表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
207/308

2015年元旦の<俺>  狛田さんと不思議な狛犬 3

「新年おめでとうございます」

「あ……」


それは、二匹の柴犬を連れた老人だった。


「狛田さん……」


俺は老人の顔をぼーっと見つめていたが、はっと我に帰った。


「あ、明けましておめでとうございます!」


お得意様に呆けたところを見せちゃったな。新年からこれはいかん。しゃっきりしなくちゃ、しゃっきりと。


にへ、と我ながら強張った笑みを浮かべていたら、吹き出された。


「どうしたね、たった今夢遊病から覚めたみたいに」

「あはは……推理小説なら、いつの間にか手に凶器とか持ってそうですよね」

「そういうのは困るけど、眠ったまま犬の散歩が出来るんだったら便利かもしれないねぇ」

「はは……」


知らず、俺は溜息をついていたらしい。狛田さんに心配されてしまった。


「本当にどうしたね? 風邪でも引いたかい?」

「いや、そういうんじゃなくて……」


夢か幻か錯覚か、何にしても説明しにくいし──と、狛田さんの顔を見て思い出した。そう、狛犬。狛田さんは狛犬コレクターだったっけ。


「狛犬が……」


言いかけて、俺は口を噤んだ。何て言えばいいんだろう? 修理した狛犬ごと、さっきまでそこにあったはずの神社が煙のように消えて無くなりました、とか? ──いやいやいや。そんなこと信じてもらえないだろうし、その前に、正月早々ボケたんじゃないかと笑われてしまう。


あ、とか、う、とか間抜けな声を出しながら言葉を探す俺に、何か感じたんだろうか。狛田さんが語りだした。


「今からもう、何十年前になるかなぁ……」





──もう、何十年前になるかなぁ。あれもやっぱり正月だった。私がまだ子供だった頃の話だよ。


お雑煮食べたあと、近所の子たちと凧揚げをした。竹ひごと和紙で作った手製の凧でね、誰のが一番高いところまで飛ぶか、競争したんだ。


私の凧は、初めて全部を自分で作ったものだった。そのせいだろうね、やっぱりあんまり飛ばなくて、高く揚がる前にすぐ落っこちた。私は負けず嫌いだったから、その都度修理してたんだけど、やっぱり上手くいかなくてねえ……。悔し涙を流したもんだ。


そんなふうにあんまり何度も落っこちたもんだから、私の凧はついに小手先の修理じゃ追いつかなくなった。しょうがないから、私は皆を置いて先に帰ることにした。壊れた凧を抱えて、どうやったらちゃんと揚るんだろうと考えながら。


とぼとぼと下ばっかり見て歩いてたせいかな、私はいつもと違う道を通っていたらしい、気づいたら全然知らない場所にいたんだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もこっちの<俺>も、<俺>はどこでも変わらない。
『俺は名無しの何でも屋! ~日常のちょっとしたご不便、お困りごとを地味に解決します~(旧題:何でも屋の<俺>の四季)』<俺>の平和な日常。長短いろいろ。
『古美術雑貨取扱店 慈恩堂奇譚』古道具屋、慈恩堂がらみの、ちょっと不思議なお話。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ