表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
192/308

翌年かその年の<俺>  ある双子の兄弟 芙蓉と葵 3

「パパ」


その時、芙蓉の腕の中の夏樹君が彼の父親の顔をのぞきこんだ。


「葵ちゃん、パパのこと、だいすきだっていってたよ」


「そう・・・?」


力なく微笑む父親に、うん、と天使のような男の子は頷く。その背中で、はんぺん、こと、白い犬のぬいぐるみが揺れる。まるで、はんぺんも一緒になってうんうんと頷いているみたいだ。


「いま葵ちゃんが、ばいとのかけもち? してるの、しゃかいけんがく? なんだって」


「社会見学?」


「色んなせかいをみておくんだって、葵ちゃん、いってたよ」


「それは、何のためだって葵は言ってた?」


ここで、夏樹君は黙り込んだ。


「・・・ないしょ」


「内緒って、夏樹」


さらに言葉を続けようとする芙蓉を、夏樹君は遮った。


「パパにはないしょだもん。おとことおとこのやくそくだもん。」


ぷくり、とふくれる、ピンクのほっぺ。

可愛いなぁ。この子の小さな頭の中には、一体何が詰まってるんだろう。


「まあまあ、いいじゃないか」


俺は芙蓉を宥めた。


「君が心配するようなことは、きっと何もないんだよ。話を聞いてたら、葵君、すごく前向きっぽい感じじゃないか。兄貴として、どーんと構えていろよ。きっとそのうち、彼の方から君に話してくれるさ」


「そうかな・・・」


芙蓉は気弱に目を伏せた。


全く。他人には滅法強いのに。肉親のこととなると、こんなにも臆病になるんだから。しおしおと萎れる姿は、まさに夕方の芙蓉の花だな。


「君自身が弟を信じてやらなきゃダメだ。ね、夏樹君?」


同意を求めると、子供は生真面目に頷いた。


「うん。パパ、葵ちゃんのこと、おこったりしないよね? そんなことしたら、葵ちゃんかわいそうだもん」


「そうか・・・そうだよね・・・」


芙蓉は夏樹君をぎゅっと抱きしめると、地面に降ろした。


「じゃ、公園に行こうか夏樹」


「あ、あの公園に行くのか。俺がよく犬の散歩でいくとこ」


「そう。夏樹が気に入ってるんだ。今日なんか八月とも思えないほど涼しいから、新学期が始まる前に連れていってやろうと思って。サンドイッチを作ってきたんだ。ピクニックっぽくて、いいでしょ?」


そう言って、芙蓉はようやく笑みを見せる。少し元気を取り戻したようだった。


そっか。新学期かぁ・・・ののかも新学期だな。

夏休み後半は、妻の仕事の関係で海外に行くって言ってたっけ。まあ、半分バカンスなんだろうけど。


「じゃあ。俺は仕事に行くよ。夏樹君、またおじさんと遊ぼうね」


「うん!」


しっかりと父親と手を繋いだ夏樹くんは、うれしそうに笑った。

ぬいぐるみの「はんぺん」については、このページの第97部からの「一年で一番長い日 キリ番リクエスト はんぺんの冒険」をどうぞ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もこっちの<俺>も、<俺>はどこでも変わらない。
『俺は名無しの何でも屋! ~日常のちょっとしたご不便、お困りごとを地味に解決します~(旧題:何でも屋の<俺>の四季)』<俺>の平和な日常。長短いろいろ。
『古美術雑貨取扱店 慈恩堂奇譚』古道具屋、慈恩堂がらみの、ちょっと不思議なお話。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ