表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
128/308

その年の<俺>のお盆 10

ひーこらと年齢の限界を感じつつ、伝さんを連れて何とか吉井さんちまで走り通した俺って偉いかも。あー、もー、汗だく。


「伝さん、お疲れ! 今日は大活躍だったな」

「おんおんっ!」


裏門の鍵を開け直して庭に辿り着いてから、俺はもう一度伝さんを褒めた。息が上がって、ぐるじー。俺も自分を褒めてやりたい。


ぜいぜい息を弾ませつつ、伝さんを散歩用のリードから庭用の長い鎖に繋ぎ直す。水入れを洗い、きれいな水でいっぱいにして足元に置いてやると、喉が渇いていたんだろう、伝さんはものすごい勢いで飲み始めた。


それがあんまり美味そうで、俺もついビールが飲みたくなった。が、この後まだ予定があるんだ。我慢我慢。


伝さんが水に夢中のあいだに、高級ドッグフード・超大型犬用を用意する。けっこう運動したし、昨日よりちょっと多めに入れてやるか。


「ほーら伝さん、晩ご飯だ」

「おんっ!」


元気良く尻尾を振って、伝さんは俺が餌入れを置くのを行儀良く待っている。・・・実はこれが俺にとって、緊張の一瞬だ。


「いいかい、伝さん?」

「おん」

「ちょっと待てな?」

「おん」


出来るだけ普段通りに、甘やかさないように。それが吉井さんの指示だ。早く食べたい伝さんと、早く食べさせてやりたいけど「待て」をさせないといけない俺。期待に満ちた目で俺を見上げる伝さん。


いーち、にぃ、さぁん、しぃ、ごぉ、ろぉく、しぃち、はぁち・・・ああ、もうダメだ。


「よし!」


へたれな俺が十を待たずにそう言うと同時に、伝さんは特大の餌いれに顔を突っ込んだ。


晩飯を済ませた伝さんの巨体に丁寧にブラシを掛けると、俺は後片付けをして吉井邸(っていうのがふさわしいよな、あの家)の庭を出た。


グレートデンは短毛だから、ブラッシングが楽でいい。気持ち良さそうにじっとしている伝さんの全身をもう一度チェックしてみたが、ヨリコ・パパを受け止めた時のダメージはやはりなさそうでほっとした。


「また明日な」と頭を撫でると、伝さんは寂しそうにすんすんと鼻を鳴らした。でっかい図体のくせして、甘えん坊で寂しん坊。上目遣いの濡れた目で、俺を篭絡しようと図る。ふっ、負けないぞ! ・・・明日は朝もう少し早目に来て、散歩に連れて行ってやるか。


さてと、次の仕事に行きがてら、一応ポリ袋に採っておいた伝さんのオシッコを獣医さんに預けておくことにしよう。見たところ異常はなさそうだけど、素人判断は禁物だ。


伝さん行きつけの獣医院は夕方の診療時間真っ最中だったが、受付で事情を話して尿の検査をお願いした。顔見知りの受付事務員は、検査の結果、もし異常があればすぐに俺の携帯に連絡をくれると請合ってくれた。これでひとまず安心だ。


何となくほっとしつつ、俺はその足で駅前のニコニコ学習塾に向かう。本日最後のお仕事、高田さんちの祐介くんのお迎えだ。この街で何でも屋を始めて数年。大切な子供の送り迎えを任せてもらえるくらいの信用を築いてきたことを、我ながら誇りに思う。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もこっちの<俺>も、<俺>はどこでも変わらない。
『俺は名無しの何でも屋! ~日常のちょっとしたご不便、お困りごとを地味に解決します~(旧題:何でも屋の<俺>の四季)』<俺>の平和な日常。長短いろいろ。
『古美術雑貨取扱店 慈恩堂奇譚』古道具屋、慈恩堂がらみの、ちょっと不思議なお話。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ