例のありふれた光景だった。

 学祭で執事姿を晒して以降、以前のようにこちらを好奇の目で見るような人物は居なくなった。目論見はある程度成功してくれたのだろう。

「ちゃんと足元気を付けないとすっ転びますよ」

「君は私を小学生男子か何かと思っているのかね?」

「割合そんな感じだと思っている所があるのは否定できないですね」

「そこは素直に私を心配していると言っておけばいいのだよ?」

 そうすれば好感度アップだ、と言われましても。

「というかこの前思ったのだがね? 君は少し口数を減らしたほうが周囲とうまくいくのではないか、と」

 なるほど。そういう事なら少し黙っていよう。

 無言で頷くと意図が伝わったのか、先輩も満足そうな笑顔で頷いた。

 しまった。

 機嫌が良くなってさらに足元がお留守になっている。

 イチョウの葉で滑って大怪我とか洒落にならんぞ。

「どうした長塚後輩。そんなに見つめられると流石に私も照れるのだが……」

 頬に手を当てるんじゃない。ええいこの天然モノはどういう育ちをしているんだ。良いとこの育ちか。そうか。

「転ばないように気をつけてくださいよ、お嬢様」

「うむ、では転ばぬように支えをしてもらうとするかな」

 腕を組むんじゃありませんお嬢様。

「先輩?」

「まあまあ、いいだろう?」

 そう言って数歩進んだところで本当に転ぶのが先輩らしい。

 危ないから気をつけなさい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ