表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

第3話・黒の魔道書

王宮の西に建つ魔道大図書館。

図書館は知っている。大量の書物が保管されている施設だ。

書物。本。それは複数の紙を綴じたものを指す。

少なくとも僕の知識ではそうなっていた。


しかし――はじめて目の当たりにした魔道書なるものは、僕の知っている本とは違った。


半透明の素材でつくられた石版。そう表現するのがもっとも的確だ。

その石版状の魔道書が壁一面にならべられているのだから、なかなかに壮観だった。


ただし、よく見るとところどころに歯抜けがあった。


「現在、魔道士と契約中の魔道書はこの場にはありません」


その理由をメイリアが説明した。


「それにしたって、すごい数だな。魔道書ってこんなにたくさんあるんだ」


「このフロアにあるのは一部ですよ」


メイリアがつづける。


「地上一階は『新参の間』。ここに収蔵されているのは下位に分類される魔道書群です。地下一階は中位魔道書が収蔵される『境界の間』。地下二階は上位魔道書が収蔵される『深淵の間』。そして地下三階、最下層の『啓示の間』に収蔵されているのが、固有魔法を授けてくれる天位魔道書です」


「天位……そういえば、メイリアの契約魔道書にもあったよな? たしか白の魔道書『閃光』だっけ?」


「ええ。わたしの固有魔法『ヒールライト』は、『閃光』の魔道書によってもたらされたものです」


「ん? 固有ってことは、治癒魔法を使える魔道士ってほとんどいないのか?」


「わたしの知る限りほかにはいません。……もっとも、固有魔法だからといって強力で有用とは限りませんけど」


僕としては、ちょっと意外だった。

治癒魔法というのは、基礎的で使い手の多い魔法だと勝手に思っていたのだが――


「それはそうと、魔道書との契約が必要なんだよな。それって具体的にどうすればいいんだ?」


「契約可能な魔道書は光を放っているように見えるはずですが――」


言われて僕は、あらためて壁の魔道書をひと通り見渡した。

しかし――


「うーん、光ってるのは一個もないみたいだ」


「おかしいですね。リュートの潜在魔力を考えれば、下位の魔道書と契約できないはずはないのですけど……」


「って言われてもなぁ、見えないものは見えないよ」


「ことリュートに関しては、なにもかもが例外かつ規格外なのかもしれません。このまま下に進んでみましょう」


螺旋階段をくだって、地下一階の『境界の間』に移動する。

ここも上の階と同じように、壁一面に魔道書がならんでいる。

前述のとおり、魔道書は一様に半透明の石版である。が、その色は四系統に区別される。赤・青・緑・黄――それぞれ火属性・水属性・風属性・土属性に対応しているのだろう。


「そういえばメイリアは、火・水・風・土の四属性の魔道書と契約してるんだな。それって普通なのか?」


「ええ、人間族は四属性すべてに適性がありますから」


「ってことは、ほかの種族はそうじゃない?」


「たとえばウンディーネ族は水属性の適正しかありませんが、そのぶん特化していて強力な魔法が使えます。同じように、サラマンデル族は火、エルフ族は風、ドワーフ族は土といったぐあいに、種族ごとに得意な属性があるのです」


ふむふむ、おおむねイメージどおりって感じだ。

それはさておき、


「うーん、ここでも光ってる魔道書はないみたいだ」


「中位魔道書とも契約できない? こんなことがあるのでしょうか……?」


僕たちは地下三階の『深淵の間』へと歩を進めた。


「ここに収蔵されているのは上位魔道書。契約をかわすには魔道士としての相応の実力が必要ですが――」


壁面に目をむけつつ、フロアをゆっくりと歩いていく。

光っている魔道書は……やはりない。皆無だ。


「どうですか、リュート?」


僕は首を横に振る。


「こ、上位魔道書でも駄目となると、残るは天位魔道書のみですが……」


そんな飛び級が本当にありえるのか。メイリアの顔には懐疑の色がうかんでいた。


ともあれ、引き返す理由はなく、進むしかない。

螺旋階段を下りた先は魔道大図書館の最下層、『啓示の間』だ。


「あれ? なんかこのフロアだけ妙に古びてないか?」


床も壁も真新しかった上の階層とは異なり、ところどころが欠けたり剥げたりしていて年季を感じさせる。

いや、単に古いというよりこの雰囲気は――そう、遺跡だ。

上の階層とは、少なくとも数百年の時間の隔たりがあるのではないだろうか。


「この『啓示の間』だけは、わたしたち人が造ったものではありません。かつて女神フリアエが創ったとされています」


「なるほど。魔道大図書館はその上に建てられたってわけか」


このフロアも同じく、壁一面に魔道書がならぶ。

ただし、上の階層とは異なり、赤・青・緑・黄の四色以外の魔道書もチラホラと見受けられる。

天位魔道書から習得できる魔法は、四属性以外のものもあるということか。

たとえばメイリアの『ヒールライト』のように。


「それにしても……やっぱり光ってる魔道書はないなぁ」


ここにきてようやく、僕の中に不安が芽生えた。


「も、もしかして、僕には契約できる魔道書が存在しないんじゃ……?」


「そ、そんなことはないはずです! リュートが類まれな魔力強者であることは間違いないのですから……」


「いやでも、普通は星の数で表される潜在魔力がEX表記って、いま考えてみるとちょっと怪しくないか……?」


「そ、それは……。たしかにそうかもしれませんけど……」


けど、の先がつづかない。

空気と足取りが重くなっていく。

『啓示の間』の最奥部が近づく。しかしいまだに光は見つからない。


いよいよ僕が諦めかけた、まさにそのときだった。


「ぁ――あった」


足をとめてつぶやく。


「ど、どれです? どの魔道書ですかっ?」


僕は腕をあげて壁の一点を指差した。

『啓示の間』の最奥部。時の流れに忘れ去られたかのような、ひときわ寂れた一画。

その壁に立てかけられた一つの魔道書が、光を放っている。

ただし、目もくらむような輝きではない。

なぜならそれは、黒い光だったからだ。


「あ、あれは……黒の魔道書っ!? ほ、本当なのですかリュート! 本当にあの魔道書が――!?」


カタカタッ。光を放つ黒の魔道書が、生命を吹きこまれたかのように動きだす。


(――やっときた)


そして、声が聞こえた。

頭に直接ひびくような声。

これは――まさかあの魔道書が僕へと語りかけているのか?


(――契約を)


頭の中で、なにかがカチリと噛み合ったような感覚。

説明されずとも、なすべきことがわかった。


「――契約を」


僕は右の手のひらを黒の魔道書へとむけ、心の中でひと言念じた。


――来い、と。


黒の魔道書が宙に浮く。

そして次の瞬間、魔道書は一直線に飛翔し、僕の胸へと飛びこんだ!


ピィィィイインンッ……!

硬質の反響音を残して、魔道書は僕と完全に一体化した。


「っ……! これが、魔道書との契約――!」


胸元に手をあてながら、つぶやく。

異物感はない。だが、黒の魔道書が僕の中にあるのは間違いなかった。


「し、信じられません。まさか黒の魔道書の契約者となるだなんて……!」


驚愕の表情でメイリア。


「これ、そんなにすごい魔道書なのか?」


「すごいもなにも……。王都の歴史上、その魔道書の契約者となった者は存在しません。あまりに古く、わずかな記録すら残っておらず、本当に魔道書であるかどうかさえ疑う人もいるくらいなのですが――」


あらためて僕を見つめ、言う。


「黒の魔道書は、リュートが現れるのをずっと待っていたのですね」


「そう、なのかな」


ともかくこれで、晴れて僕も魔法が使えるようになったわけだ。


「リュート、あらためてステータスを確認してみてください」


僕はそのとおりにする。

ステータスは以下のように更新されていた。


==========


〈契約魔道書〉

黒の魔道書『無銘』(レベル1・無属性・天位)


〈習得魔法〉

『フレア・ブースト』(レベル1・固有・補助)

『フレア・ゴースト』(レベル1・固有・特殊)

『フレア・ハイスト』(レベル1・固有・補助)


==========


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ