表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
184/308

別の年の<俺>  父の日 2

ふと気づけば、ずっと同じ数のままだった総合評価の値が増えてました。

やっぱりうれしいものですね。読んでくださり、ありがとうございます。

俺は間抜けな声を上げていた。

撮影会? 若い女の子が海辺で水着、みたいな?


唐突な提案にぼーっと首を傾げる俺を無視して、智晴は足元に置いていた紙袋から何やら嵩張る包みを出してきた。


「どうぞ。ののかちゃんから、父の日のプレゼントです」


その言葉が耳に入ったとたん、俺の瞳は一万ボルトくらいの輝きを放っていたに違いない。


若干震える手で包みを受け取ると、破らないようにそっと可愛いラッピングを解いていった。中から現れたのは──


「Tシャツ・・・」


そう、Tシャツの詰め合わせ(?)だった。全部で七枚もある。

あ、カードが入ってる。


──パパ、いつもお仕事お疲れさまです。夏は着がえがたくさんあるほうがいいよね。だからプレゼントはTシャツにしました。毎日着てね。ののかより


「・・・!」


俺は感嘆の溜息をついた。ああ、ののか。お前はやっぱり俺の天使だ! 今日会えなくても、どこにいても、どんな時でも、その存在だけで俺を癒してくれる。


そして、改めて思う。ののかを産んでくれて、本当にありがとう、元妻。それから、ののかを可愛がってくれて感謝しています、お義父さん、お義母さん、智晴も。ののかがこんなにいい子に育っているのは、あなたたちのお陰だ。


情けない父親の、身に余る幸せを、しみじみ噛み締め味わっていると、智晴がパン、と手を鳴らした。


「はいはい。うれしいのは分かりますけど、そろそろ準備してください」


「へ? 準備?」


「だから、そのTシャツを一枚ずつ着て、ポーズ取るんです」


何やら無茶を言ってる元義弟は、このデジカメのレンズの向こうに、ののかちゃんがいると思ってくださいね、と付け加えた。


七枚のTシャツ、広げてみると。


一枚目。太陽系柄。フルカラー、軌道付き。

二枚目。バージェス動物群柄。

三枚目。髑髏柄。背中にジョリー・ロジャー。

四枚目。謎柄。ヴォ○ニッチ手稿?

五枚目。マンボウ柄。

六枚目。奈良市円満寺に残る算額。真ん中の六角形のやつ。

七枚目。文字+イラスト柄。「月月火水木金金」文字の下にカレーライス。


・・・

・・・


あ、ありがとう、ののか! 見たことない柄ばかりで、パパうれしいな!


だけど、その。どう言ったらいいのかな。

あの、えっと。その。ちょっとだけ、ほんのちょっとだけ、マニアック、かな?


「どうかしましたか、義兄さん?」


「え? な、何が?」


「ののかちゃんの選んだTシャツ、マニアックとか思ってませんよね?」


ぎくっ。


「そ、そんなことは・・・!」


「いえ、いいんですよ、マニアックで」


しらっ、と肯定する智晴。なんですと?


「ののかちゃんがね、姉さんに相談したわけです、父の日のプレゼント、今年はどんなのがいいかなあ? って。毎日使うものがいいんじゃない? という助言を元に、この季節、即戦力になるTシャツに決まりました」


お、おう。確かにTシャツは即戦力だとも!

俺がぶんぶん頷くと、智晴は先を続けた。


「次に、どんな柄がいいかなぁ、とネットショップをあちこち調べて悩むののかちゃんに、さらに姉さんがアドバイスしたんです、個性的なのがいいわよって。お客さんとの話題づくりに役立つし、変わった柄のTシャツを着て歩いてたら、声も掛けてもらいやすくなるかもしれないからって。つまり」


つかみ、OK。


それを狙ったんです。


澄ました顔で、智晴は言った。マジで? 気を取り直して改めて解説を頼んでみたところ・・・。

次回、Tシャツの柄について謎(?)解き。


※本日二度目の投稿です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もこっちの<俺>も、<俺>はどこでも変わらない。
『俺は名無しの何でも屋! ~日常のちょっとしたご不便、お困りごとを地味に解決します~(旧題:何でも屋の<俺>の四季)』<俺>の平和な日常。長短いろいろ。
『古美術雑貨取扱店 慈恩堂奇譚』古道具屋、慈恩堂がらみの、ちょっと不思議なお話。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ