環境整備
2018/6/4
前日夜勤明けだったから、元々寝不足なのにと思いながら夜を明かし。
アパートに戻ったら小屋の準備をしないといけないから仮眠程度で帰路につく。
通気性の良い蓋付きのバスケットで部屋が整うまで待機させつつ部屋の匂いに慣れさせ。重なって眠っているのを見つつ洗濯。
そして一人買い物へ。
短毛種ばかりだったからくしを使うことはなかったが、これからは『はな』が居るのだから買わなければいけない。
結果としてゲージにつけるタイプのウッドデッキとひんやりアルミケースも購入。そしてなぜかシャンプーも買ってしまった。
初代と一緒に飼っていた子がゆるいうんちを出しやすくて、よく風呂に入れてたんだよね。だんだん乾かすのが面倒になって足とか尻だけ洗うようになったんだけど。
先代が結石あったから水道水のカルシウム除去フィルターも気にはなったけど、今回は結石予防は生のほうれん草はやめるくらいで良いかなと購入はせず。
脱走防止は百均で買ったワイヤーラックを柵に留める事で期待しておく。
結局半日かけて小屋を整え、夜の運動会開催のために隣の部屋(六畳間)へご案内。だが、疲れているのか『はな』は動かず。『くぅ』は走ってはトイレ。1ミリほどの小さなうんちに苦笑い。
重なり合って動かなくなったところで小屋に戻す。
そして『はな』もトイレ。無論トイレコーナー以外で。でも、初日と比べてうんち出ないなあ。
現在はうさぎと小型犬用のトイレコーナーを用意中。
早くトイレ覚えてくれないかなあ。