「おまけコラム:覚えておくと便利な魔法~旅編~」
最後に、覚えておくと便利な魔法のコラムを載せます。
これだけは覚えておきたい魔法~旅編~
学校での研修旅行や、隣町への移動などは、人生で数え切れないほど経験すると思います。
なので、ここではそんな時に便利な魔法を紹介いたします。
①ニ=リミウェイ=キミリ=コウ
言わずと知れた辺りを照らす魔法。
応用として「リミウェイ:道具」を「ドシエル:光膜」にするのも良いでしょう
②ゼ=ドシエル=ナルグ
安眠したいときに、あっという間に蚊帳の出来上がり!
寝ている間魔力が持たない、また魔力がもったいない、という方には三時間の間魔力を放出し続ける「魔力電池」を一緒に持っていくことをオススメします。
③ニ=ラリルオ=(ラリロ=)スイ
水がなくて困った時に、水を生み出します。あくまで応急処置でしかないので、水筒の携帯を忘れずに。
また、()のなかはあってもなくても魔法は成立します。
あったほうが若干美味しい気がする、程度にしか違いはありませんので、一度試してみては?
④ニ=レラミ=《属性》
野盗に襲われた時の自己防衛にどうぞ。
盗賊には人権がありませんので、もし殺してしまっても界律によって裁かれることはないでしょう。思いっきり魔法を打っ放しましょう。
注意しなければならないのはその盗賊が初犯だった時です。その時はまだ盗賊認定されていないので、そんな時にこの魔法が有効です。
せいぜい軽傷を負う程度で済むでしょう。魔力の込め過ぎに注意しましょう。
これらの他にも、魔法は魔法語の組み合わせで無限に発動できます。
旅に出るときには、いろいろなスペルを考えておくといいでしょう。




