表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
89/308

おまけ その2

三月三日。ひな祭りの日に何かあったようです。

「と、ともはるくん?」

「何ですか、義兄さん?」

「そ、それってバーバリーのコートに見えるんだけど」

「よく分かりましたね」

「いや、高そうだし」

「そうでもありませんよ」

「そ、それにそのスーツ」

「はい?」

「それってポールスミスかな?」

「ええ」

「駅前の高級紳士服店のディスプレイに同じようなのがあったから」

「そうなんですか」

「もしかして、そのネクタイも?」

「そうですよ」


「その出で立ちでそのマフラーするの、やめてくれよ! 頼むから! 変だろ、浮いてるだろ、貧乏くさいだろ!!」


「えー、どうしてですか、義兄さん。せっかくのあなたの手編みマフラーなのに。この配色! 素晴らしいじゃありませんか。僕、手編みのマフラーなんかもらったの初めてだから、とってもうれしくって」


「・・・」


「目が揃ってないのがまた、本当に手編みって感じでいいなぁ」


「・・・お前、ひな祭りの時のこと根に持ってるだろ?」


「何のことです? 僕、義兄さんに何かされましたっけ?」


「智晴・・・」


「ふふ」



智晴、圧勝。


三月三日は智晴くんのお誕生日です。


<俺>の桃の節句話は、近いうちに『何でも屋の<俺>の四季』http://ncode.syosetu.com/n5805bw/ に投稿する予定です。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もこっちの<俺>も、<俺>はどこでも変わらない。
『俺は名無しの何でも屋! ~日常のちょっとしたご不便、お困りごとを地味に解決します~(旧題:何でも屋の<俺>の四季)』<俺>の平和な日常。長短いろいろ。
『古美術雑貨取扱店 慈恩堂奇譚』古道具屋、慈恩堂がらみの、ちょっと不思議なお話。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ