表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
90/308

おまけ その3 あらすじは、これだけでも良かったような。

「第七十三話 友人・<ひまわり荘の変人>との会話」直前までのざっくりとしたあらすじです。さるべーじ!

連載期間が長かったので、こんな形のあらすじも書いていました。

発端は、目覚めたら隣で死んでいた女。それから、行方不明人探し。

・・・二対のマンボウのピアスやら、死んだ女とそっくりな女やらに翻弄され、気づけば、何故か怪しい麻薬密売組織から狙われていた何でも屋の<俺>。


義弟の智晴や、複雑な背景を持つ双子・芙蓉と葵、芙蓉の子・夏樹。

そんな彼らと協力し助け合い(?)、時には女装までしつつ、<俺>は何とか組織から逃げ切ることに成功した。


一夜明けて、改めて<俺>は知った。自分が何年も前から何者かに護られており、その何者かのお陰で、今回、最大の危機から逃れられたということを。


その何者かとは、驚くべきことに、暴漢に刺されて死んだ<俺>の双子の弟と、麻薬組織撲滅のため弟と手を組んでいた<俺>の大学時代の友人であり、かつ、<俺>の家主でもある男だった。


その事実を、<俺>は弟が生前に残していたメッセージ・プログラムから知らされたのだ。


<俺>の個人情報及び生体遺伝子情報を鍵として、ただ一度だけ再生された弟からのメッセージは、「全ての疑問は<彼>に聞いて欲しい」と最後に告げ、自己破壊プログラムにより消滅した。


そして今、<俺>は弟の言い残した<彼>こと、大学時代の年上の友人と対峙している。


<ヘカテ>という毒性の強いドラッグを扱う特殊な組織は、それまで決して表立つことは無かった。その組織の情報を、友人は関係各所にばら撒き、情報としての価値を失わせた。結果、<俺>の身は安全になったのだが・・・


何故、それをしたのが今のタイミングなのか。


<俺>は、それを友人の口から説明して欲しいと頼んでいるのだった。


第一話~第五十話までの「あらすじ <俺>の呟き」と読み比べていただくと、笑えるかもしれません。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もこっちの<俺>も、<俺>はどこでも変わらない。
『俺は名無しの何でも屋! ~日常のちょっとしたご不便、お困りごとを地味に解決します~(旧題:何でも屋の<俺>の四季)』<俺>の平和な日常。長短いろいろ。
『古美術雑貨取扱店 慈恩堂奇譚』古道具屋、慈恩堂がらみの、ちょっと不思議なお話。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ