表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/34

この世界につい考察する必要があります

翌日、ヒロシ、こーた、ヒロトは、ギルド職員に連れられて、初クエストに出ていった。

ギルドの宿代は、1週間まとめてトーマくんのお母さんが支払ってくれた。

その1週間は、子守なし。

トーマくんのお母さんは、ようやく行動がとれるのであった。


この世界の考察をしよう。


まず確認をすることは、教会。

あきらに答えさせた、この世界の神様の像について。

本当に阿修羅像の様な女神像が建っているのか?

ギルドの近くに教会があったので、確認は簡単だった。

朝が早すぎたのか、それとも冒険者たちは信心深くないのか?教会には誰もいなかった。

陽の光をたくさん取り入れて、教会の中は明るかった。

祭壇のその先に神像が建っている。

その顔を見て、仮説がひとつ確信に変わった。

女神像には、確かに顔が3つ着いていた。ただ、どれがどの顔かは分からないけれど、顔が3個。阿修羅像とは違う点は、体は1人分。手も足も1人分。腕は2本、脚も2本。

顔だけが3人分のソレには、ビミョーに違和感を覚えさせられる。そう、ゲームでよくみるアレ。上から被せてませんかぁ?

「ゲームなら、調べるでなんかあるんだけどなぁ」

神像を下から眺めても、何も出てこない。

肩から首への曲線。そこからの顎へのライン、どうみてもひとつの石を切り出して、作りだしたとしか思えない。

が、

ナンカチガウ

否めないハリボテ感がじわじわ押し寄せてくる。

腕組みをして、額に人差し指をあてたポーズで考察。

ゲームなら、ここで「!」とか言ってなにか見つかるんだけど、その何かは、自分で探し出さねばならない。



遠くで誰かが呼んでいた。



「誰だ?」



既に体は、その誰か元に飛んでいた。




広い広いモリアナ侯爵邸のだいぶ奥にある庭で、セラスはお茶を飲んでいた。

本宅の裏に建つ、別邸中の一つ。

セラスだけの居住用となっている別邸の中庭。そこもまた広い。借景をメインとした庭のため、広さ奥行きが目眩がする程で、誰の邪魔もされないという点において、ものすごく優れた庭なのである。

軽めの朝食からのティータイムなので、給仕は付けずに1人でくつろいでいた。

が、

「------?」

影が突如として現れた。

最初は、カップを置いたてテーブルに小さく。それがあっという間に大きくなり、自分までが影に飲み込まれた時、セラスは頭上に恐ろしい気配を感じた。

見上げるまでもない。

殺意、それが上から降りてくる。



圧倒的な殺意から、逃れるためにセラスは椅子から立ち上がった。が、立ち上がっただけでその場から離れることは出来なかった。頭上から風が吹き下ろし、身動きが出来ないのだ。風圧に押さえつけられて、立っているのが精一杯で、回りの状況が見えない。

唯一わかること、それは頭上の影が完全に自分を飲み込んでいること。手で顔を覆うが、それは、すぐそこまで来ていた。

「……お、お母様」

殺意に鷲掴みにされて、言葉が出てこない。

タスケテ

タスケテ

----------------!

目前に迫った黒い影が、真っ二つになり、落ちてきた。

「怪我はないか、お姫様」

その向こうには、黒い魔道士が太陽を背に立っていた。



異変を感じて兵士たちが庭に駆けつけてきたが、既に事は終了していた。

真っ二つにされた黒い影は、ワイバーンだった。

兵士たちは、真っ二つになったワイバーンを見つつ、剣を抜き黒い魔道士を睨みつけてきた。

「貴様、セラス様から離れろ!」

当たり前なのだが、いるはずのない人物がいきなり居て、しかも黒づくめとくれば不審者として見るのがあたり前である。

が、まぁ、じゃあ真っ二つのワイバーンはなんなんだよ?ってはなしなのだが、

「----!」

そんなこと言ったところで、兵士たちは剣を構えたところで身動きが取れなくなっていた。

それどころか、声も出ない状態にされて、兵士たちは黒い魔道士を睨みつけるしか無いのだが、黒い魔道士は、兵士たちを全く相手にしていなかった。

「怪我はないかな?お姫様」

飄々とセラスに近づき、顔を覗き込む。若干身長差があるため、覗き込む姿勢はやや下からになる。

「は、はいっ!どこも怪我などしておりません」

セラスは、何故か直立不動になっていた。

「兵士たちの動きは止めてある。本物の味方が分からないからな」

助けるの2度目だからさぁ、とボヤいて辺りを見渡した。

それはかなり痛いところであった。襲われたのは2度目。1度目の襲撃は兵士の裏切り、しかも二人いた。

今回、屋敷の庭でワイバーンに襲われた。ワイバーンが単騎で襲ってくるなんて珍しいことだ。

誰かが呼び寄せたのだろう。

誰かが、

その誰かが分からなければ、まずは前回の学習から兵士を疑う。助けに来た振りをして、確実を取りに来たのかもしれないのだから。

「それはっ」

否定できないので、セラスは口ごもった。兵士たちは信頼している。しているが、前回裏切ったのも兵士だった。誰が敵なのか?セラスには分からない。

「賊に裏切りをしたのは兵士が2名だった。 あの洞窟ではね。今日は、どうだろう?」

黒い魔道士に言われて、動けない兵士たちを見る。裏切り者は本当に居ないのか?見ただけでは分からない。

分からなくて、セラスは黒い魔道士を見た。どうしたらいいのか私には分かりません。

それを、どう伝えたらいいのか、分からない。

「でやぁぁぁぁぁ!」

「------えええ?」

足元を何かが通った。

目の前にいた黒い魔道士が後ろに倒れて尻もちをついている。

「え? ええ?」

セラスの足元に、剣士の格好をしたアルクが飛び込んできて、黒い魔道士を押し倒していたのだった。

「姉さんに、何をするつもりだ!」

アルクは黒い魔道士にしがみついたまま離れようとしない。どうやら、アルクは完全に誤解をしているのだが、この状態では聞く耳を持たないだろう。

「ちが、違うのよアルク。魔道士様は私を助けてくださったの、しかも、2回も!」

もう、このバカ弟!と後頭部を平手で叩いた。

それでようやくアルクは黒い魔道士の腰に回していた手を解いて、自分の後頭部を手でさする。

「姉さん痛いよ」

「痛くて当たり前です。まったく、私の命の恩人である魔道士様になんてことをしてくれるのですか」

2回も助けていただいているのですよ!とキツい目で睨みつけるセラス。もちろん、動けない兵士たちも同様である。私の命の恩人様に剣を向けるとは!

セラスが兵士たちを叱り付けようとした時だった。

「まったく、状況を確認もせずに猪突猛進とは恥ずかしい限りですよ」

声のするほうを見れば、貴族然とした女性が立っていた。

「兵士たちも、なんと無様なことか……公爵家の兵として全くもって恥ずかしい」

きっちりと結い上げた髪に品の良いドレス、後ろにはメイドが2人控えていた。

「お母様」

セラスは複雑な顔をして、一礼をする。本当は兵士たちも、畏まりたいだろうが、黒い魔道士の魔法により身動きが取れない。

「2度も娘を助けていただき、誠にありがとうございます。私はモリアナ公爵領が妻アイーサと申します。貴方様に2度も助けられたのは我が娘セラスと申します。不在の主人に代わりお礼申し上げます」

「そりゃどーも」

お礼を言われても、黒い魔道士は恐縮とかしないようで、ワイバーンのお肉美味しいんですけど、どーしますか?とか聞いてくる。強いモンスターの肉は、美味しいのだけれど、今聞くことか?

「邸の料理人にやらせましょう」

アイーサがそう言うと、メイドの一人が本宅に向かって行った。それを見て、ようやく兵士たちの束縛をとくのであった。

「血抜きしないと不味くなるから」

それぐらいはお前らがやれ。と黒い魔道士に顎で指示される。が、文句を言いたくても奥様の前、しかも、どんなに頑張っても太刀打ち出来なさそうな実力者が相手では、兵士たちも従うしか無かったようである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ