表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
296/431

第二百九十六話 鋭い察知

今宵も平和な舞台に隠れ、

好き放題"外道行為"に勤しむ"クズ"共を始末した三人の男たち。


深い眠りについた、

被害者の金髪エルフさんを連れ出して、

早々に暗く狭い裏路地を抜ける。


近藤「さて‥この人をどうするべきか。」


渡邉「それより、本当に連れがいるのか?」


近藤「う、うーん、確かそんな風に聞こえたんだけどな~。」


後詰(あとづ)め役だった近藤は、

当時のチャラ男と金髪エルフさんとの会話を、影から聞いていたのだが、聞き流す程度だったため自信がなかった。


星野「まあ、例え連れの人がいたとしても、どうやって探すかだな。」


渡邉「確かにな。それより、ないとは思うが、こんな所、エニカとルイ、あと"ラシュ"に見られたら大変だな。」


"ラシュ"とは、

微食会が納涼祭前の一件で知り合った。


ヴァンパイアにして、

ダクリロード家のお嬢様。

ラシュリーナ・ダクリロードの事である。


微食会の男たちからは、

近藤の嫁として扱われている。


実際、エルフ派の近藤ではあるが、

珍しい金髪ツインテドリルっ娘に、

意外にも満更ではないご様子である。


しかし、残念なことに、

近藤の思いは可愛い妹として接しており、

ラシュも実の兄の様に接していた。


なんか、

どこかで聞いた事のある様な、バカップルである。


近藤「うーん、確かにそうだな‥。ラシュは俺の背中を"自分の物"って言ってるからな。もし、こんなところを見られたら何されるか‥。」


星野「そう深刻になるなって。そうならないために、七人も会場に待機させてるんだからさ。」


渡邉「まあ、実際はこの人混みだからな。本間たちも会場が落ち着くまでは動かないだろう。」


近藤「うーん。‥まあ、大人しいルイに関しては百歩譲って置いといて、問題はエニカとラシュだ。あの二人の内どちらかが動こうとすれば、互いに便乗し合って、強行する可能性がある。」


監視役兼引き留め役の七人に対して、

一抹の不安しかない近藤に、

星野と渡邉は、改めて考えさせられる。



星野「そう言われると‥そうだな。エニカも気の合う友達が出来てから上機嫌だし、勢いに任せて、ルイを捲き込んで動こうとするかもしれない。」


渡邉「だ、だな。そうなれば、早いところエルフさんの連れを探さないと‥。」


可能性は低いが、

1%でも可能性があるのなら、

何とかして解決したいところ。



すると、

近藤の脳裏に単純な解決方法が思い付く。


近藤「いや、冷静に考えてみれば、このまま警察に頼んだ方が良くないか?」


星野「確かに‥。」


渡邉「あ、あはは、そうだ‥警察がいたな。」



夏休み早々から異世界に住み込み、

エニカとラシュリーナの公務の手伝いをしていた十人の男たち。


そのため、異世界慣れをしていたこともあり、現実世界のルールを忘れ、警察の存在をシンプルに忘れていた三人であった。


三人は早速、近くの警察に駆け込み。


事情を説明すると"自爆"の素なので、


適当に迷い人と称して、

金髪エルフを託して去って行った。



しかし、この時の金髪エルフが、


実は、春桜学園の同級生で、

異世界では、名の知れたお嬢様だと言うことは、当然三人は知るよしもないことであった。


まして、

微食会の"三金姫(みかねひめ)"と、

言われるなど考えもつかないことであった。





その頃。

徐々に人混みが落ち着く

花火会場では、


三人が思っていたより、

(すこぶ)る良い状態であった。


ラシュ「すぴぃ~♪すぴぃ~♪」


エニカ「スヤスヤ~♪」


一時は、

帰りの遅い三人に対して、

何かに感づき、探しに出ようとしていたが、

残った七人の男たちによる、決死の誤魔化しと説得により、引き留めに成功。


次第に娯楽疲れからか、

エニカとラシュリーナは、

姉妹の様に眠りについていた。



七人の男たちも、

これで一安心かと思った‥。


しかし、

実際はそう甘くはなかった。


そう、

ルイの存在である。



仕置きに出掛けた、

三人はあまり危険視はしていなかったが、

実際現場では、無言の圧に押し潰されそうになっていた。



ルイ「じーー。」


深紅の赤髪美女は、一言も話さず、

ただじっと七人を見つめるだけであった。


トレンドマークである二本のアホ毛は、

どういう原理なのか、小さく左右に揺れ、

不思議と二本とも"?"マークに見えた。


もしかしたら、

まだお腹を空かせているのではないかと、

七人の男たちが思った。


しかし、

空腹を満たすための食料は、

早い段階で、ルイに完食されており、

気を()らせるための"アイテム"は既に存在していなかった。


それにしても、エニカの実家(城)から、

十人の男たちが総出で持ってきた量を、

あっという間に食い尽くすとは、ルイの胃袋は相変わらず凄いものである。



とまあ、こんな感じの空間で、

七人の男たちは、小声で切り込み隊長役を選抜していた。


本間「おい、せいっちゃん、何か話せよ‥。」


番場「そ、そう言うのは言い出しっぺが言うものだろ?」


茂野「や、やっぱり、近藤を仕置きに向かわせるべきじゃなかったな‥。こう言う時の誤魔化しはずば抜けて上手いからな‥。」


本間「‥でも、どうする。このまま、放置して俺たちが"こそこそ"してたら怪しまれるぞ。もう既に、怪しまれていると思うけど‥。」


ルイ「‥じーー。ん?」


ずっと、視線を逸らさず見つめていたルイが、

何かを察知したのか、視線を駅の方向へと向ける。


小さい行動ながらも、

ルイの近くにいた本間、番場、茂野の三人は、

ルイが向ける視線の先を見るや嫌な予感を感じた。


そのため、本間が思わず話しかけた。


本間「‥る、ルイ?どうかしたか?」


ルイ「‥今‥血の臭いが‥した気がした。でも、すぐに、しなくなったから‥勘違いかも。」


本間「そ、そうか。ま、まあ、出店(でみせ)も出てるから後片付けとかで、怪我でもしたんだろうよ。」


一瞬、"血の臭い"と言うワードに、

三人は固唾を飲んだが、すぐに臭いが消えたようなので一安心する。



恐らく、仕置きされた外道の血の臭いが、

風に流されて来たのだろう。


それにしても、

ルイの気配察知が、あの納涼祭の一件以来、

更に鋭くなっていると実感するのであった。



しかし、三人の男たちは、

そこまで実感しておきながら、肝心な所を見落としていた。


それは‥、仕置きを終えた三人が、

戻ってきた時に明らかになる。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ