表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
344/431

第三百四十二話 犬神捜索その2

犬神捜索のため、

朝から妖楼郭中を探し回るシャルたちは、


とにかく犬神が居そうな所をローラー作戦で、

()まなく探している頃。



監視カメラから犬神を探している、

桃馬と昴に進展が起きた。


昴「ん?おいおい桃馬?もしかして、この"ちびっこ"たちに、もふられてるのがポチか?」


桃馬「おぉ!そ、その子だよ。って、何してるんだよ。」


昴「えーっと、時刻は‥二十一時十一分か。」


桃馬「はぁ、これじゃあ、神様としての面子(めんつ)がないな‥。」


昴「ん?神様?」


桃馬「っ、あ、いや、こほん。じ、実はこのポチって子は、自称"犬神様"を名乗る痛い子なんだよ。」


昴「へぇ~、あの犬神様をね。まあ、犬科の種族なら憧れるのも無理もないか。」


桃馬「そ、そうなのか?」


昴「まあな、そもそも犬神様は、犬の大妖怪として君臨していた凄い方みたいだからな。でも、神様になってからは、自由奔放にあちらこちらへと飛び回っているとか、聞いた事があるな。」


桃馬「へ、へぇ~。そうなんだ。」


大体当たっている事に、

桃馬は苦笑いをしながら返事を返した。


昴「まあそれでも、犬科の中では憧れの的だからな。それに、このポチって子も自称するくらいなら可愛らしい"神様"じゃないか♪いや~、昔の白備を思い出すな。」


桃馬「えっ?白備も憧れていたのか?」


昴「あぁ、小さい頃にな。"我は大妖怪犬神白備なり"‥ってね。」


桃馬「ごくり、か、可愛いな。」


昴「だろ?それが、どうしてあんな堅物になったのやら‥。」


二人が、監視カメラの映像そっちのけで、会話に夢中になっていると、二人の背後から冷たくて重い視線と低い声が響く。


白備「堅物で悪かったな‥昴?。」


昴「っ!?」


桃馬「っ、は、白備‥。」


白備「はぁ、お客様をフロントで待たせて何をしてるのかと思えば、"桃馬"と何話してるんだ?」


昴「あ、いや、これは‥。」


桃馬「す、すまない白備。ちょっと、人探しのために昴を借りていたんだ。業務の妨害をしてすまない。」


さすがに、自分のせいで昴が責められるのは、身内として後味が悪いため、桃馬は勇気を出して庇う。


白備「‥人探しですか?」


昴「そ、そうそう!ほら、この子なんだけど、白備はどこかで見てないか?」



桃馬の弁護に便乗した昴は、モニターに映る犬神を指差して、話をそらそうとする。


これに白備は、その場しのぎの誤魔化しかと、 半信半疑の思いの中でモニターを覗いた。


白備「ふぅ、全く‥昴は‥。どれどれ‥うーん、この犬は‥確かシャルさんの弟様ではないですか?」


桃馬「そうそう、実は昨夜から見当たらないみたいなんだよ。」


白備「昨夜からですか?なるほど、人探しと言う事は本当みたいですね。」


昴「分かってくれたか♪それじゃあ、白備も手伝って‥。」


白備「しかし、それはそれです。それより昴‥。あの話を桃馬さんに漏らした事について‥、後でたっぷりと詳しく聞かせてもらうから‥取りあえずフロントに行って接客してもらえるかな??」


昴「ひっ、あ、で、でも、桃馬を一人にさせるわけには‥。」


白備「それなら私が代わりに付いているから大丈夫だよ。」


桃馬「っ!?」


まさかの交代展開に桃馬は驚愕する。


しかも、

聞いてはならない話を聞いてしまった分、

気まずい感情が押し寄せてくる。


おそらく、この後の展開は、

"十中八九"口封じの可能性が極めて高い。


まして、身内ながら(ほとん)ど接した事がない白備に対して、どう接してやればいいのか分からなかった。


そうこうしていると、白備はモニター室から昴を追い出しフロントに立たせると、モニター室の内鍵を閉めるや桃馬に接近する。


密室の空間に、

白髪でけもみみのイケメンと二人っきり、

しかも、何されるか分からない空気に、

桃馬は生唾を飲んだ。


桃馬「ごくり。」


白備「さて‥、桃馬さん。」


桃馬「は、はひっ!?な、なんでしょうか?」


嫌な予感しかしない白備の低い声に、

桃馬は思わず声を裏返した。


白備「‥そう警戒しなくてもいいですよ?ただ、人探しをする前に、昴が話した事を口外しないと誓ってもらえますか?」


桃馬「も、もも、もちろん。と、と言うより、言いふらすほどの話では‥。」


白備「だからこそです。幼少の私は、"戦隊"ものに憧れる子供の様なものでした。それゆえ、同種族にして大妖怪である犬神様に憧れを持つのは、至って普通であり、必然的なんですよ。」


かなり分かりやすい誤魔化し方ではあるが、

気の重い桃馬にとっては、頷いて返事をするのが精一杯であった。


白備「では、早速探し出しましょうか。」


桃馬「っ!、う、うん。」


高度な誤魔化しを終えた白備は、

モニターの映像を確認しようと、

桃馬の真横に座った。


すると桃馬は、

不思議と心臓が締め付けられそうな気分になる。


ギールやジェルドを弄ぶ時の様な感覚とは、

また違う感覚で、シンプルに押し倒したい感覚が襲う。


知的属性。けもみみ。堅物。イケメン。

真面目。弟キャラ。親戚。など。


襲う材料は十分に揃っていた。


だがしかし、

ここで問題なのが直人の存在である。


もしここで白備を、

ギールやジェルド見たいに襲えば、

下手したら一族離別(いちぞくりべつ)の危険があった。



だが今、桃馬の真横には、

ギールやジェルドを勝る程の美男子が居る。

更には、上質で男すらも魅了する"もふさら"な尻尾が左右に揺れ、不純な欲を掻き立たせる。


そうなれば、一族離別くらい安いものだと、

桃馬は意を決して再び生唾を飲むと、

白備の"もふさら"な尻尾にそっと手を伸ばした。



指先が上質な毛並みに触れると、

そのまま吸い込まれるかの様に、

"もふもふ"で"ひんやりサラサラ"とした楽園の感覚に旅立った。


が、しかし、


当の白備は感じていないのか。

平然とモニターを確認していた。


白備「これは可愛そうに、子供たちに一時間近く弄ばれるとは‥。もう少し先を見てみるか。」


桃馬「ぽけぇ~♪、はっ!?うぅん、そ、そうだな。」


ギールやジェルドとは違う、

最高の毛並みに思わず意識が持っていかれそうになるが、白備の独り言のお陰でいちじてきではあるが、我に返ることができた。


それより、弱点でもある尻尾を触られているのに、どうして白備の無反応がないのか、少し気になるところである。


左手から感じる安心感と癒し、

これ以上言うことかない感覚。


いやむしろ、

再び意識が遠退いて来ていた。



白備「うーん‥ん?おや?外に出た‥。えっと、そこから‥帰ってないか。」


桃馬「ぽけぇぇ~。」


白備「桃馬さん、お探しの子は外に出たっきりみたいですよ?」


納得がいく結論が出た所で、

白備は、モニターを見ながら桃馬に現状を伝えるも、桃馬からの返答はなかった。



それよりは、

すぐ隣に居たはずの桃馬が、

突如居なくなっていたのだ。


白備「と、桃馬さん?えっ?桃馬さん!?どこですか!?」


完全密室の中での失踪に、

白備は珍しく取り乱し、フロントへ追いやった昴の元へ駆け込んだ。


白備「す、昴!?と、桃馬さん見なかったか?!」


昴「えっ?さっきまで一緒だっただろ? 」


白備「そ、それが、いつの間にか、い、居なくなったんだよ!?」


昴「っ、な、何だって!?い、いや、落ち着け‥。こっそり部屋を出たって言う可能性はないか?」


白備「い、いや、それはない。内鍵が閉めてあったからな。」


昴「っ、そ、それなら密室だな‥。てか、何で内鍵を閉めたんだ?」


白備「あっ、いや、それは‥。お、俺もよく分からない。」


白備は尻尾を振りながら、

"分からない"と言うが、


実は嘘だ‥。

内鍵を閉めた理由は、

単に、過去の秘密を聞かれたために、

例え相手が桃馬でも、返答次第では記憶を消してやろうとしていたのだ。




昴「うーん、そうか。となると、転移術によるもの‥ま、まさか、姉さんたちが‥。」


白備「っ!そ、そうか。兄さんが駄目なら血縁者である桃馬さんを‥。」


昴「だ、だけどよ。兄さんと夫婦の約束をしてるのに、従兄弟に手を出すか普通?」


白備「で、でも、姉さんは気まぐれのところあるからな‥。もしかしたら、精気だけを取る気かも‥。」


昴「た、確かにあり得るな、それなら姉さんの部屋に行ってみたらどうだ?さすがに、もう居るだろ?」


白備「そ、そうだな。早速行ってくるよ。」




犬神に続く、

桃馬の失踪。


果たして、二人の行方は如何に‥。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ