表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
273/308

2016年9月12日の<俺>  油断は大敵! 前編

少し前までは黒っぽいような濃い緑色だったのに、今は黄緑浅緑。黄色に近くなっているのすらある銀杏並木。


秋だ。


まだまだ蒸し暑いけど、朝夕はそこそこ涼しくなったな。でも蒸し暑いんだけど。


そんなこと考えながら自転車を押す登りの坂道、うっかりトイレットペーパー落としそうで気が気じゃない。他にも猫のトイレ砂、ペットシートも積んでいる。買い物代行も、大物が多いと大変だ。汗で背中にポロシャツが張り付いて気持ち悪い。あー、品物届けたら早く帰って着替えよう。


ようやく頂上に着いて、自転車止めて一息入れる。はー、曇りだけど、なんかこう雲の隙間から滲むみたいな暑さがあるな。気温もまだまだ高いし。黄葉紅葉(こうようこうよう)始める木々は季節の移ろいに敏感に反応してるみたいだけど、人間である俺は、まだまだ夏に囚われているようだ。


ふう、と息をついて、もうひと踏ん張りしようとハンドルを握り直した時、向こうからキャミソールドレスの女の人が歩いて来た。あー、あれ、やっぱりどう見ても下着みたいで、娘のののかがあれ着るって言ったら嫌だなぁ、と思いつつ、正面から凝視するのも何なので、視線をぼんやりずらしながら歩いてたら。


ぼとっ。


すれ違う瞬間、何かが落ちた。ん? 

落ちたモノは、肌色の塊。


「うぎゃっ!」


上がった悲鳴、何だか野太い。ん?


「わっ!」


俺も悲鳴を上げてしまった。その肌色の塊の正体。気づきたくないのに気づいてしまった。それは本来、外に出してはいけないものだ。


知らないふりしてそのまま立ち去りたかったけど、落とした本人が呆然と立ち尽くしている。曇りとはいえ暑いし、こんなとこにいつまでも突っ立ってたら、倒れてしまうかもしれない。そうなると、コレの落とし主にとってもっと大変なことになるだろうしな……。


しょうがない。今俺は自転車と積荷から手を離せないから、声を掛けて正気に戻ってもらうことにする。


「早く拾ったほうがいいですよ」

「……」


こういうの、多分、本物の女性のほうが反応早いと思う。俺が何か言う前に拾ってさっさと去って行っただろう。でも、“彼女”はなぁ……。


「早く拾いなさいって。人の趣味をどうこう言うつもり無いし、誰かに言いふらしたりもしないよ。それ、ブラジャーに入れるシリコンのパッドでしょう? 早く仕舞いなさい。今なら他に誰もいないから」


そこまで言って、ようやく“彼女”は動いた。震える手でパッドを拾うと、肩に掛けていた大き目のバッグの中に、ようよう仕舞い込む。


そのまま縮こまるように俯く姿をよく見ると、バッグのストラップを押さえる手も腕もごつい。足も、どこかごつごつしてるように見える……骨っぽい膝のせいか? 髪……多分ウィッグも、一見しただけだと分からないけど、何か、こう……。


ひとつ気づくと、連鎖的に違和感に気づいて、全部がちぐはぐに見えてしまう。パッと見だけならちょっとゴツめの女だなー、で済むのに。


「ああ、もうダメだ……」


“彼女”が呟いた。まあ、完全に男の声だな。


「ダメ? どうして?」


「こんなとこ、見られてしまうなんて……」


この世の終わりみたいな顔で、「あんただって今俺のこと変態だと思っただろ」と捨て鉢に吐き捨てる。だけど、俺は言ってやった。


「変態というより、甘いな、と思う」


「……甘い?」


「きみ、今、女の格好してるんだよね? それなのに、その言葉遣いはどうなんだ。もっとこう、演じたい役割に徹することは出来ないのか?」


気持ちは理解するが、あの咄嗟の悲鳴もいただけない、と俺は指摘する。


「演じたい役割って……」


「きみには、覚悟が足りない。女装するということへの。家の中ならそれでもいいけど、外へ出掛けるなら、もっと気合入れないと」


単純に女物の服を着たいだけで、他人の目は気にしないっていうならそれでもいいけど、と俺は続ける。世の中にはスカート男子だっているし。まだ一人くらいしか見たことないが。


「誰にもバレたくないんだよね? 女装だって。それなら、ちょっとうっかりパッドを落としたくらいで動揺して、素に戻っちゃダメだ。さっと拾って、何もありませんでしたよ、って顔で去って行かないと。本物の女はもっと逞しいぞ」


そこは基本だから、と言うと、彼は目を白黒させる。


「女装は、言葉と仕草からって、俺の知ってるやつが言ってた」


知ってるやつって、例の女装バーのオーナー、芙蓉のことな。あいつの女装は完璧だ。あれを見慣れ、るほどは見てないつもりなんだけど、見てるのかなぁ? 対女装審美眼が我ながら厳し……、って、何だよ、対女装審美眼て。知らん知らん、そんなもの、俺は装備してないからな!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もこっちの<俺>も、<俺>はどこでも変わらない。
『俺は名無しの何でも屋! ~日常のちょっとしたご不便、お困りごとを地味に解決します~(旧題:何でも屋の<俺>の四季)』<俺>の平和な日常。長短いろいろ。
『古美術雑貨取扱店 慈恩堂奇譚』古道具屋、慈恩堂がらみの、ちょっと不思議なお話。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ