表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
321/431

第三百二十話 お叱りと注意

化堂里屋の入り口で、

豆太の土産話とヴィーレの過去話で盛り上がる中。


迷子になっていたシャルとディノが、

加茂と犬神に連れられ、ようやく合流した。


とまあ、当然シャルには、

ギールからのお説教が待っているわけで‥。


ギール「この大バカシャル!ろくに道を覚えていないくせに、何勝手に先行して迷子になっているんだ!」


シャル「うぅ、ごめんなのだ‥。」


久々の感情が籠った雷が落ちると、

流石のシャルも縮み込んだ。


一方で、豆太、シール、エルゼの三匹は、

尻尾と耳を直立させ驚いた。



ギール「全く、無事だったからよかったものの‥。」


ディノ「す、すみません兄さん。僕が付いていながら‥。」


ギール「いや、ディノが謝ることはないよ。むしろ、シャルと一緒に居てくれて助かったよ。ありがとう。」


ディノ「んんっ。に、兄さん‥。」


シャル「ぬわっ!?ディノばかりズルいのだ!?」


ギール「あぁっ?(ギロッ。)」


シャル「ひっ、な、何でもないのだ~。」


ディノに対してかなり甘いギールに、

シャルも同等の処遇を求めるも、元凶であるシャルに、そんな待遇はもちろんなかった。


いつも通りの"ズルい"抗議も虚しく。

しかも、睨まれただけで大人しくなる始末。


恐らく将来夫婦になるであろう二人。

きっと夫婦になっても、この騒がしさは変わらないのだろうとジェルドは思うのだった。



すると、良くない空気の中で、

見るに耐えない加茂は声をかける。


加茂「あ、あの、お兄ちゃん!それ以上シャルお姉ちゃんを責めないでください!」


ギール「うぐっ、か、加茂‥、うぅーん。加茂の気持ちも分かるけど‥、も、もし、シャルとディノが、事故や人拐いとかに捲き込まれたとか考えると‥怖いんだよ。」


確かに、加茂の言いたい事はよく分かるが、

実際ギールは、シャルの事を兄妹以上に愛している。しかも、突然の別れに非常に敏感なギールは、目の前からシャルを失いたくない思いが非常に強かった。


もちろん、兄弟であるシールとディノ、豆太や加茂、一応犬神も同じことが言えた。


ここで、"ザクッ"と話

耳の痛い話かもしれないが、

心配して怒るのは、恐怖や安堵から来る感情的なものが(ほとん)どです。これは、人の(とら)える感覚にもよりますが、当事者同士の受け取り方と、第三者の受け取り方は、言葉の言い方一つで必ずズレが生じるものです。


そのため怒る側は、必ず怒る側へ自分の思いを伝えなければならなりません。一言一句全部とは言いませんが、重要な所を相手に気づいてくれるだけでも良いものです。


しかし、心配と称して何しても良いと言うわけではありません。もちろん、相手の気持ちを無視して自分の思いを言葉の暴力を加えて、ぶちまける行為は言語道断です。


それはもはや心配ではなく、自分の個人的な意見を怒りに込めて"モヤモヤ"を晴らしてるに過ぎません。


一部では叩く行為もありますが、

怒り任せか、感極まってか、理由は様々ですが、

叩く以上はそれなりの覚悟を持ってやらなければなりません。叩く行為を肯定するつもりはありませんが、一発叩くことに、その者の人生を幸か不幸かの分岐に立たせることに繋がります。


叩いて全員が、

幸の道に行くならそれに越したことはない。


しかし、その行為の大半は、

人の意見を(ないがし)ろにするきっかけとなり、不幸の道へと歩ませる事にも繋がります。


つまり、行き過ぎた心配は、

暴力に匹敵するほどの凶器になり得る、

可能性がある。



世俗的な例えなら、

大人と子供の関係が言い例である。

教育や指導と称して、暴行、暴言を平気で行い合法化させ、逆に大人同士での行為は駄目などとは、都合が良いものだ。


自分中心、思い通りに人を動かし、

子供の言葉など戯言(たわごと)(ののし)り。

絶対的な地位に酔いしれる。


これを持って人のためと言うのなら、

まさに、ご都合主義の偽善者の鏡である。





そして、話を戻し。


ギールから胸の内を聞いた加茂は、

シンプルな第三者的な反応をしてしまった自分を恥じた。



加茂「あぅ、ごめんなさい。お兄ちゃん。」


ギール「‥いや、加茂が謝ることじゃ‥うわっ!?」


徐々に気まずくなる空間に、

ヴィーレはため息を付きながら、

ギールの背後へ回り飛び付いた。


ヴィーレ「何しみったれた空気作ってんだよ?それでも、こいつらの兄ちゃんか?」


ギール「う、うぐっ、ブクブク。」


完全に首をキメられ、

反論どころか泡を吹き出し気絶してしまった。


ヴィーレ「あ、おい、ギール!?」


シャル「ぬわっ!?ギールが死んだのだ!?」


加茂「はうっ!?」


シール「わふっ!?」


ディノ「な、何を言ってるのですかシャル様!?」


豆太「はわわ、ヴィーレ姉さん!?何してるのですか!?」



未だに入り口付近から動かないギールたちに、

ジェルドは(ひたい)に手を置き、ファミコンの競馬ゲーム並みの進展の無さに困り果てるのであった。


それからと言うもの、

気絶したギールをジェルドが担ぎ上げ、

そうそうに、遊び広場へと案内されるのであった。



その頃、

人間界の温泉街では、

早速路地裏にて、口では言えない程の激しい愛を育むルシアと京骨は置いといて、一応健全で安全なリールとエルンは、直人なしで温泉街を満喫していた。


リール「ふへぇ~♪おいひぃ~♪」


エルン「こ、こらリール?そんなに食べ過ぎては夕飯が食べられなくなるぞ?」


リール「大丈夫大丈夫~♪このくらいは"おやつ"だから~♪」


エルン「白玉ぜんざい、かき氷、そしてプリンに、饅頭十個とは、豪勢なおやつだな?」


リール「えへへ~♪そう言うエルンだって、白玉ぜんざいと団子と饅頭食べたでしょ??」


エルン「リールほど食べてはいない。それに、初日から無駄遣いをしては、いざ、直人と回る際に何もできなくなってしまうぞ?」


リール「もくもく、考えすぎだよ~♪だって、今回私は二万円も持ってきたんだよ?それに加えて朝、昼、夕ご飯は妖楼郭で"タダ"で食べられるから、一週間なんて余裕だよ♪」


かなりフラグを立てまくり、

しかも禁句まで漏らすリールに、

エルンは呆れてため息をついた。


ここで小話

実際最初はタダで泊めてもらえる話であったが、さすがに、それでは気が引けると桃馬の意見で少し払うことになった。


しかし、この意見に何故か直人は、(かたく)なに拒んでいたが、後に白備たちとの相談により一万円となった。


ちなみに、

一万円は妖楼郭一泊分の値段である。



そして話を戻し、


エルン「はぁ、それで、今の残金はいくらだ?」


リール「ふぇ?残金?えっ、もう確認するの?」


エルン「いいから。」


リール「う、うん。えっと。」


エルンの指示に、

言われるがまま財布の中を確認する。


リール「えっと、諭吉生存、樋口生存、あと、野口二人と小銭が二百円くらいかな?」


エルン「‥残り一万七千二百円か。かなりのスタートダッシュだな。」


リール「そ、そう言うエルンはどうなの?」


エルン「私も二万円持ってきてはいるが、一万八千八百円だな。」


リール「なっ!?わ、私より千五百円も多い!?」


エルン「それはそうだ。リールは饅頭、かき氷、そしてプリンまで手を出したのだからな?」


リール「うぐぅ、で、でも~、一週間でこのペースなら何とかなるよ♪うん!」


エルン「果たしてそうかな?食べ歩きも良いが、観光地の入場料とかも頭に入れておけよ?」


リール「う、うぅぅっん!わかった!」


エルン「‥はぁ、心配だな。」


かなり葛藤しての理解の様だが、

その崩壊も時間の問題だと、エルンは思うのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ