表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
244/308

2008年9月25日の<俺>   携帯電話の恐怖 12

 風見鶏  ああ、あの件か。

      そうか。それで今日、君はここに来てくれたんだね。

   

 風    うん。礼が言いたくて。

      本当にありがとう。野本君、シュウカツに専念出来る

      って喜んでた。


 風見鶏  シュウカツか・・・

      今年は売り手市場だったのにね。アメリカの金融危機の

      煽りを喰らって、内定取り消しの憂目に遭った学生も多

      いねぇ。


 風    野本君も厳しさは充分理解しているよ。

      だけど、地道に頑張るって言ってた。とにかく何事に対

      しても真面目な子だから、いい就職先が見つかるといい

      と思ってる。


 風見鶏  ふふ。

      彼には近いうちに良いことがあると思うよ。


 風    え? 何か知ってるのか、風見鶏?


 風見鶏  さあ? 真面目に地道に頑張ってるっていうから、そ

      う思っただけだよ。




これは、絶対何か掴んでるな、風見鶏。

ま、いいや。風見鶏は、「良いことがある」と言った。なら、心配することはないんだ。




 風    ・・・そういうことにしておくよ。

      ところで、あんたはそのサブプライムのなんたらで損し

      たりはしなかったのか?


 風見鶏  私は<ウォッチャー>だ。投資家ではないんだよ?


 風    そっか。じゃあ大丈夫だったんだ。




他人ごとながら、ほっとする。

デイトレーダーである元義弟も、株売買の金言「頭と尻尾はくれてやれ」を守り、損はしなかったそうだ。




 風見鶏  投資家ではないが、情報収集の専門家だ。

      情報の売買で儲けさせてもらったよ。




風見鶏のレスを見て、俺はがくっとした。

心配して損したよ、全く。




 風    あ、そー。


 風見鶏  なに、その気のない返事は。


 風    いーじゃん。あんたは損するどころか儲けたんだろ?


 風見鶏  うん。


 風    だったらいいじゃないか。

      ・・・なあ。そういうのも、情報戦っていうのかな?


 風見鶏  情報を制する者が、勝つ。

      うん、そうだね。情報戦だ。常に火花が散っている。


 風    どっかに引火して、爆発しないように気をつけて

      くれよ。


 風見鶏  火薬の調合はしてないから大丈夫。


 風    あ、そー。

      ところで、野本君の携帯不審電話対策って、具体的に

      どんなことやったんだ?




俺は気になっていたことを訊ねてみた。本当に、どうやったら変な電話がかかってこなくなったんだ? 酷くしつこかったみたいなのに。




 風見鶏  ああ。そんなに大したことはやってないよ。




風見鶏は言う。本当にそうなのか?


 


 風見鶏  まず、彼の携帯にかかってきてた番号は、日本国内

      からのものじゃなかった。


 風    え? でも、市外局番が03だったよね?




おれはすっかり東京からだと思ってたんだけど。




 風見鶏  それが、違うんだな。

      君はびっくりすると思うけど、彼の携帯にかかってき

      てたのは、ニュージーランドからの回線だったんだ。

      けっこう多いんだよね。


 風    え? ニュージーランド? なんでニュージーランド?




ニュージーランドというと、俺が思い浮かべるのは羊とか牛とか山羊とかの酪農だ。それなのに、何でイタ電というか、変な電話の発信地になってるんだ。




 風見鶏  ニュージーランドという地名には意味がないよ、

      この場合。




混乱する俺に、<風見鶏>はこともなげに答えてくれる。




 風    な、なんで?


 風見鶏  回線を海外経由にすることだけが目的だから。

      日本→海外A→日本

      の場合もあるし、

      日本→海外A→海外B→日本

      のこともある。

      他にもいろんなパターンがあるよ。


 風    そうなのか・・・

      だけど、どうして?


 風見鶏  海外経由にするのは、発信元が分からないよう

      にするためだ。そうだね、メールなんかで「串

      を通す」というのを聞いたことはないかい?


 風    団子、のことじゃないよな、もちろん。


 風見鶏  分かりやすいボケだなぁ。




ボケじゃねぇ!




 風見鶏  「串」というのは、この場合、プロクシサーバの

      ことだよ。「プロクシ」の「クシ」だ。


 風    その、「串」が何だって?


 風見鶏  うーん、どう説明すれば分かりやすいかな・・・

      IPアドレスを変えるためなんだけど、IPアドレス

      って分かるかな?


 風    分からん。あいぴーあどれすって、何だ?

      普通のアドレスとどう違うんだ?


 風見鶏  あー・・・

      とにかく、匿名性を高めるための手段だよ。


 風    ふーん。




<風見鶏>め、説明するのを諦めたな。いいけど。聞いても、どうせ俺にはよく理解出来ないだろうと思うし。




 風見鶏  「串を通す」っていうのもそうなんだけど、幾つも

      の「入り口」と「出口」を経由することによって、

      元はどこから来たのか分からなくする、ってやり

      方なんだよ。


 風    よく分からないけど、「追跡」しにくくするためな

      のかなぁ?


 風見鶏  そうだよ、そういうこと。

      何だ、ちゃんと分かってるじゃないか、風


 風    んじゃ、電話の場合は、掛け直してもストレートに

      元々の発信元には繋がらないってことでOK?


 風見鶏  OK。




で、リダイヤルするとその中継地点のどこかに掛ける形になってしまい、高額の電話代を取られたりするわけだ、と<風見鶏>は言った。


勝手に海外にかかるようにされた回線で、高額の電話代・・・考えただけでコワイ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もこっちの<俺>も、<俺>はどこでも変わらない。
『俺は名無しの何でも屋! ~日常のちょっとしたご不便、お困りごとを地味に解決します~(旧題:何でも屋の<俺>の四季)』<俺>の平和な日常。長短いろいろ。
『古美術雑貨取扱店 慈恩堂奇譚』古道具屋、慈恩堂がらみの、ちょっと不思議なお話。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ