表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/131

012

 低い声に、ぼくは驚いて振り返った。

 ついさっき、最後にカップに水を入れた、一番奥の牢獄から聞こえてきたようだ。

 もしもぼくが人間なら、頬に汗が伝って、心臓がばくばくいうところだろう。それぐらい、ぼくはその時、たった一言の声に圧倒されていた。

 ぼくは恐る恐る指先を持ち上げ、そっと突き当りの牢の中を照らした。

 牢の中には、人がいた。重たそうな鎖を手足に繋がれ、ぼろをまとった男性がひとり、横になっている。

 その人もかなり痩せていて、枷から腕や足が抜けてしまいそうなくらいだ。黒い髪は伸ばし放題で、青白い顔をまばらに覆っている。

 痛々しい姿に、ぼくは眉を寄せ、その場にそっとひざまずいた。

「だ……大丈夫ですか……?」

 ぼくは、小声で話しかける。

 すると、繋がれた鎖を鳴らしながら、男性は這って近づいてきた。

 不気味な光景に、ぼくは思わず体を引く。

 男性は鎖につながれた両手を、乱暴に鉄格子の隙間に引っ掛け、ぼくの顔を覗き込んできた。

 ぼくは動けないまま、男性の顔を見つめた。ギラギラと光る黒い瞳が、さっきの人の数倍、こわい。

 しばらくぼくをじっと見つめた後、男性はゆっくりと乾いた唇を開いた。

「大丈夫に……見えるか」

 男性は擦れた声で話しながら、いかにも悪者がやるように、低くクックッと笑う。

 ぼくは黙ったまま、首を振った。

「苦しそうだ……」

「あぁ、正解だ。俺は……かなり、苦しい」

 男性は時々咳を交え、か細い声で唸るように答える。

 男性が息をついている間に、ぼくは男性をよく観察してみた。鎖で繋がれているという事は、この人はよほどの重罪人なのだろう。しかし、鎖は錘につながっているわけではなく、途中で途切れている。

 ふと顔を上げると、牢の奥にその鎖の片割れであろう鎖のかけらが、引きちぎられて壁からぶらんと下がっていた。

 そうか、この人、最初は壁にはりつけにされていたんだ。そう思うと、この男性がとても危険な人物に思えてきた。

 確かに彼は、本当に人間なのかと疑うほど、ぞっとするような雰囲気を持った人だ。がりがりに痩せ細った体から出るオーラはもちろん、とくにじっとこちらを見つめてくる目は、まるでこの世の闇をかき集めて、ぎゅっと凝縮させたもののように感じる。

 渦巻く暗黒が、お前の何もかもを知っているぞと、訴えかけるようなプレッシャーを与えてくる。時々枯れたのどのせいで出る咳と、それを自ら嘲笑うようなかすれた声が、その人はただのか弱い人間なのだとぼくに教えてくれていた。

「水を……入れておきました。よかったら……飲んでください……」

 ぼくは思わず声を震わせ、牢のすみのマグカップを指さした。

 こうして話している間も、どんどんぼくを圧迫する力が増しているような気がする。彼の黒い目がぼくを見つめるたびに、今すぐに立ち上がったほうがいいと、体中がきしんで警告をあげていた。たぶん、機械だらけの体は正しい。なるべく早く逃げたほうがいい。

 男性はマグカップのあるほうを振り返り、「あぁ」と頷く。ぼくが水を入れた時、気づいていなかったようなそぶりだ。

「何ヶ月ぶりの水だ……うれしいねぇ」

 男性はまたクックッと笑い、マグカップを口へ運ぶ。

「あんた、誰だ」

 マグカップから水を飲みながら、男性がぼくに問いかけてきた。

「ぼ……ぼくは、アラン」

 ぼくは空になったカップに水を注ぎながら、どもり気味に答える。

 すると男性は軽く鼻を鳴らし、また水を飲み干した。

 その後何度も水をおかわりし、やっと腹が落ち着くと、男性は長い髪をかきあげて、ぼくに顔を見せてくれた。

 痩せて若干老けて見えるが、予想よりずっと若い人だった。石のような黒い瞳が、またぼくをじっと見つめる。

「俺はマルシェだ。マルシェ=マコルフィー」

 長い髪を後ろに放るようにかき上げるなり、男性はなんのためらいもなくぼくに名乗ってきた。

 突然名を告げられたので、ぼくは少し驚いた。

「なんだ?」

「あ、い、いいえ」

 突然の出来事の連続で、ぼくは臆病になりすぎていたのかもしれない。この人は、なんだかいろいろ話してくれそうだ。

 そこでぼくは、さっきから出てきていたいくつかの疑問を、この人に問いかけてみることにした。

「マコルフィーさん、あの……」

「マルシェでいい」

「マルシェさん、あの……ここでは、食事は出されないのですか?」

 ぼくは、恐る恐るきいた。なんだか、答えを聞くのが怖い。

「あぁ、そうだ」

 マルシェさんはニヤリと笑い、予想通りの返事を返した。

 やっぱり……。ぼくの腹の辺りに、ずっしりと錘を落とされたような気がした。

「これまで、俺には一度も出されたことはないな」

 マルシェさんは低く笑いながら、怯えるぼくをからかうような仕草で、ちょいちょいと指を動かしてみせる。

 そのやせ細った指がぼくを呼んでいることに気づくと、ぼくはためらいがちに身を乗り出した。

「お前の顔は、どこだ?」

 潤った声でそう言いながら、マルシェさんの手はぼくを探して宙をさまよう。

 あれ? その仕草に、ぼくはぴんときた。この人、もしかしたら……。

「ここです」

 ぼくはマルシェさんの手を取り、自分の頬に触らせた。

「あぁ……そうか。いい顔をしているな」

 マルシェさんはそう言いながら、枝のような指をぎこちなく動かし、ぼくの顔を触る。

 鼻や唇の凹凸を確認したり、顔の大きさを確認したりしている。がさがさの指が目に当たったので目をつむると、ためらうことなくまぶたの上を通過した。

「久々に触ったぜ、人肌、なんて……」

 マルシェさんは、邪悪そうに笑うのをうっかり忘れたみたいに優しく微笑むと、そっとぼくから手を離した。

 そして力なく格子に寄りかかり、黒曜石のような目で、じっとぼくを見つめている。

 その視線は、ぼくを見つめているというよりも、ぼくと彼の間の空間を見つめていると言ったほうが、正しいかもしれない。

 少しの沈黙の後、ぼくは、ゆっくりと口を開いた。

「あなたは……目が……」

 ぼくの呟いた言葉に、マルシェさんが顔を上げた。

 黒曜石が、きらりと光る。

「あぁ……そうさ。まったく見えねぇ」

 マルシェさんはそう答え、ニヤリと口元を歪ませた。

「見えなくなってから、大分経った……暗闇なんて、とうに慣れっこさ。だから、こんな暗くて寂しい牢獄に入れたって、俺はそう簡単に狂ったりはしねぇぜ」

「ぼ……ぼくは……そんなつもりは……」

 ぼくは慌てて首を横に振り、とうとう顔をうつむかせた。

 マルシェさんの微弱な息づかいが、覗き込んでくるような気がする。

「し……知らなかったんです……こんなところが……こんな人たちが……ここに……居たなんて……」

 冷たい暗闇に、ぼくの声が、弱々しく響く。

「こんなところが……あったなんて……」

 喉が苦しい。ぼくは、まぶたを閉じた。

 ぼくらが日常を過ごしている下に、こんな世界があったなんて。

 ぼくは、今まで何を見てきたのだろう。今思えば、ぼくはお父様の命令を忠実に守ろうとするあまり、お父様の見せたいと言ったものだけを、見てきただけのような気がする。

 ヴォルトに地下三階へ行けと言われなければ、ぼくは、ここの存在も、この人の存在さえも、知らなかったんだ。

 ぼくは、本当に何もわかっちゃいなかった――。

「お前は、何者だ? 公司じゃないだろうな。あいつらは俺たちのことなんか、道端でちょっと蹴飛ばした小石みたいに、とうに忘れていやがる」

 マルシェさんが鎖を揺らし、ぼくに問いかけてきた。

 その質問に、ぼくははっと顔を上げる。

 どうしよう。ここで、ぼくはGXだ、と告げるのはまずい。そんな気がする。

 ましてや公司だなんてごまかし、言えっこない。この人は公司に捕まったんだ。公司を、お父様を恨んでいるはずだもの。

「……召使いです。公司館で、働いている」

 ぼくは安易な考えを、とりあえず口に出しておく。

「そうか」

 返答に納得してくれたのかどうかはわからないが、マルシェさんは小さく呟き、また柵にうな垂れた。

 腕につながった鎖が柵に触れ、喧しくも冷たい、どこか寂しい音をたてる。

「あの、あなたは……なぜ、ここに居るのですか?」

 ぼくは緊張に顔を強張らせながら、もうひとつ質問をした。

 マルシェさんが顔を上げる。その表情は、びっくりしたでも、うんざりでもなく、明らかに嫌悪に顰められていた。

「公司を殺したんだ」

 きっぱりと言われたその言葉に、ぼくは思わず息を呑んだ。

 それを感じ取ったらしく、マルシェさんはぼくに顔を近づけ、ニヤリと邪悪そうな笑みを浮かべる。

「それも、一人じゃない。何人、何十人、何百人と、消し飛ばしてやった。憎くて、憎くて……仕方がない、権力の奴隷をな」

 吐き捨てるようにそう言ったところで、マルシェさんは歯を食いしばり、こぶしを握りしめた。

 その表情にもう笑みはない。ぼくを怯えさせるのを忘れるぐらい、憎しみが顔に浮かんでいた。

「な……なぜ……そんな……」

 怒りが、吹雪のように、あるいは炎のように、肌をじりじりと傷つけるような感覚がする。

 ぼくの質問に、マルシェさんの目つきが、変わった。

「友人を……殺されたんだ」

 低い声が、重く響く。

 ぼくははっと息をのみ、銅像のように固まった。

「俺の……親友を……キヨハルを……かえせ!!」

 マルシェさんの叫びと共に、鎖が乱暴に跳ねて悲鳴をあげた。

 牢に響く騒音に、ぼくは硬直したまま、目を見開いた。

 体中が、震えている。

 初めて言われた、憎しみの、言葉に。

「俺の友人をかえせ! なぜあいつを殺した!? あいつが何をしたっていうんだ!!」

 鎖が冷たい地面を打ちつける。

 唇が震える。目は見開いたまま、閉じてくれない。

 ぼくはただ恐怖という感覚に体中を縛られたまま、憎しみをぶつけるマルシェさんを見つめるしかできなかった。

「キヨハルを……俺の親友を……かえしてくれ……」

 マルシェさんが苦しそうにあえぎながら、その場にうな垂れていく。

 ぼくは、震える手を、ぎゅっと握った。

「……すまない……おまえのせいじゃ……ない……」

 荒い息遣いの中で、小さな声が、聞こえる。

 返す言葉が、みつからない。

 やったのは、きっとぼくたちだ――なんて言ったら、どうなるかぐらい、ぼくにだってわかる。

 だけど……だけど、それが、それがぼくの、罪なんだ。

 ぼくは……どうしたら……。

 結局ぼくは、返す言葉がどうしても見つからず、黙ったまま立ち上がることにした。

「行くのか」

 その気配に気づき、マルシェさんが呟く。

「……はい……」

 ぼくは頷き、小さく返事をした。

「そうか……ありがとよ」

 最後に落ちたマルシェさんの言葉が、ぼくの体を揺さぶった。


 その言葉は、ぼくにふさわしくない。


「許さない」


 それがぼくへの、


 一番、正しい気持ちだ。


 ぼくは、初めて実感した罪の重さに、罪悪感というものに、包まれた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ