表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
愛する猫と異世界へ  作者: 絵濡亥 家尾
リュクシルン国 王都
61/80

59話 王都のお祭り

 街中は、すごいお祭りムードだ。


 街のあちこちで花吹雪が舞っているし、大きな道の両側には沢山の屋台が並んでいる。


 屋台の物はなんかいつもより美味しい気がするよね。どこの屋台から行こうかな? せっかくだし熱々の物が食べたいな。


「速報だよ〜! 出来たてアツアツのニュースだよ!」


 ん? アツアツ?


 小柄の男の子が建物の屋根を飛び回りながら、チラシを『バサァ』と撒き散らしている。


 チラシには、『速報! 王子のパーティに目を惹く謎の美女、猫を連れ登場!?』とデカデカと書いてあり、写真まで付いていた。


 恐らくこの写真の女性は・・・・・・僕に見える。そしてこの猫は、紛れもなくモコとキキョウだろう。


「あれ? この猫ってあの子じゃない?」「確かに似てるね」「でも連れてるの男? の人だよ?」「顔はそっくりだな!」「でも男だから違う・・・?」


 チラシを手に取った人達が僕達を注目しているが、僕の性別が違うから混乱しているようだ。


「にゃおん?」


 モコが僕の足に身体を擦り付けながら、可愛い声を聞かせてくれる。


「可愛い〜!」「フワフワしてそう〜」「黒い方は鳴いてくれないのかな?」「ソワソワ」


「ママ! 僕も猫が欲しい!」「ダメよ〜お世話できないでしょ?」「出来るもん!」「・・・"に"ゃ"ぁ"〜! そこの僕、お兄さんはどう?」「○ねよ」「反応しちゃダメ! ほらあっちに行くよ!」


 幼い少年が1つの闇を見たのを僕は見た気がする。


 周りの注目が多少あちらに集まったので、そのうちにその場を離れる。


「じゃあ改めて! モコ! キキョウ! 楽しむぞ〜!」

「にゃ〜!」「みゃ!」


 とりあえず1番近くにあったソースのいい香りのする屋台を覗いてみる。


 覗くとコワモテのおじさんがイカ焼きを焼いているのが見えるが、元の世界のものよりサイズが桁違いに大きかった。


 食べてみたいのだが、どうやって頼めばいいんだろう? 1つ? いやでも1つだと今見えてる奴全部になるのかな?


「お! 兄ちゃん! 食べたいのか!?」

「あ、はい」


 屋台の前でウロウロしていたから、コワモテのおじさんが気を利かせて話しかけてくれた。


「おっし! どこが食べたい!?」

「え〜とじゃあ・・・足をお願いします」

「あいよ!」


 おじさんは焼いている大きなイカの足を1本切って、串に刺してくれる。


「お代は銅貨5枚だ!」

「はい!」

「まいど!」

「おぉ〜」


 イカの足1本でも普通のイカ焼き1つの以上の量がある。


 猫カラコンでモコとキキョウが食べられることを確認してから、ナイフで皿に分ける。


「いただきます」

「にゃ〜」「みゃ〜ん」


 口いっぱいに噛みごたえのあるブリブリのイカの身に、甘辛いソースが絡んで美味しい!


「美味しい!」

「にゃ〜!」「んみゃんみゃ」


 モコとキキョウも声が出るほど美味しかったようだ。


 美味しくてすぐに食べ終わってしまった。

 次は何を食べようかな?


 とりあえず適当に回って見てみようかな!


 本当に色々な屋台が出ていた。

 焼きそばのような元の世界でも見た事がある物から、見たことの無い果実を焼いていたり、綿あめようにフワフワした肉みたいなもの。


 食べ物だけじゃなく、射的のように魔法で的を当てるようなもの。

 大きな黒塗りされた箱に手を入れて中の物を取る、度胸試しのようなものまである。あ、デカい蜘蛛掴んでるあの人・・・見てるこっちがゾワゾワするね。


 ほんとどこを観ても、どれだけ見ても飽きないくらい面白い物がたくさんある。


「おかあ〜さ〜ん! おとお〜さ〜ん! どこ〜!」


 と叫ぶ子供の声がどこから聞こえた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ