表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
117/308

翌年の師走頃の<俺> 轢き逃げ 6

今日は色んなことがありすぎて、疲れた。


朝から犬の散歩や引越しの手伝いや、飛び込みで入った買い物代行なんかをこなした後、とどめが事故。


「はぁ・・・」


本当にクタクタだ。今夜はもう寝よう。夕飯は三人に説教されながら食べたし。お見舞い代わりだと、智晴の取ってくれた出前の寿司は美味かったな。


「ふふ・・・」


思い出し笑い。赤ちゃん返りしたみたいに、俺にぴったりはりついていたののか。元妻に、パパは足が痛いのよ? と窘められても、ただ首を振るばかりで、俺から離れなかった。可愛くて、思わず久しぶりに「あーん」なんてやっちゃったよ。甘い伊達巻が好きなんだよな、ののかは。


口いっぱいに頬張って一所懸命もぐもぐしながらも、絶対に俺の膝から降りなかったののか。


あー、やっぱり娘は可愛い。


・・・アキコちゃんも無事で良かった。あの子も、あのご両親の可愛い娘だ。怪我させなくて、本当に良かった。



その夜、俺はいつの間にか元妻か智晴がベッドに入れておいてくれたらしい湯たんぽを抱えながら眠った。何だか、とても幸せな夢を見たような気がする。


その日からしばらく湿布のニオイをプンプンさせることになった俺だが・・・


まともに歩けないので、先に請けていた依頼をキャンセルしてもらうことになった。お得意様には申しわけないが、しょうがない。この足で犬の散歩は無理だ。ミニチュアダックスフントのリリちゃんみたいない小さな子でさえ無理なんだから、グレートデンの伝さんなんか言うまでもない。


もっとも、伝さんだったら杖代わりになってくれるかもしれないが。


そんなわけで、しばらくは歩かなくても出来る仕事しか請けられなくなってしまった。ああ、何でも屋のはずなのに、これでは看板に偽りが・・・


溜息。


収入減を覚悟していた俺だが、何故かちょこちょことそういう依頼ばかりが入ってきて、正直助かった。常にないことなので、不思議に思って話を聞いてみると、どうやら、お得意様たちのご紹介があったらしい。ありがたいことだ。


この時期、配達の多い酒屋さんの店番+表計算ソフトを使った経理やら、寺の古い文書の整理、通販カタログの文字校正(商品のスペックに間違いがないか確認する仕事。文字が細かいんで、根気がいる)、お年寄りの話し相手、etc,etc。


無理をせずに済んでいるので、腕の打ち身も足の捻挫も毎日少しずつ良くなってきているのが分かる。この分だと、治るのも早いんじゃないかな。


よし。正月に向けてがんばるぞ! ののかにお年玉あげたいし。





──日々の仕事に精一杯の俺は知らなかった。身を挺して(ってことになるんだろうなぁ)ひき逃げ車からアキコちゃんを守った俺は、お得意様ばかりではなく、地域の皆様からも一目置かれる「何でも屋さん」になったということを。


そして、今までにもまして、「我が子の送り迎えを依頼するなら、絶対にあの何でも屋さん!」と考える親御さんが増えたということを。


そういう親御さんたちが、俺をめぐり、水面下(?)で熾烈な争い(つまり、俺の取り合いだな)をしているなんて、全然知らなかったのだった。




『轢キ逃ゲニモ負ケズ、な、何でも屋さん』完


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もこっちの<俺>も、<俺>はどこでも変わらない。
『俺は名無しの何でも屋! ~日常のちょっとしたご不便、お困りごとを地味に解決します~(旧題:何でも屋の<俺>の四季)』<俺>の平和な日常。長短いろいろ。
『古美術雑貨取扱店 慈恩堂奇譚』古道具屋、慈恩堂がらみの、ちょっと不思議なお話。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ