表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

未来の材料

作者: 利木 糸会

 希望を胸に抱き、夢を追いかける一人の男。

 彼は願った。

 ただ、未来だけを見据えて生きたい、と。

 過去に犯した失敗、負った傷、思い出したくない出会い。

 その全てを忘れてしまいたい、と。


 彼を見つめるのは、時の神。

 指をピンっと弾いてみる。

 視線の先、彼の記憶から何か弾き出された。

 神は、過去を忘れたいという彼の願いを叶えてやった。



 過去を漂白された男。

 自らが望んだことだった。

 無限の可能性が広がる未来、希望にあふれた未来。

 それさえあれば、何も要らないと思った。

 

 しかし、彼は絶望していた。

 記憶が、一日と保てなくなっていた。

 過去が、どんどん消されていく。

 迫り来る時の足音に怯えながら、必死に思い出そうとする。

 過ごした日々。

 育った場所。

 愛しい人。

 自分。


 かつて追っていた夢も忘れてしまった。

 夢を追いかけていたことも忘れてしまった。



 男は、日記を付けることにした。

 これがあれば、この先、過去を振り返ることができる。

 吹き荒れる悲しみの中、少しだけ、希望の火が灯った。


 明くる日、男は、少しだけ灯った火を、自ら吹き消した。

 日記を読み返して思う。

 ――はて、これは誰のモノだろう?

 自分で書いたことも、忘れてしまった。

 そして、嬉しそうに笑った。

 ――僕も日記を付けてみよう。そうすれば、過去が残せるぞ。

 

 書いては忘れ、忘れては書く。

 昨日も、今日も、明日も、明後日も、彼はその営みを繰り返す。


 

 ある時、男はふと思った。

 ――はて、過去とは何だったろうか。

 ――そんなモノは、存在しないのかもしれない。

 彼は、自分に過去があったことすら、忘れてしまった。


 過去の存在を忘れてしまうと、何も怖くなくなった。

 目に触れる全てが新しく、耳にする全てに感動できる。

 ――ああ、何て素晴らしいんだろう。

 そう思いながら、何百、何千と同じ毎日を繰り返す。

 

 機械のように、繰り返すだけの日々。

 かつて求めていた未来は、欠片すら無い。

 人形のように、張り付いた笑み。

 かつての彼は、どこにもいない。

 

 ――明日は、どんなに素晴らしい日だろうか。

 今日と同じ明日を、夢見て眠る。



 一万回目の朝を迎えた時、彼は動かなくなった。

 自分が人間であることを、忘れてしまった。

 その顔には、人形の笑みが浮かんでいる。


 人ではなくなった男を見つめるのは、時の神。

 指でピンっと弾いてみる。

 人形が、コロンと転がった。


 そしてニヤリと笑った。

「未来だけで、生きていけると思うなよ」



 未来を創るのは、現在(いま)

 未来を創る現在(いま)を創るのは、過去。


 忘れたい過去など、誰にでもある。

 ただ、それを捨ててしまってはいけない。


 そして、忘れてはいけない。

 過去がなければ、現在(いま)はない。

 現在(いま)がなければ、未来はない。


 未来を望むのならば、過去を受け入れること。

 過去を受け入れられる、自分を作っていくこと。



 人の未来の材料は、その人自身の過去なのだ。


何かベタな感じですみません……。

思い出すだけで、恥ずかしくて嫌になる過去。

忘れてしまいたいと願うけれど、今の自分を作っているのは、そんな過去なんですよね。忘れないから、より良い未来を作っていける。次に生かしていける。

そう自分に言い聞かせて、何とか恥と向き合って生きています。

……頑張ろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ