表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
216/431

第二百十六話 闇の依頼

(ぼう)別棟(べつむね)にある

美術部の部室にて、


窓から差し込む光を黒いカーテンで遮断(しゃだん)し、

一本のロウソクに火を灯し、闇の会議を開いていた。



星野「これが、今回の依頼と上杉校長からの願い文だ。」


取り巻き役の星野は、

三通の手紙をテーブルに並べる。


藤井「‥退魔悪霊(たいまあくりょう)案件、そして異世界案件、上杉校長のは恐らく国民的アイドルの護衛依頼か。」


近藤「うぅーん、帝都の変から異世界からの案件が多いな。」


渡邉「それほど、世界のバランスが傾いてるって証拠だな。それに向こうは、力と権力が物を言う中世文化がまだ残っている。野心家に取っても、今の衰退した帝都の玉座を取るには、これ程までのチャンスはないからな。」


本間「あれから、どのくらい盗賊や悪人を斬ったのか覚えてないな。」


番場「俺は十人越えてからは、数えるのをやめたけどな。」


高野「異世界とこの世界の平和のため、やむ終えないことだけど、できるなら殺りたくないよな。」


坪谷「‥そうだな、俺たちが動くのは事が起きてから、二次被害を阻止するくらいしか出来ない。」


大西「それでも終局させることはできる。悪の芽はすぐに積まなきゃダメだ。」



九人が重苦しく話す中、

星野は並べた手紙を開く。


星野「まずは、退魔悪霊案件についてだ。」


近藤「‥その紙を見る限り送り主は、退魔協会か、退魔軍省からか。」


星野「今回は退魔協会からだな。」


近藤「ふむぅ‥、なら、俺パスだな。」


渡邉「俺もだ。」


二人に続いて六人は一斉に拒否権を行使した。


星野「やっぱり、受けないか。」


近藤「当たり前だ。あんな傲慢で偉そうで、感謝の心を知らないバカ共に誰が協力するかよ。」


渡邉「うんうん、俺なんか助けてやったら、礼どころか当たり前のように接して来やがったからな。」


本間「そうそう、それに俺たちは協会に所属してないし、参戦する義務はない。」


藤井「時期会長の座を巡って足の引っ張り合いをしていると聞くし、ここで助けても手柄を横流しにされるだけだ。」



ここで長めの小話

退魔協会と退魔軍省の違いなのですが、

大本は退魔軍省を主軸として、

退魔、退霊、退妖の三つの部門で構成されており、国家を揺るがす大罪集団や無差別に人を襲う者の拿捕(だほ)や討伐を専門としている。

場合によっては、軍としての自衛権を発動させられるが、侵略的使用は固く禁じている。


そして退魔協会は"取締法人"で認められた退魔軍省直下の独立支部となっている。

主に民間相手あるいは独自の調査権を執行し、事件を未然に防ぐ権利を持っている。

また軍的権利はないが、退魔軍省からの要請があれば参戦しなければならない。


ちなみに、対人、亜人の場合は、

警察省(警察庁、警界庁)と防衛省に分類されている。


微食会が退魔協会を嫌うのは、いつかの悪霊退治の依頼に出た際、退魔協会の人と偶然鉢合わせとなり、共に悪霊を倒したのだが、協会に属していないと教えると、急に態度が一変し傲慢(ごうまん)な態度で去って行ったのだ。

その時の十人は、込み上げる怒りを抑えて我慢した。


それからと言うもの、協会とは三回くらい出くわすことになるが、奴等の態度は変わることなく偉そうに質問して来るため、うざったいので依頼を受付つけている住所だけ教えて終わらせた。それから何度か手紙が来るもロウソクの火にかけ燃やしていた。


とある時に、フリーで活動している美人女性と出会い話を聞いてみると、フリーで活動している大半の人が元協会に属していたと判明。


その女性とはそれ以来会っていないが、光を照らす人が追い出され、闇を払う組織が、闇を作って混乱させていると言う現状に哀れに思うのだった。




こんな過去があり、

八人が完全拒否の姿勢を見せる中、

星野は手紙の内容を伝える。


星野「うーん、だけどな。この手紙いつもの感じと違うんだよな‥。」


高野「違う人が書いたんだろ?」


本間「可能性は大だね。」


坪谷「どれ、ちょっと見せてみ。」


星野「あぁ、ほらよ。」


星野から手紙を受け取り電気をつけて、

内容を読むと何かに気づく。


手紙の内容

突然のお手紙申し訳ございません。

至急皆さんにお伝えしたいことがあります。


七月三十日、信潟県の春桜学園にて妖魔が現れると情報を耳に入りました。


失礼ながらあなた方の事は、あの日以来から調べさせてもらいました。まさかフリーの退魔士の間で有名な"十神(じゅっしんちゅう)"だったとは思いませんでした。


それ故、本来私も向かいたいところですが、今は任務で魔窟(まくつ)に向かう用があります。


情報だけ申し訳ないですが、お役立てください。


最後に敵は、妖魔だけではなく人も絡んでいる可能性があります。お気をつけください。。




上杉爽(うえすぎさや)




坪谷「うーん、確かにいつもと違うな。仁くん、残りの二枚も開けてみてくれ。」


星野「わ、わかった。」


坪谷の指示から二枚の手紙を広げる。


異世界案件からは、

詳細は後で‥。


上杉校長からは、

脅迫文のコピーと共に、特例通知と学園警護ののお願いが(しる)した手紙があった。


脅迫文には、

ご丁寧にユキツバキを狙った内容が記され、

警察関係及び対魔組織を呼んだ場合、無差別攻撃を実行する。過激な物であった。


特例通知は、学園内での武器の使用許可である。


学園警護の手紙には

突然この様な頼み事を君たちに、手紙でお願いすることを許してほしい。

実は昨日学園に、脅迫文が届いた。

見てもらえれば分かる事だが、これは国民的アイドル"ユキツバキ"を狙ったものだ。

脅迫文の内容の通り、警察関係、対魔組織の者との連絡はできない。

事を大きくしないために、君たちには本当の事を伝える。


教育者としてこんなことを伝えたくはないが、危険であることは確かだ。しかし、この局面で何とか出きるのは君たちしかいない。


どうか、お願い致します。。



上杉 成陰(なりかげ)




坪谷「‥なるほど、この手紙と上杉校長からの手紙がなんか、共通点がある気がするな。」


大西「名字が上杉校長と同じ‥、もし親族なら辻褄が合う気がするけど。」


番場「まさか、あの時のお姉さんが校長の?」


上杉爽と言う人からの手紙と上杉校長の関係を考察していると、ここで高野が何かに閃いたのか、人差し指を立て前後に揺らしながら話す。


高野「ふっふっ、これは間違いなく親族だね。」


渡邉「おおっ!マッキー何かわかったのか?もし変なのだったら、わかるよ‥な?」


いつもの冗談臭い話し方に渡邉は、

高野の肩を掴みいつもの脅しをかける。

だが、高野は自信があるようで話を続ける。


高野「ふっふっ、最後の文を見てみろ?丸点が二つ付いてるだろ?」


高野の指摘に八人が一斉に見比べると、確かに丸点が二つ付いていた。


渡邉「おい、マッキー!お前天才か!?」


高野「ふっふっ、これでもう一つ分かる事がある。」


本間「おぉ、それなんだ?」


高野「極度のじいちゃんっ子って事だ!」


まさにどうでも良い推測に若干滑った。


近藤「ま、まあ、代々こう言う書き方かもしれないから何とも言えないが‥、それより、フリーの方々にも十神(じゅっしんちゅう)って呼ばれてるようだな。」


渡邉「異世界史に載っている、邪神を二度も倒したと言う十人の英雄。確か坪谷くんはその中の一人が持っていた"筆"に気に入られたんだよな。」


坪谷「あぁ、異世界の宿で一泊してたら突然テーブルの上に現れたんだよな。」


茂野「で、最初は気味悪がって置いていくも、行く先々で現れたもんな。」


坪谷「まあ、この筆も人を選ぶってことだな。」


話が徐々に脱線していくなか、

星野は咳払いをして話を戻すと、改めて部室の電気を消して、ロウソクに火を灯した。


星野「さて‥これで仕事は二つになった。明日の納涼祭本番はエニカとルイを外した十人で警備をする。そして、異世界の件だが‥。どうする?」


すると、誰かが手をあげる前に、八人が一斉に一人の男に顔を向けた。


近藤「‥ん?お、俺?」


渡邉「な、なんだ?読んでなかったのか?」


近藤「う、うん、どうせ盗賊か何かかと思ってたからな。」


星野「‥一応近藤を指名しているからな。」


近藤「えっ?何で??」


星野「何でって‥そりゃ~、ラシュリーナさんからの手紙だから?」


近藤「ん?‥ラシュリーナって、子供たちに人気で、傲慢キャラを演じていたヴァンパイアか?」


星野「そうそう。」


近藤「何か怖いな‥、俺何かしたっけな。」


渡邉「まあ、詳細はここに。」



異世界案件の手紙。(ラシュリーナからの手紙)


全文異世界語のため翻訳済み


ふはは!微食会の下僕たちよ。

この手紙を受け取ったことを感謝なさい!




近藤「なるほど、良くわかった。」


星野「おい、気持ちはわかるけどしっかり読んでやれ。」


近藤「えぇ~、わかったよ。」


改めて

ラシュリーナからの手紙内容


ふはは!微食会の下僕たちよ。

この手紙を受け取ったことを感謝なさい!


まず、一月前(ひとつきまえ)の件で村の子供たちを屋敷から追い出して、誤解を解いてくれたことは感謝するわ。


そこで、感謝を込めてこのラシュリーナ・ダクリロード様が直々に屋敷に招待してあげるわ!


拒否権は、鬼のように怖い男だけは認めないわ。


絶対に今夜連れてきなさい。


連れてこないと皆死刑なんだからね!






ラシュリーナ・ダクリロード



近藤「‥な、なんて物騒な手紙なんだ。」


本間「という訳で、行ってこい。」


番場「まあまあ、誤解とは言え、鬼のような顔をして泣かせたからな。お詫びだと思って行ってこいさ。」


近藤「‥行くのは良いけどよ。殺そうとしてないよな?」


渡邉「大丈夫だ。むしろ歓迎されるさ。」


近藤「ど、どう言う意味だよ‥。」


星野「変に考えるな。夜まで時間はあるけど、早くて越したことはない早速行ってこい。」


近藤「うぅ、ま、まあ変に行かないよりはましか。んじゃ、行ってくるよ。」


少々罠臭い気がするが、近藤は手紙の最後の部分を読めぬまま、手紙を手にして異世界へと旅立った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ