表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

時差号

千載一遇のカレー

作者: べにざくら

 ある日のこと、僕は昼食をとるべく食堂へ向かった。大学の講義は一段落、食堂についたら迷わずカレーを選ぶ……というのが食事までのいつもの流れだったが、その日の券売機には一つだけ、異なるところがあった。

「千載一遇のカレー……?」

 素っ頓狂な名前のカレーが、券売機の料理名のボタンの中に混じっていた。どんなものかはさておき、毎日のようにカレーを食べる僕にとって、この名前は僕にボタンを押させるには十分すぎる衝撃、そして期待があった。

「お待たせ致しました、千載一遇のカレーです」

 数分後、ついにカレーがやってきた。どんなカレーなのか、期待に胸が高鳴る僕をよそに、店員は説明を加えた。

「このカレーをお食べになると、名前の通り、千載一遇のチャンスが訪れます。ただ、チャンスを逃したとしても責任は負いかねますので」

 正直、この場では信じられるはずがない言葉だった。とはいえ、味が良ければ問題はない。そう考えつつ、僕はカレーを一口食べた。

 普通だ。特別おいしいものではないが、まずいかと問われればそうではない。本来文句はつけられないが、非常に大きなツッコミどころがある。評価を百点満点でつけるならば、味六十点、謎の説明三十点で、総合評価は三十点といったところか。名前につられて食べたことを後悔しながら、僕は食堂を後にした。

 その後はいつも通りに一日分の講義を終えた。その帰り道の途中、足元に何かが落ちているのを見つけた。近寄ると、それが宝くじであることが分かった。放っておこうと思ったが、件のカレーを食べた時の店員の言葉が頭をよぎった。もしかするかもしれない。それこそ千載一遇のチャンス、ここに訪れているのではないか。僕はすぐに紙切れを取り、家へ走った。

 帰宅してすぐに確認してみたところ、くじの抽せん日は今日だった。僕は新聞をとっているので、明日の朝刊を確認すればいい。現状、あまりにも都合がいい。この調子なら、五億円、あるぞ。

 次の日の朝、早速朝刊を手にとり、くじの照合をした。一桁目、二桁目…なんということか、四桁目まで一致しているではないか。これは…いわゆる三万円である。

 一日以上かけて、僕は壮大な肩透かしを食らったのだった。とはいえ、道端にこれがあったと考えれば、十分チャンスを掴んだといえるだろうか。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 話の展開は星新一のショートショートを思わせる。読んでいて必要以上に登場人物の個性を出さないのも話の流れを引き立てていて良い。 [気になる点] 今時、抽選番号ってネットで見られないの? た…
[良い点] まとめられ読みやすかった [気になる点] 千載一遇と言うのだから内容にもっとインパクトがあってもいい気がする。良い題材なのだから内容を濃くしてもいいと思う。
[良い点] 話のアイデアはいいとおもいます! [気になる点] 主人公が淡白なのでワクワク感が無いのが気になります。当選番号を一つひとつ確認しながら高まる期待や緊張を、四桁まで当たった嬉しさとか、五億円…
2020/07/07 16:11 とびだせ草
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ