表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/50

その8

篠崎「・・・何だよ、その言い方?」


 篠崎は小椋を睨んで、挑発する聞き方をした。でも小椋は動じずに言い返した。


小椋「だってよ、大会がないんだったら、続けたって仕様がないだろ?」


 池田もこれには小椋に対して喰ってかかった。


池田「・・・てめぇ、何言ってんだ?この後も、高校に入ってもやるだろ?」


 しかしそれでも小椋は表情を変えずに、更に冷めた口調で言い放った。


小椋「・・・高校でやったってこのレベルだろ?もう良いじゃん。

   このままサッカーも引退して・・・。」


 とこの時長野が静かに、話していた小椋の目の前に立ち塞がった。そしてジッと小椋を睨んだ。


小椋「・・・何だよ、マスクするか離れろよ。・・・うつるだろ。」

長野「・・・さっきの事、マジで言ってんのか?」


 お互い怯まずにキレた口調だったので、この場が不穏な空気に包まれた。それに篠崎も池田も小椋に対して、詰め寄って来ていた。


池田「このレベルって、何だ?」

篠崎「ここでもう終わるのか、お前は?」


 ここから先は、もう衝突する以外に考えられない、と思った吉田と和山が、咄嗟に間に入って四人を落ち着かせた。


吉田「ちょっ、ちょっとやめろよ、落ち着けよ。」

和山「まぁまぁ、今日はもう良いだろ?」


 少し離れて別の事をしていた三國と畑も、この様子に気が付いてこの場に寄って来た。


畑「何だかよくわかんないけど、もう着替えて帰ろうぜ。」

三國「本当もうこれ以上、苛立ってもしょうがないからな。」


 そして三年生たちは取り合えずみな、部室へと移動した。そこでこの原因を三國と畑は知った。


畑「・・・そうか。でもそれは、さっき聞いたばっかだから。

  まだでも何か、他にあるかも知れないよな。」

長野「そうだろ?そう思うだろ?」

吉田「・・・何か良い案でもあるのかな?」


 吉田に振られた畑は、思わず主将の三國に言葉を投げた。


畑「・・・ミクはどう思う?」


 突然降られた三國は当然戸惑った。でも取り合えず言葉を返した。


三國「・・・う~ん、このままじゃあそうなるよな~。」

和山「・・・じゃあ本当に、これで最後か。」


 その呟きを三國は聞こえて、三國は何となくの感じで、今思った事を吐露した。


三國「・・・別に、大会はないけど、でも試合ならできるんじゃない?」


 それを聞いてみんなの表情が、一瞬だけポカンとなった。すると今まで何の発言もしなかった、

チームメイトで三年の大谷高志が、ここで初めて口を開いた。


大谷「・・・大会じゃない試合って、・・・例えば練習試合みたいな?」


 そう言われて三國は、こう言葉を付け足した。


三國「そう。何でもいいから試合してさ、一試合でも。物足りないとは思うけど、

   このまま何にもしないよりかは、良いんじゃないかって。」


 その話を聞いて、畑が良いように解釈した。


畑「それだったらどこか、俺たちが勝てる学校と試合して、それを引退試合にするか?」


 畑の話によって、みんなはすぐに理解が出来た。


吉田「あ、なるほどね!そうなったら全然やる気が起きるよ!」

池田「確かに。全てが中止だから、試合受けてくれるかもな!」

篠崎「何にもしないよりかはそっちの方がまだ、気持ちの整理がつく!」

和山「本当、負けて終わるより勝って終わりたいもんだ。」


 すると長野が三國の傍に近づいて、三國の肩に腕を回した。そしてこう発した。


長野「良い事言うじゃねぇか!さすがキャプテンだな!」


 三國は照れてハニカミながらも、冷静にこう伝えた。


三國「ま、まぁ、できるかどうかはわからんけど、一応な。」


 これによって部室の雰囲気が凄く明るくなった時、また一人の発言によって、再び不穏な空気が訪れた。


小椋「・・・それ、本当にできるのか?野球部もバスケ部も、全て部活が中止なんだぜ。」


 と冷めた口調で小椋は言って、さっさと着替え終わっていた。当然長野が噛みついた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ