表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
うさぎを飼おう  作者: もか
3/7

まさかの

2018/6/5

 

 アパート生活2日目。

 

 起きてまずはトイレと食べ物のチェック。

 うんちは点在して『くぅ』だけで『はな』はなし。昨日たくさん食べたせいか、少し大きなうんち。おしっこはやはりいろんな所にされてはいるものの、多分トイレとその手前のスペースのが『はな』かな。

 水は程よく減っているし、生野菜も固形フードも進んでいる。実家で生野菜を食べたから、控えめにはしたけれど、それぞれの食べる量がわからないので手探り状態。ともに少し残っているので追加はせず。

 水を入れ替え、トイレを片付け。

 動き回る『くぅ』は小さいのにウッドデッキもアルミケースも使えてる。上からの脱走を気にしつつも、冷房シーズンには早かろうと部屋の大窓を開放してお仕事だ。

 行ってきます。

 

 

 帰宅してそっと部屋を覗く。小屋に二匹とも横になっていることを確認。

 固形フードは食べきっており、毛球症予防のパイナップルは4粒消化。

 トイレは『はな』は比較的使えているみたいだけど、うんちが柔らかめ。ウッドリター(固形トイレ)のおしっこ量は良いんだけど、うんちがコロコロじゃない!

 『くぅ』に重なりに行くこともないし、抱っこしてもされるがまま。少し元気ない?

 生野菜が多すぎたか、パイナップルが合わなかったか。どちらにせよ、もう少し身体が出来上がるまでは生野菜の割合は減らそうと思う。

 実家に連れて行ったときにでも、母を押さえとかないと食べるからと勧められてしまうに違いない。りんごなどの生の果物はしばらくは禁止令出しとかないと!

 先代が変動なしの大食漢だったから、初代の梅雨時期がバテてしまって毎年食欲落ちてINOUTチェックしてたこととか忘れてるんだろうなあ。私も、初日の元気さに楽観的になっていたことは否めないし。

 反省。

 

 お出かけ籠に避難をさせ、小屋の片付け。

 そして。

 くったりぬいぐるみ状態の『はな』のおしりと足を水洗いして、ドライヤーはストレスになると困るからしばらくは使用せず、タオルでひたすら水気をとる。

「大丈夫だよー、きれいにしてるだけだからね」

 気が紛れるようにたくさん話しかけながらも、座らせて腹を拭く時にすら抵抗を見せない『はな』が心配。初代の片割れがお腹を壊しやすくて、半年まで育たなかったから。

 それでももっと反応あったんだけどね。

 くしを使うのももう少し慣れてからと控えて経過を見る。

 水の器に顎を乗せているので、くったり具合はよくわからない。『くぅ』にのしかかられ、されるがまま。

 その後も二匹して寝て過ごしているので、全くわからない。

 安定はしているから、とりあえずは大丈夫。

 

 夕飯は固形フードと日干しの人参の葉のみとする。

 

 

 『くぅ』はマイペースにウッドデッキに続く足場で居眠り。

 『はな』はもそもそ動いて、固形フードをもぐもぐ。

 よしよし。


 しばらく後、人参の葉を提供。

 すごい勢いでもぐもぐ。最初だけ。

 …うん、もういらないんだね。

 それでも物足りないのか、藁トンネルに籠もって藁をもぐもぐする2匹。

 

 うん。大丈夫だね。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ