表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/63

プロローグ③

 思えばあれが、俺の進路を決めるきっかけとなった出来事だったのかもしれない。ばあちゃんがボケた。これがよく聞く認知症ってやつなんだ。まだ十代の半ばを過ぎたばかりの俺にその現実は、あまりにも衝撃的だった。

 そんなこともあって、高校を卒業した俺は、家の近所の介護事業所に就職した。この先、何があっても困らないように、いや、困ることはいっぱいあるだろうけど、その度合いが最小限で済むように、少しでも知識をつけていたいと思ったのだ。あとは家の近所だと、万が一ばあちゃんに何かあっても、すぐに駆けつけられるから。それが何よりも優先すべき理由だった。

 業界全体が人手不足なこともあってか、俺の就活は何の苦労もなくトントン拍子に進んだ。ただひとつネックだったのは、現場に出て実際に仕事をするには、介護の資格が必要だったこと。だから俺は、内定をもらってすぐに、資格を取得できる学校に通った。平日は学校で、休日も学校。二足の草鞋を履く俺は、当時、大学に進むために切磋している他の受験生たちと同じくらい、大変だったかもしれない。

 高校卒業と同時に介護の資格を取得出来た俺は、晴れて内定が決まっていた事業所に入社することができた。そこから三年、右往左往しながら地道に勤め上げ、今年の春に介護の国家資格を取得した。空野虎太朗、二十一歳。職業介護福祉士。それが今の俺のステータスだ。

「おにいちゃん、本当にいいんですか? わたしなんかがこんないい気分になっちゃって」

 ばあちゃんは、自分の家の風呂場の脱衣所で、まだ入浴を躊躇っていた。

「いいっすいいっす。さ、もうちょっとしたらお客さんがドーンとやってくるかもしれませんから、そうならんうちに早く済ませちゃいましょ」

 俺はそう言いながら、自分のシャツを脱ぐ。下は、あらかじめ海パンに着替えておいたから、このままでいい。仕事で、人様の家にお邪魔して入浴介助をするときは、流石に裸にはならないけれど、何てったってここは俺の家でもあり、相手は身内だ。気を遣うこともない。

 三助という職業は、ばあちゃんが話していたから知った。おそらく、こんな仕事でもしていないと、知ることのなかった職業だろう。本当の三助は、ふんどしでも着けてやるのだろうかと考えながら、俺はばあちゃんを浴室に誘導したのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ