17歳以下の人に 選挙期間中の選挙に関するネタを書くのには気を付けよう!
今度の参院選から、選挙権は「18歳」からになるのだけれど、同じ高校生でもその際に「満18」の人と、それ以下の人とでは、権利に違いが生じます。
まあ「そんなの当たり前じゃん!」と言われれば、その通りなのですが、意見表明を例えばこのサイトにエッセイとして書いたり、書かれた内容に感想を付けたりすると、17歳以下の人の場合は公職選挙法違反に問われる可能性が有るのですな。
総務省のホームページに、政治活動と選挙活動の違いのQ&Aとかまとめてあって、OKな事とダメな事の一応の線引きみたいな事が書いてあるので、どうしても政治ネタをやりたいという「18未満」の人は見ておいた方が良いと思います。
三行でまとめて!とか言われても、頭悪いから私には無理。
どういった風に運用されるか分からんのだけれど、最悪、罪に問われたら一定期間の公民権停止とかも無い話ではないし、気に入っているこのサイトから逮捕者が出た、とかなったら嫌なので、注意喚起の心算で老婆心ながら、ちょこっと書いておきます。
今の中高生は、ちゃんとソフィスティケイとされているから、取り越し苦労だとは思うのだけれど。
18歳未満の人は、選挙期間中は政治ネタ注意してね。