表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
297/431

第二百九十七話 睨む虎

無事に仕置きを終え、

金髪エルフの身柄を警察にも預け、

急いで会場へ戻る三人の男たち。


信濃花火も終わり、

多くの人たちが駅へと押し寄せる中、

三人だけが逆走する様な感じであった。


大手大橋から中越駅までの一本道には、

多くの人でごった返していたのに対して、

河川敷の近くまで来ると、混雑していた光景から一変。


後の祭りの様に、ガラガラとしていた。


渡邉「当たり前だけど、すっげぇ、いなくなってるな。」


星野「うん、本当の後の祭りだな。」


近藤「な、何て言うか‥、寂しい‥と言うよりは、バカップルたちが盛りそうだな。」


渡邉「‥‥。」


星野「‥‥。」



突然、ディープな話を切り出す近藤に、

あまり耐性のない二人は、ツッコめず返答に苦しんだ。


ちなみに、

近藤の下ネタのボケを簡単に返せるのは、

本間と番場くらいである。


近藤「ふぅ‥、すまん、行こうか。」


渡邉「あ、あぁ‥。」


星野「なんか、すまん‥。」


完全に滑った近藤は、

今の"ボケ"がなかったかの様に、

再び、エニカたちが待つ所へ向けて歩き出す。




九割近くの人たちが居なくなった河川敷には、


未だに飲み食いしている者や、帰るタイミングをギリギリまで見計らっている者、暗闇を良いことに"イチャ"つくカップルなどが残っていた。



一時は、直ぐに戻ろうにも、人波に押し戻されないかと心配していたが、思いのほか視界も開けて歩きやすかったので、直ぐに戻ることができた。



だが、そんな順調な展開も何の前触れもなく、

安全と思っていた美女に、強烈な圧と共に尋問を受けるとは思いもよらぬ事であった。




近藤「よう、待たせたな。」


本間「おぉ!やっと戻ってきたか!」


渡邉「いや~、ひどい人の量だったよ。人波に負けて、駅の方面まで流されたよ。」


星野「すまん、俺が遅いばっかりに‥、」


仕置きに出掛けた三人が、

ルイに怪しまれないように、

手慣れた様に嘘偽りを並べる。


それに続いて、本間たちも口裏を合わせ、

嘘を本当かの様に、コーティングをする。



近藤「そう気にするな仁くん?それより、エニカとラシュは、寝てしまったのか?」


番場「あぁ、娯楽疲れだと思うけどな、取りあえずもう少し寝かせてやれば良いさ。」


番場のナイスフォローに、

続けて茂野から、待っている間に気づいた事を、近藤に注意を呼び掛ける。


茂野「まあ、それより、ラシュが居る時は、近藤は離れない方がいいぞ?」


近藤「えっ?ま、まさか、一人で迎えに行こうとかしたのか?」


茂野「そうそう‥、だから‥今後の仕置きの時は気を付けた方がいい‥。下手をしたら捲き込むぞ。」


近藤「‥わかった。でも、今回の仕置きは‥、"じゃんけん"で決めたよな?」


茂野「そ、そうだけど、今回ので良くわかったからさ‥。近藤もラシュの事は大事だろ?」


近藤「まあ、妹としてだけどな。それより、新学期から"ラグラ"も入学するんだろ?上手く手綱を握らないと、漏らされるからな。」


茂野「‥わ、わかってる。一応口酸っぱく伝えているよ。」


次第に、仕置人としての活動がやりにくくなる中、近藤と茂野が互いの一抹の不安を語ると‥。


ついに、ルイが動く。


ルイ「尚弥(しょうや)蒼喜(そうき)、あと(じん)から‥血の臭いがする。何をしてたの?」


近藤&渡邉&星野「っ!!?」


七人男子「っ!?」


突如ルイの口から放たれた、

禁断にして証拠とも言える台詞に、

男たちは鳥肌を立て警戒する。


恐らく、エニカとラシュリーナが寝ている事で、聞きやすいと思ったのだろう。



それより三人が驚きなのは、

獣人族でも血の臭いを、誤魔化せられる程の香水を振りかけ、しかも今回は、念には念を入れて仁くんの魔法で清めたと言うのに、バレたのだ。


当然、驚くわけである。



じっと、見つめるルイの瞳は、

珍しく何かを訴えるかの様な圧を感じる。


納涼祭の一件から、

再び男たちが、隠し事をしてるのではないのかと、疑っているのだ。



しかし、この件は、

納涼祭の時みたいに、守るための話とは違う。


人間であれ、妖怪であれ、多くの外道を(ほふ)るための、特殊な殺し屋みたいな物なのだ。


そんな血に染まった姿を、

清らかな彼女たちには見せたくないものである。



そのため、問われた三人は、

驚きながらもお得意の誤魔化しにはいる。


渡邉「あはは、ルイは鋭いな?実はここに戻る途中で、尖った何かに刺さってな。直ぐに仁くんに治してもらったんだよ。」


星野「そ、そうそう、刺さり所が悪くてね。止血に手間取ったんだよ~。」


近藤「ちなみに、俺から血の臭いがしたのも、蒼喜の腕を握って止血していたからだろうな。」



ちょっと、胡散臭い内容ではあるが、

その場で直ぐに偽のストーリーを作り、

平然と息を合わせた。


しかし、そんな程度で誤魔化せるほど。

今のルイは甘くなかった。


ルイ「‥嘘。三人には濃い血の臭いがする。三人とも‥刀を見せて‥。」


三人の偽りのストーリーを見破ると、

早々に、三人が持っている刀を要求する。



まさかの展開に、三人は追い詰められた。


もし、要求を断れば、

今の会話が偽りだと認めることになる。


しかし、そこまで恐れることはない。

仕置き後には、必ず証拠を残さない様、刀に着いた血は拭き取っている‥‥。


だが、今のルイに渡すとなると、

何をするのか分からないため、抵抗してしまう。


だが、その抵抗も疑われる素であるため、

素直に渡す他なかった。


三人が大人しく刀を渡すと、

後方の七人は、背中に冷たい"何か"が走る。


ルイは、

始めに近藤の刀を手に取ると、

十人の男たちは、固唾を飲んで見守った。


(つか)を確認して、

何もないと見るや刀を抜いた。


すると、血の様な物がベッタリとついていた。


まさかの展開に、

近藤はその場にうずくまり、


早速のフラグ回収に、

本間と高野が吹き出す。


渡邉と星野は、

"うわぁ~"みたいな表情になり、

自分たちも同じ事になっている可能性を感じた。


ルイは刀を鞘に戻し、渡邉と星野の刀を抜くと、同様に血がベッタリついていた。



血は確かに拭き取ったはず、

では、なぜ血がついていたのだろうか。


答えは簡単。


三人は一度、刀に血が着いたまま、

無意識に(さや)に戻していたのだ。


当然、鞘の中には少量の"血の雫"が落ち、

鞘の内側には血が付着してしまっている。


本来、鞘を洗ってから刀をしまうところだが、

当時は、金髪エルフさんも居たことから、つい怠ってしまったのだ。


しかも、急いで走っていたこともあり、

綺麗にした刀には、言い訳ができないほどの血が付着したのだ。


ルイ「‥三人とも、いや‥後ろの七人も。これはどう言うこと?。」


ルイの表情は、

いつもと変わらぬ無表情なのだが、

不思議とその表情は、凄く怒っている様に感じさせた。


これにはたまらず、

ひれ伏してうずくまる近藤に続き、


これまでと感じた九人の男たちも、

その場にひれ伏したのだった。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ