表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
235/308

2008年9月25日の<俺>   携帯電話の恐怖 3

野本君も俺と同じように道の方に視線をさまよわせていたが、彼もやはり不審なものは見つけられなかったんだろう、また手元を見、考え込みながら言葉を続ける。


「うーん、怪しい人影みたいなのは、見たことないと思う・・・つけられたり、とかも・・・無い、と思います。多分」


僕、そんなに視線とかに敏感ってわけじゃないんで、分からないですけどね、と野本君は力なく笑った。


「電話だけなのかい、おかしなのって?」


俺の問いに、野本君は無言で首を振った。


「一時、物凄い数のスパムメールが来ました。一日五十件以上とか、何事だよって感じで、あれも怖かったです・・・」


「そ、それは今も?」


「いえ。メールはもう、アドレス登録制にしたんです。禁止ワードとかしてもあまり意味なかったんで。今はだから、友人知人からしかメールは来ませんけど、シュウカツ用に買ったのに、これじゃあ就職活動に使えませんよね」


最近は、面接先の会社からメールで連絡が来ることも多いという。うーん、俺の時代とは全然違うなぁ。


「・・・じゃあさ、就活用のメールはどうしてるの? よく分からないけど、会社の求人情報とか、資料請求とか、携帯でそういうの受けられなかったら、困るだろ?」


「大学のPCアドレスで受けて、携帯に転送する設定にしてあるんで、その辺は、まあ、何とかなってる、かな。だけど、そっちにもスパムが来るんで、それはそれでやっぱり困ります」


うーん。俺のパソコンにもつまらんスパムがいっぱい来るもんな。フィルター掛けてるけど、すり抜けたやつが受信箱に入ってることもしばしば。反対に、顧客からのメールがゴミ箱に振り分けられてることもあるんで、削除する前には必ず差出人と件名を確認することにしてる。


「それってさ、契約してる携帯会社に相談してみたら?」


「しましたよ、とっくの昔に。だけど、暖簾に腕押しというか、柳に風というか、・・・とにかく埒が明かないんです」


何だそりゃ。契約だけさせといて、アフターサービスは無しかよ。


「もう別のとこに変えたら? 顧客を大事にしない会社なんて、携帯会社にかぎらず、ロクなもんじゃないよ」


「変えたいです。ホント、マジ、カンベンっていうか。でもね~、途中解約すると、お金が掛かるんですよ」


野本君は溜息をついた。


「・・・だけど、無理してでも解約するべきかな。実は昨日、もっと気持ち悪い電話が掛かってきたんです」


え? 今までの話でも十分気持ち悪いのに、さらに気持ち悪いのがあるっていうのか?


「ど、どんな電話だったの? ぱんつ何色とか、そういうのじゃないよな?」


「そういう普通のイタズラ電話ならまだ良かったです・・・」


普通、なのか? いいのか、野本君!

これまでのことで何かがマヒしてないか?


俺の危惧をよそに、野本君は続ける。


「今朝のことなんだけど・・・また、『オダさんですよね?』って掛かってきたんですよ。僕も、ああまたいつものアレか、と思ったんだけど、今回はちょっと様子が違って──」


その電話に、野本君は「違います!」と答えたらしい。「人違いです。何のリストを見て掛けてくるのか知りませんけど、僕はオダなんて苗字じゃないんで、いい加減、そのリストからこの番号、削除してください!」と、今まで溜まっていた鬱憤もあり、かなり強気に出たらしい。


「そしたらね、そいつ、男の声だったんだけど、『その携帯、正規で買ったものですか?』って聞いてくるんですよ。正直、僕、何言ってんだ、と思いましたよ。だってね、真面目に大学行って、真面目に就職活動してる、日本国籍を持った日本人が、なんでトバシなんて買うんですか!」


僕は犯罪者じゃない! 


思い出すと腹が立ってきたのか、野本君は両手の拳を握り締めた。


彼が何か的外れで失礼なことを言われたらしい、というのは分かる。分かるけど・・・トバシって、何だ? 


「トバシっていうのは、つまり、違法な携帯電話のことです」


鳥羽市、じゃないのか、とボケたことを頭のどこかで考えながら、野本君の説明を聞く。

「変な電話」、名前以外はほぼ実話です…。

ATMの前に立った途端に…、というのは、本当に気持ち悪いし怖かったです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もこっちの<俺>も、<俺>はどこでも変わらない。
『俺は名無しの何でも屋! ~日常のちょっとしたご不便、お困りごとを地味に解決します~(旧題:何でも屋の<俺>の四季)』<俺>の平和な日常。長短いろいろ。
『古美術雑貨取扱店 慈恩堂奇譚』古道具屋、慈恩堂がらみの、ちょっと不思議なお話。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ