表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/12

第4話・癒しの教会

「無属性の魔法――フレア系の魔法、でいいのかな?」


魔道大図書館をあとにした僕たちは、新たに習得した魔法について話しあっていた。


「無属性というのは聞いたことがありません。属性がない、とはいったいどういうことなのでしょうか……?」


「っていうと?」


「なぜ火や水といった属性があるのかといえば、『魔力は魔力のまま現象化できない』という絶対法則があるからです。魔力は火や冷気といった物理的現象に変換することで、はじめて現実世界に影響をおよぼせる。だからこそ、属性というものが存在するのです」


「だから無属性魔法はおかしいってことか。いったいどんな効果なんだろうな……?」


「魔法の効果でしたら、ステータス表示で確認できるはずですよ」


「えっ、そうなの?」


先に言ってくれよと思いつつ、ふたたび『ステータスドロー』と唱えた。


==========


『フレア・ブースト』

(レベル1・消費10・CT0・威力-・速度D・射程C・持続A)

任意の対象に自身の魔力を分け与える。

対象は最大五名まで指定可能。


『フレア・ゴースト』

(レベル1・消費20・CT0・威力-・速度C・射程E・持続B)

魔力の作用を模倣することにより、いちど見た他者の魔法を再現する。

ただし威力・効果は自身の表層魔力に依存する。


『フレア・ハイスト』

(レベル1・消費1・CT0・威力-・速度B・射程C・持続E)

魔力反応を検知することにより、対象のステータスを可視化する。

人間・モンスターに限らず有効。


==========


「へえ。魔法の説明まで見れるなんて、『ステータスドロー』って便利なんだな。――って、メイリア? どうかしたのか、おーい?」


メイリアは愕然とした表情で口をパクパクさせていた。

月並みすぎる言葉だけど、せっかくの美人が台無しだ。


「し、信じられませんっ……!」


やっとの思いで言葉をしぼりだした、という感じだった。


「こんな魔法がこの世に存在するだなんて……! さすがは黒の魔道書ということなのでしょうか」


「え? これってそんなにすごい魔法なの?」


僕としては、けっこう地味な効果という感想だったのだが。


「効果のほどにもよると思いますが――他者に魔力を分け与える『フレア・ブースト』、他者の魔法を再現する『フレア・ゴースト』、相手のステータスを可視化する『フレア・ハイスト』。いずれも、ほかに類を見ない魔法であることは間違いありません」


「ふぅん、そうなのか」


「かててくわえて、チャージタイムがのきなみ0秒というのも地味ながら特筆すべき点ですね。通常、チャージタイムが0となるのは、魔導書がマスターレベルに達したときなのですが……」


「そのチャージタイムっていうのは?」


「いちど使った魔法は、一定の時間が経過しなければ連続して使えません。たとえば『ファイアボール』のような下位魔法は10秒。基本的には、強力な魔法になればなるほどチャージタイムも長くなります」


「魔法にもけっこう制約があるんだな」


「ですから、習得魔法の多い魔道士はそれだけで有利なのです。逆に、わたしのように習得魔法の少ない魔道士は、格闘戦でチャージタイムをおぎなう必要があります」


メイリアは腰に差した短剣を一瞥した。

たしかに彼女の剣捌きはなかなかに見事だったと思う。


「なんだか話を聞いてたら、魔法を実際に試してみたくなってきたな」


「魔法を使うのなら、王都の外に出ないといけませんけど」


とはいえ、気がつけばすでに日は暮れかけている。

王都の壁外はモンスターが闊歩する領域。夜間の外出が危険なのは自明のことだ。


「やるなら明日の朝、か」


「そうですね。リュートも今日はいろいろあって疲れたでしょうし、ゆっくり体を休めるといいでしょう」


「そうだな。って、あ……」


ふと気づいて、衣服のポケットを探る。が、当然のごとく目当てのものは入っていなかった。


「リュート、どうかしたのですか?」


「いや……。宿をとるにしても、僕には持ち合わせが……」


「お金のことでしたら心配しなくともよいですよ」


「でもなぁ、メイリアにはこれだけ世話になったあげく、宿代まで出してもらうっていうのはさすがに……」


「大丈夫です。今晩の宿に限っては、お金をとるような施設ではありません」


「え? それってどういう――」


「だって、これから行くのは、わたしが拠点として使っている施設ですので」


   ◆◆◆


メイリアに案内されてたどり着いたのは、王都の外れにぽつんと建つ建物だった。

壁にはツタが絡まっており、建てられた年代の古さを感じさせる。

だが、廃墟という言葉は当てはまらない。

壁や屋根はしっかりしているし、窓も割れていないようだ。

屋根の天辺には、星を象った特徴的なシンボルがかかげられていた。


「これって――教会、か?」


「そう、神に祈りを捧げる場です。もっとも祈りを捧げるべき神は、この世界から不在となって久しいですけど」


「でもまあ、おかげで僕は野宿を逃れたわけだしな。その点に関してだけは女神に感謝したいよ」


「ふふっ、リュートはおもしろい考えかたをするのですね」


メイリアは教会の正面入り口ではなく、裏口へとむかった。

居住スペースはそちら側にあるのだろう。

と、裏口のドアの前には先客がいた。


「ああっ、メイリア様。お帰りになられましたか」


声を発したのは三〇前後とおぼしき女性。

その腕には五、六歳くらいの少年を抱きかかえている。


「坊やの熱が三日経っても下がらなくて……。それで、治癒をお願いしたいのですが」


少年の息は荒く、顔も火照っている。典型的な発熱の症状だ。


「わかりました。中に入ってお子さんをベッドに寝かせてください。リュート、あなたもどうぞ」


女性、メイリア、僕の順で教会の中へと入った。

灯りをつけ、少年をベッドに寝かせる。

すぐにメイリアは彼の顔に両手をむけ、唱えた。


「――『ヒールライト』!」


あたたかな光が少年の顔を照らしだす。

最初はなんの変化もなかったが、一分ほど経過すると少年の呼吸は落ちつきを取り戻していった。


「……ふぅ」


開始から三分近くが経ったところで、メイリアは『ヒールライト』を解除した。

彼女の額には、ほんのりと汗の雫がうかんでいる。

思うにその三分少々が『ヒールライト』の持続限界時間なのだろう。


最後にメイリアは、少年の額に手をあてて、


「呼吸も落ちつきましたし、熱もだいぶ下がったようです。また悪化するようなことがなければよいのですけど」


「あ、ありがとうございます! あの、治療代は……」


「いえ、けっこうです。これはわたしが好きでやっていることですから」


「でも……」


「同じお金を使うのであれば、お子さんに温かいスープを飲ませるべきですよ」


ほほ笑んでつげるメイリアに、


「メイリア様……。ありがとうございますっ! 本当に本当にありがとうございますっ!」


女性は何度も頭を下げたのち、息子を抱えて去っていった。


「メイリアは普段から、ああやって治療をしてるのか? しかも無償で」


「ええ。王族として生まれたからには、少しでも王都民の方々の力になりたい。そう思って始めたことです」


「……すごいな。そんなの、普通は思っても実際にはできないことだよ」


「そうでしょうか? 困っている人がいたら、力になってあげたいと思う。それは人として当たり前のことではないでしょうか」


「誰もが、当たり前のことを当たり前にできるわけじゃないよ」


メイリアの金目銀目ヘテロクロミアの瞳をじっと見つめる。

このとき僕は、かるく鳥肌がたつような感動をおぼえていた。

言葉が、自然とつむがれる。


「僕を助けてくれたのが――この世界ではじめて出会った相手がメイリアで、本当によかった」


「や、やめてください、そんな……。面とむかって言われると、気恥ずかしいです」


照れて顔を赤くするメイリア。

ランプの薄明かりの中、僕たちだけの時間がゆっくりと流れていく。

と――


ガチャリと、ノックもなしに裏口のドアが開けられた。

マナーを無視した行動。そのくせドアを押し開く動作には、ビクビクとした妙な慎重さがあった。


「メ、メイリア、いるかい……?」


果たして教会の中に入ってきたのは、小太りした不潔で冴えない男だった。


「ぅ……!」


ムッとたちこめるのは、きついアルコール臭と体臭のまじった臭い。

率直にいって、嫌悪感をもよおす臭いだ。


「み、見てくれよメイリア。また手を怪我しちゃってさ。治癒……してくれるよね?」


どもりながら言いつつ、男が右の手の甲を見せる。そこには刃物で切ったとおぼしき生傷があった。


「……その椅子におかけください。ブトレオ兄様」


感情を押し殺した声でメイリアが言う。

彼女もまた、相手に好感をいだいていないことは明らかだった。


それにしても、この男はいったい何者なのか?

いや、僕にはすでにわかっていた。

メイリアと同じ白髪に、金目銀目ヘテロクロミアの瞳。

そして「兄様」なる呼称。

以上の材料から推測するに、彼の正体は王族と見て間違いない。


しかし――仮に事前の知識がなにひとつない状態で彼を目にしたなら、王族などとは夢にも思わなかったはずだ。

それほどまでに彼は薄汚れて、落ちぶれている。


「――『ヒールライト』」


メイリアは同じく椅子に腰かけ、ブトレオの傷口に治癒魔法をかけた。


と、ブトレオは空いているほうの手をのばし、指先でメイリアの手の甲をズズッとなでた。

「あ、相変わらず、メイリアの肌はきれいだなぁ」


彼女の皮膚の上を巨大なナメクジが這っているような、ゾッとする光景。

僕は無性に胃がムカムカしてきた。


ブトレオはさらに調子に乗り、手のひら全体を使ってメイリアの手を撫で始めた。


「あと三日でメイリアも一六歳か。た、楽しみだなぁ。ようやくメイリアが僕のものになるんだね。ふ、二人でたくさん子供をつくろうね」


「……兄様、治癒は終わりました。手を離してもらえますか」


「つ、つれないこと言うなよなぁ。僕たちもうすぐ――痛だだだァッ!?」


いいかげん我慢ならず、僕はブトレオの手を掴みあげた。


「離せよ。酔っ払いすぎてメイリアが嫌がってることもわからないのか?」


「な、ななっ、なんだおまえっ! だ、誰だよっ!?」


「誰でもいいだろ。あんたには関係ない」


「い、痛い痛いッ! は、離せよっ、離せェッ!」


僕はパッと手を離した。

というのも、こんなやつの体に触れているのは、男の僕でも充分すぎるほど不快だったからだ。


ぜえぜえと荒い息をつくブトレオ。

しかし彼がにらみつけた相手は、僕ではなくメイリアだった。


「メ、メイリア! おまえっ、ぼ、ぼぼ、僕という者がありながら男を連れこむなんて……そ、そんなの聞いてないぞっ!?」


「兄様、落ちついてください。彼は――」


「フ、フンッ! ま、まあいいさ、そいつがどこの誰だろうと、三日後にはおまえは僕のものになるんだからなッ!」


下劣な捨て台詞を残して、ブトレオは逃げ帰っていった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ