表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/11

第1通:永遠の夜に咲く青春_希望の羽?-2

 森の轟音が遠くから響き渡り、ハリネズミは慌ててその音の方へ駆けていった。


 普段は静かな森に、見慣れぬ材質の破片が散乱し、舞い上がる砂埃が視界を遮る。何かただ事ではないことが、肌で感じられた。


 視界が少し晴れたところで、ハリネズミは辺りを見回した。


 すると、頬袋からこぼれ落ちた木の実の破片の中に、リスが座り込んでいるのを見つけた。リスはまるで腰を抜かしたかのように震え、空ろな目で前方を見つめていた。


「な、何があったんだ?」


 とハリネズミが尋ねると、リスは震える声でこう答えた。


「あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!俺は地面を見ていたと思ったら、突然大穴が空いたんだ。土埃が舞い上がり、視界が遮られたその瞬間、女の子が現れたんだ。彼女はボロキレのように上着を脱ぎ捨て、まるで風のように森の奥へと駆け抜けていった。俺はその光景にただただ驚くばかりだったぜ…!」


 リスの言葉に、ハリネズミは首をかしげ、ぽかんとした目でリスを見つめた。


「……ちょっと意味がわからないですねえ…」


 リスは木の実を拾い集めながら、よろよろと視界の反対側へ歩き去っていった。


 ハリネズミはしばらくその場に立ち尽くし、何が起きたのか理解できずに首をかしげたまま、やがて巣へと戻っていった



***



「美少女を化け呼ばわりなんて、失礼だな。」


 ルーリーは軽く鼻で笑った。登山や山道での戦闘に慣れた装備を身にまとった追跡者たちは、明らかにただの旅人ではなかった。


 重装備で身を固め、二人一組で行動していることから、彼らがかなりの手練れであることは一目瞭然だ。明確な捜索範囲を持ち、見つけ次第確保するつもりらしい。


 だが、墜落地点のクレーターからシェルコートを脱ぎ捨てて姿を現したルーリーを見た途端、追跡者たちの表情は一変した。まるで人の理解を超えた存在を目撃したかのように、腰を抜かし、慌てて逃げ出していった。


「いくらなんでも……白い悪魔ってのは大げさだと思うんだがな。確かに、うさ耳パーカーは白いけどよ。」


 深追いする意味はないと判断し、目の前で腰を抜かしていたリスに軽く罪悪感を抱きつつも、脱ぎ捨てたシェルコートがアイテムポーチに自動収納されるのを確認すると、ルーリーはシュニャンの地図で示された方向へと走り出した。


「あー…もったいないな。」


 ルーリーはぽつりと呟いた。


 この世界特有の木から大量の白い葉が衝撃で舞い落ち、風に乗ってひらひらと舞う中を駆け抜けていく。彼女が『もったいない』と感じたのは、それがただの葉ではなく、彼女が日常的に運んでいる貴重な資源、庶民のハガキとして使われる白葉(バイイエ)だったからだ。


 -少し硬めの紙のような質感で、特別な加工を施せば長期保存も可能だ。一般の人々はこの白葉(バイイエ)を使って手紙を書き、配達を依頼するのが当たり前の光景だ。


 その中でも旧世界のハガキに相当する大きさの葉が、庶民のハガキとして使用されているのだ。


 一方で、アレックスの曾祖父が使っていたのは、この世界で高級品とされる本当の紙の便箋と封筒だった。裕福な家柄の証として、金持ちは白葉(バイイエ)ではなく、より上質な紙を用いて手紙をしたためるのだ。


 メモ帳としての使い道もあるので、走りながら何枚かアイテムポーチに詰め込んだ。


 木々の多いゾーンを抜け、視界が開けたところで、ルーリーは跳躍の準備を整えた。彼女特有のウサギのような跳躍移動は、高低差の激しい地形でこそ真価を発揮する。


 山道の食堂へ最短距離で向かうには、走るよりも跳んだ方が速いのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ