表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
282/308

2016年9月30日の<俺>  家主のわがまま 完結編

「未だに惚気を聞かされるなんてね」


「いや、惚気てなんか……」


別れてしまったんだし。


「立派な惚気だよ。いいじゃないか、色んな夫婦がいるんだし。夫婦という形で無くなったとしても、思い合える相手がいるのは幸せなことだよ」


寂しそうな顔。そうだ、この友人は──。


「ごめん……」


「何が?」


友人の目は表情を読ませない。


「──せっかく買ってきた食材、全然使ってないからさ。悪いな、と思って。米は米櫃にあったし、花かつおは冷蔵庫に入ってたし。あ、梅干は持ってきたやつなんだ。今年の梅仕事の駄賃にもらってさ」


俺はなんとか顔を笑いの形にした。


「夏バテが今頃来たのかな、と思って、今日は酢を使った一品を考えてたんだ。それ今から作るよ、お粥だけだったらすぐに腹減っちゃうだろ? あ、そうだ。俺、梅干使った新作料理考えたんだ。超簡単なやつ。一回試してみてくれ、口に合うようなら作り方教えるよ。んで、料理が出来上がったら、下のコンビニでチーかまとチー鱈買ってくるよ。柿の種も。だから」


飲まないか、と俺は誘った。


「昔みたいに?」


「昔みたいに」


うん、と頷いてみせる。


「どうせ、土産を買ってきてくれたんだろ? 現地の酒」


友人は笑った。


「じゃあ僕は野菜スティック作ろうかな。キュウリとニンジンと──」


「セロリは買ってないけど、他はあるよ。材料を下準備して煮るだけの料理だけど、ブロッコリーを飾りに使うからそれで我慢してくれ。よく太ったいいブロッコリー、買ってきたんだ」


手羽元を使った鶏のさっぱり煮、あんたも作ったことあるだろう? と言うと、楽しそうに頷いた。


「じゃあ、僕はゆで卵を作ろうか。黄身を真ん中にキープしなきゃね」


「ああ、それは助かる。そういえば昔、布川とか橋元とか呼んで、ポテサラ・パーティしたことあったっけな。どうせジャガイモと一緒に潰すのに、あんた、ゆで卵の黄身の位置に拘ってたよなぁ」


友人が二度目の大学時代を過ごした、西日の当たる古いアパート。学生らしく金の掛からない飲み会。あの頃の俺たちは、将来のことをまだ知らなかった。


俺たちと一緒に二度目の大学卒業式を終えた友人は、すぐに結婚した。家同士で決まっていた婚約で、婚約者が短大を卒業するのを待っていたと聞いた。俺も、他の親しくしていた友人たちも、披露宴には呼んでもらったけど、会場と料理と招待客のあまりの豪華さに、皆で小さくなっていたのを懐かしく思い出す。花嫁は、美人というより愛らしかった。


友人とその妻は、政略結婚のわりに上手く行っていたようだ。俺も就職して忙しくしてたから、その頃の二人のことをよくは知らない。ただ、そのたった二年後のことだった、友人の妻が亡くなったと、彼とは住む世界の近い他の友人から聞いたのは。未熟児で生まれ、すぐにこの世を去った我が子の後を追うように、難産で体力の衰えていた彼女も……。


葬式には参列したけど、友人には何と言っていいか分からなくて、友人が喪主として挨拶をするのを、俺はただ遠くから見ていた。


あれは確か初秋の、今頃の季節のことだった。気の早い紅葉が葉の先から鮮やかに色づき始めたのが、妙に悲しかったことを思い出す。


その後、親や親戚から再婚を勧められているらしいけど、友人は鰥夫(やもめ)を貫いている。


──思い合える相手がいるのは幸せなこと。


俺の元妻も、娘も元気だ。会おうと思えばいつでも会える。距離は置いたけど、娘の父親として、彼女はいつでも俺を気に掛けてくれている。


あの時、妻を亡くして悲しみの只中にいる友人に、何の慰めの言葉も掛けられなかった情けない俺には、いま何も言う資格は無いんだ。ただ、ぽっかり空いた心の空白を埋めずに見つめ続ける友人の近くにいて、決して癒えない悲しみにに気づかぬふりで、一緒に酒でも傾けるのみ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もこっちの<俺>も、<俺>はどこでも変わらない。
『俺は名無しの何でも屋! ~日常のちょっとしたご不便、お困りごとを地味に解決します~(旧題:何でも屋の<俺>の四季)』<俺>の平和な日常。長短いろいろ。
『古美術雑貨取扱店 慈恩堂奇譚』古道具屋、慈恩堂がらみの、ちょっと不思議なお話。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ