表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
382/431

第三百八十話 異世界皇女戦記英雄譚その8

激戦を繰り広げる亜種族軍とリブル公国軍及び微食会の戦いは、リブル公国軍側の大優勢で事が進んでいた。


多少の暴走とフレンドリーファイアが気になる所はあるが、それでも大きな損害を与える事態ではなかった。



その一方、総大将のエニカ姫はと言うと、攻めの勢いを崩すこと無く、単身で数十体の亜種族を討ち取っていた。


姫騎士にしては強すぎるエニカに対して、

動揺する亜種族から"脳筋姫"と言われ、これに憤りを感じたエニカは亜種族への攻勢を強めていく。


突出するエニカの姿に、少々まずいと感じた微食会の三人は、坪谷勇二郎が召還した飛龍に乗り込み、エニカの元へ向かおうとする。


しかし飛龍は、召還から二分足らずで、

戦闘狂と化したラグラによって撃墜された。


これを見ていたエニカは、

少々呆れた様子で見ていた。


エニカ「な、何やってるのよ…。」


亜種族「戦場でよそ見するんじゃねぇ!」


エニカ「っ、しまっ!?」


完全に意識を奪われてしまったエニカの背後に、

屈強で性欲が強そうな亜種族が棍棒を振り下ろす。


このままでは、エニカは棍棒の餌食となり、

屈強で性欲が強そうな亜種族に倒されてしまう。


そうなればエニカは、

この屈強で性欲が強そうな亜種族に拐われ、

口には言えない程のイベントが起こる事は間違い。


しかし、そうはさせないのが、

鬼神のルイ・リーフであった。


亜種族が振り下ろした棍棒が、

エニカを捉えるギリギリの所で止まった。


ルイは愛槍の四方華戟(しほうかげき)を器用に、

棍棒とエニカの間を通して防いだ。


ルイ「エニカを殺らせたりしない…ふっ。」


亜種族「っ。ぐわっ!?」


ルイは、亜種族の棍棒を軽々と払うと、

目にも止まらぬ速さで亜種族をなぎ払った。



エニカ「る、ルイ!?」


ルイ「エニカ、戦場でよそ見は良くない。」


エニカ「っ、ご、ごめんなさい。」


勢いに任せて我を見失っていたエニカは、

ルイの注意により我に返って反省した。


亜種族「おのれぇ…。邪魔しやがって…。」


エニカ「っ、ルイの一撃を耐えるなんて。」


ルイ「…エニカ、ここは私に任せて。」


ルイの一撃を受けて深い傷を負った屈強な亜種族は、

棍棒を強く握り締めるなり立ち上がった。


今までルイの一撃を受けた相手は、ほとんど一撃の内に倒されてきたが、珍しくルイの一撃を耐えた相手に対して、ルイはエニカを後ろに下げさせると前に出た。


亜種族「小娘風情が…。こうなれば、貴様を殺してエニカ姫をもらうぞ。」


ルイ「…お前にルイは倒せない。それとエニカを渡す気もない。」


亜種族「うぐっ、小生意気な。死に晒せぇぇっ!」


揺るがないルイの態度に、色々と劣等感を感じた屈強な亜種族は、両手で棍棒を強く握り締めると勢いよくルイに突撃した。


しかし、ルイの一撃を耐えた屈強な亜種族であっても、所詮ルイに取って見れば小物と変わりはなかった。


ルイは、屈強な亜種族が振り下ろした棍棒を再び軽くなぎ払うと、そのまま首を跳ねた。


亜種族の首が宙を舞い、

付近にいる亜種族の足元に落ちた。


戦場である以上、首の一つや二つが跳ぶのはおかしくない話だ。しかしこの後、ルイの威嚇が加わることにより、死への恐怖が何十倍にも跳ねあげることになる。



ルイ「…まだやる?」


愛槍の四方華戟(しほうかげき)を構え、刺す様な鋭い視線を向けながら、たった四文字の言葉を言い放ち重圧をかけた。



怖じけずいた亜種族は、一部戦線を離脱。


急速に悪化する亜種族軍の戦況でも、

亜種族は攻撃の手を緩めず交戦を続けた。


しかし、その攻勢も長くは続かなかった。



同盟関係であるジレンマ軍の動きが無い事から、

不審に感じた亜種族軍の将が、ジレンマ軍の本陣へ物見を送り込んだ。そのわずか数分後、物見に送られた亜種族は、慌てた様子で引き返して来ては、ジレンマ軍の全滅を告げた。



これにより戦意を完全に挫かれた亜種族は、総撤退を決断。これに対して、リブル公国軍と微食会は激しい追撃を開始するも、亜種族の全滅までとは行かなかった。



こうして、異世界の命運を欠けた重要な一戦は、

リブル公国と微食会による帝都側の勝利に終わった。




注) ここからも本編ですが、この世界の戦争論が始まりますので、不快な方は流してください。



戦いが終われば、残るは死屍累々。


この地獄の様な光景を見れば、誰でも戦争など、

悲惨で愚かで痛ましいだけの産物だと思うだろう。


確かにそうだ。

戦争は多くの不幸を招き、

多くの人々を苦しめるだけの産物である。


罪の無い子供から老人までも捲き込み、

大切な家族、平穏に暮らす場所、安寧の地を奪われ、

更には、飢饉(ききん)飢餓(きが)と言った()えを広め、世界全体に混乱に陥れるだけの不当な行為だ。



戦争は無い方が一番良い。

それは誰が考えても普通で当たり前の考えだ。



しかし、ここで一つ考えてみよう。


此度のジレンマ軍の様に、

武力を持って不当に侵略する者らに対して、

平和の声は届くだろうか。



(いな)、まず届かない事であろう。


武力で訴える者は、

平和を望む声を無視して、

武力を持って略奪に走るだろう。


例え聞き入れたとしても、一方的に属国とされ、

厳しい搾取(さくしゅ)に続いて、人権などは全く保証されず、平和を願った声は、降伏の声として聞き入れられ、後は奪われるだけの悲惨な末路である。


これでは戦争しない代わりに、全てを投げ売って奴隷になりますと言ってる様な物である。



中には、それでも構わないと言う者もいると思うが、現実的に考えてみれば、抵抗する意欲が湧くのは当然であろう。



そして運命の決断を迫られた、

この二つの世界には、


勝てば異世界と現実世界の絆は保たれ、

二つの世界が安寧に繋がる道。



負ければ全てを失い、

両世界を崩壊させる程の大戦争が勃発する道。



この二択に迫られている。



戦争は確かに良くはない。


しかし、平和を望む声は、奪う側からして見れば、

所詮は()れ言でしかない。


武力を持って迫り来る厄災には、

もはや、武力を持って(あらが)う他はない。


まして守りたい"もの"があるなら、

命を賭けてでも(あらが)わなければならい。


それ故に、真の決断を誤ってはならないのだ。




この二つの世界は、

平和のための諦めではなく。

平和のための抵抗を選んだのである。



まして、現実世界側(日本国)からして見れば、ここで負けてしまうと、異世界からの資源を得られなくなり、再び現実世界では、資源を巡る大戦争、第三次世界大戦の構図が完成してしまうため、何としてでも勝ちたいところである。



明日を勝ち取るため、守るためには、

時には武器を持って戦わなければならない。


武力は攻めて勝ち取るものではない。

武力は守って勝ち取るものである。


攻めは野心と野望を望み。


守りは平和と希望を望む。



それ故の群雄割拠を静める大義である。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ