表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/22

プロローグ

どうも、Make Only Innocent Fantasyの三条海斗です。

「僕と魔剣と」の読者数が「EXITIS~その中にあるもの~」を超えたため、執筆しています。

もともと書く予定がなかった物語のため、更新に少々お時間がかかりますが、ご了承ください。

また、このプロローグはあくまでもプロローグであるため、連載する内容と関係がなくなるかもしれません。そちらも、ご了承ください。

それでは、どうぞ!

「全員集まったなァ」

レオンが台の上から辺りを見回す。

いまから演説をするようなその姿から、いつものレオンを想像できない。

それほどに、きりっとした格好をしていた。

「よくここに集まってくれたなァ。もう一回、お前たちとあえてうれしいぜ」

レオンがそう話し始めると、台の下にいた男たちは彼を見つめる。

中には、涙を浮かべるものもいた。

「ここに集まってもらったのは他でもねぇ。もう一度、”金獅子”として活動するためだァ。だがなァ、今回は義賊じゃねえ。俺たちは、自警団になる」

その言葉に、一体どれほどの重みがあったのだろう。

ただ、自警団として活動をする。

それだけの言葉であるのに、その言葉は彼らの中に重く、そして深く刻み込まれていく。

「ここにいる全員で……この町を守るぞ!!」

レオンがそう力強く言い放つと、辺りを震わすかのような歓声が響きわたった。

「それで、だァ。自警団として活動する奴らは、今から配る制服を着てくれ」

「制服ですかい?」

「ああ。面倒だが、この服が”金獅子”という証になる。ちゃんと切るんだぞ」

「へへ、アニキに恥をかかせるわけにはいきやせんからね」

「はん、よく言うぜ」

レオンはそう言いつつも、どこか嬉しそうだった。

そして、ようやく全員が制服を着終えると、レオンは再び宣言する。

それは、彼自身の覚悟であり、彼の道だ。

「”金獅子”、ここに復活! いくぜ、おめえら!!」

「「おおおおおおおおおおおおおお!!」」

アンディゴに、”金獅子”の雄たけびが響き渡る。


 * * * * * * 


「わああああああ! 違いますぅ! それはそっちじゃないですぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!」

アリシアの慌てた叫び声が、研究室に響く。

慌てているアリシアの周りで、何人かの研究員が同じように慌ただしく動いていた。

「所長! この書類は!?」

「書類棚にお願いしますぅ!!」

聞かれた問いに、アリシアはすぐに応える。

「それにしても所長。……いきなりすぎませんか?」

「仕方がないですよ、あちらにも都合はありますぅ」

「ですが……」

研究員が困ったような、そんな顔を浮かべる。

今、アリシアたちは来客があるため、研究室を片付けているのだ。

「本来であれば、次の学会まで待つのが妥当でしょう。急に『研究成果をみせろ』……なんて」

「それだけ、信じられないのだと思いますよ。高級魔法は、すでに失われた魔法ですから」

慌ただしい研究室を、アリシアは眺める。

魔剣騒乱から、すでに一年が経過していた。

同時に、この研究室に籠ってから一年になる。

その成果が、今日、この場所で、目を見ることになるのだ。

「……長かったですね……」

窓から空を眺めて、ぽつりとつぶやく。

その言葉は、研究員に対してなのか、自分自身に対してなのか、それともここにいない誰かに対してなのか。

それは、アリシア自身もわかっていなかった。

ただ、零れた言葉。

その言葉の答えは返ってこない。

それでも、アリシアは微笑む。

懐かしき研究の日々を、そして、初めて魔法を使ったあの日を思い出しながら。


 * * * * * * 


「なに? そのような報告は聞いていないぞ」

セレナは、部下の報告に驚いた表情をする。

「先ほど上がってきたばかりですから……」

「またか……。一体、どれだけずさんな調査をすれば、このような事態になるんだ……!」

「申し訳ありません……!」

「……報告書は受け取った。引き続き、調査を頼む」

「了解!」

部下の騎士は敬礼をすると、調査に戻っていく。

(しかし……魔物の被害がこれほどまでとは、想像以上だな)

魔剣騒乱の直後、セレナは復興支援部隊に配属された。

その隊長をしているのだが、新設された部隊のためなのか、頭を抱えることがたくさんあった。

調査になれていない隊員たち、支援物資の運搬、住民の対応、魔物の討伐。

それらすべてを、一つの部隊でやらなければいけないのだ。

一人一人にかかる負担は大きい。

その分、どこかが甘くなる。

損害調査や生態調査が、その一つだった。

(魔物の生態を、完全に把握するのが難しいことのはわかっているが……被害状況まで正確に把握できないのはどうなんだ!!)

これが初任務というわけではない。

すでに何度かこなしている任務であるのにも関わらず、隊員の調査の甘さに、セレナは苛立ちを抑えられなかった。

(……長い目で見るしかないか……)

ただでさえ、復興支援には時間がかかる。

復興した部分から、新たな問題が出てくる場合もある。

その中で徐々に慣れていけばいい。

セレナはそう考えることにした。

彼女は、立てかけていた槍を持つと、森の方へと歩いていく。

魔物の生態調査に向かった部下たちの元へと向かうために。


 * * * * * * 


「これ……あのときの……」

レーヴァテインがいなくなった後、カインがいなくなった後、なかなか入ることができなかった、カインの部屋。

ここに……カインの荷物がある。

つまり、遺品整理に来たというわけだ。

「懐かしいな……。いまでも持っていてくれたんだ」

それは僕がカインにあげたペンダントだった。

不器用なりに作ったペンダントだったけど、カインが大事そうにしてくれたのはすごくうれしい。

目を閉じれば、懐かしい日々が鮮明に浮かんでくる。

カインと眺めた星空。

カインと冒険した洞窟。

一緒に怒られたことも、ほめられたこともあった。

「カイン……。僕は君に、何ができたんだろう」

いまでも、そう言わずにはいられない。

思い出される記憶は、カインが進んで何かをしてくれた記憶だけだからだ。

気持ちが晴れぬまま、カインの荷物を箱に詰めていく。

不要なものはそのまま捨て、大事そうなものはカインの両親へと渡す。

カインの遺体は残らなかった。

レーヴァテインが、ダーインスレイブと共に消滅させたんだ。

その選択が間違っているとは思えないけど……残された僕らにとって、何も入っていない墓石に花を添えるのは、気持ちの踏ん切りがつかなかった。

せめて、形見だけでもカインの両親に届けてあげよう。

それが、命を奪った僕にできることだから。

たぶん、カインの両親は僕にあってはくれないだろう。

彼らにとって、英雄と呼ばれた僕は、カインを殺した人殺しだ。

許してもらえるとは思っていない。

それでも、何かできることはないだろうか。

そう思わずにはいられなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ